AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日
『1:2のマクロ機能は素晴しい』 フランク=イエーガーさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年6月25日 01:00 [573852-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
姫椿 |
1:2テレズームができるので、安く遊べます |
APSCで使うと480mm相当! |
300mmならではの楽しみ方 |
結構シャープ |
美山! |
このレンズを使い始めて四年以上の月日が経った、最終報告の意味も含めて再レビューしよう。
使用機種は40D、40D以外は使ったことがないのでよろしくて。
■操作性
IFではないので、フロントの部分がフォーカスで回転します。テレレンズでCPL使うことはないだろうが、使うなら色々不便と思う・・・、いや、テレズームでCPLを使う場面は少ないから気にする必要はないでしょう。
スイッチは2つ:
1.AF/MF
2.マクロ切り替え。このマクロ切り替えは限界まで回してからかわるので、操作方法慣れが必要。
■表現力
いい意味でタムロン色が強い。現行A005の様に非の打ち所がない完成品もいいけど。
値段とある程度妥協して、この変わった表現力もいい。
所謂柔らかいタムロンはこのレンズから味わえるので、好みで選びましょう。
それと、黄がやや強め、これも好みで分かれるが、個人的には好み。
■携帯性
軽い!と言う程でもない400g台。AF付きでこの重量なら、ある程度許容範囲でしょう。
単焦点望遠だってこれくらいの重量はでてるから、これで気になるなら相当エントリーからはずさなければならないでしょう。
■機能性
AF速度はどうだって言うけど、こればっかりはどうにもならない。
新品ならもっと速いじゃないかな?とか考えたりしたけど、多分そこまで速くなることはないだろうと思う。
そもそもただのモーターでUSMなみの速度を求めるなら、A005を書いましょう。
50F1.8を買う値段でテレズーム購入できるんだ、多少は我慢しましょう。
その意味でせっかちな皆さんには向かないレンズでしょう。
■総合
財布と相談してこれを選ぶ人がほとんどでしょう。
テレLが買えるなら、A005が買えるなら、これをあえて選ぶ人ってマニア以外居ないと思うから。
前提条件は上に書かれた内容だし、それでも選ぶならそれだけの価値をこのレンズは相対的に値するでしょう。
■結論
辛口で色々書いたが、決して画質が悪いわけではない。
ただ、「高価」なレンズと比較すると、どうしてもあれこれ不足とかって言われるから、それでもいいって言うなら是非買いましょう。
因みに前期はシャンパンゴールド色も販売していたが、後からそれが見かけることがなくなった。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2013年2月17日 19:06 [573852-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
テレマクロで撮った牡丹 |
同じテレマクロ |
特に理由もなくただレンズほしいな〜と思って、たまたま中古屋で2,800円と破格な値段で売られてたから買った。それも踏まえてのレビューとさせていただく。
操作性:スイッチは二個、AF/MFとマクロ撮影用の切り替えスイッチ。切り替えの位置を覚えておかないととっさの操作ができない。それとキヤノンユーザーなのでズームの回転が逆なのも微妙。更に前玉が回転するからCP-Lは使いにくい。
表現力:タムロン特有の軟らかさが目立つ、それと色が若干黄色によってる気がする。特色と思えば気になることもないだろうが、好みで分かれる。
携帯性:70-300のズームレンズはみんなこのサイズだから可も不可もない。
機能性:AF速度はクッソ!とつけたくなるほど遅い。しかし大型のズームレンズで対価格も考慮すればこれも仕方ないかもしれないが、我慢できないなら新型のA005を素直に選んだほうがいいだろう。
満足度:1:2のテレマクロでこれまで体験したことのない世界を教えてもらった。300mmのズームで望遠ってこういうことか!と感心させられた。足りない部分もあるんだが五点近い四点をあげたい。
入門用の教材としては十分すぎるとおもう。しかし手振れ補正がないので暗い場面での撮影はやはり不向きといわざるを得ない。
同じ価格帯ならシグマもほぼ機能は一緒のレンズが出されている、画質はもう少しシャープになるから好みで選べられる(同じ1:2テレマクロ付)。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった0人
「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月4日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月3日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月19日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月21日 02:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月10日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月25日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月11日 04:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月14日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月7日 15:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月2日 18:54 |
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のレビューを見る(レビュアー数:31人)
この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
