AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月 2日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF) のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年8月15日 09:43 [1054114-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】 ロックボタンがある程度。MFリングはスカスカ(有りがち)ではなく、適度。
【表現力】 10倍ズーム。画質に期待はしていなかったが、案外に使えるもよう。開放は勿論、絞っても一向に解像しないが、これはA09と同じ傾向。
ただ、以前使用していたシグマ18-250と比較すると、ピントのあった部分はより甘いが、ボケが自然で、全体としては良好な描写と感じる。(シグマのボケの汚さは、使う気を失わせるもの)
【携帯性】 非常に軽い。キヤノン&ニコンのせい?で、手ぶれ補正付が必須になっている今では得られないだろう手軽さ。
【機能性】 AFは遅い。初期のミラーレス並に遅い。その上正確さに欠ける。が、実用上は問題ない。
【総評】 サードパーティから見放されたKマウント。しかもK-1ユーザーとしては、こうしたお手軽ズームは中古に頼るしかなく、しかも私のような実店舗でしか買わない旧人類は出会った時が買い時と、即購入。価格は2万程で、安くはないが玉数が絶望的に少ないので仕方ない。
このレンズはデジタルも考慮してコーティングしたものらしいが、基本的にフィルム時代のもの。当時を思い出せば、ピクセル等倍なんて無かった訳で、そうした鑑賞(適正な距離から全体を見る)では十分使い物になる描写は得られる。
今は知らず、当時のタムロンは全域で甘い描写らしく(A09も同傾向)、シグマの方が確かにシャープなのだが、こちらはボケが非常に汚い場面が多いので、上記の鑑賞法でも不満が多かった。
購入したレンズは製造年が古いものらしく、銘が黒に金字で金属マウントのタイプ。ネット情報では後期型はプラマウントらしいので、そこは少し嬉しいポイント。状態もよく満足している。
注記:RAW現像は必須と言って良い。jpegオンリーの方は、手を出さないほうが吉。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 21:12 [932031-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
一本で済むので便利なことは便利なんですが、解像感に乏しくもやっと
した写真しか撮れません。絞ってもそれほど改善されません。
AF微調整も設定詰めてみましたが改善は無理でした。
色収差も非常に大きい印象があります。輪郭に盛大にフリンジが出て
しまうので、RAWで撮ってあとから補正とかしないと正直厳しいですね。
他の方のサンプルを見て確認しても色収差がかなり気になるので光学
的にそういう性能なんだと思います。
300mmの望遠が必要な方は素直に70-300mm程度のズームを購入した
ほうが良いでしょう。
個人的には全くお勧めできません。
楽しようとして使えない写真を量産するよりはレンズ2本持ち歩いたほう
がよっぽど良いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 00:33 [472427-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
望遠がキットズームレンズの200mmが最高でしたが、物足りずオークションで15,000円で購入しました。
スポーツや記念撮影、旅行等、常用で使っています。
私はこのレンズと18-55mmのキットレンズの二つが一番頻度が高いレンズです。
可も無く不可もなく扱いやすいレンズかと思います。
コンパクトデジカメの10倍ズームレンズと同様な感覚でしょうか、見慣れた画角かとおもいます。
ですが、18mm-250mmが一番扱いやすいマルチレンズの様な気がします。
28mmは広角好きには物足りません。
もっとも35mm用で作られているから、仕方ないですが。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月15日 13:47 [386709-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】ロックスイッチが付いているので不用意に伸びたりしません。
ズームリングはグリップ感があり、なおかつ引っかからなくてGOOD
【携帯性】300mmまでカバーするズームとしては軽くコンパクトで最高です。
以前持っていたタム18-200mmよりも携帯性に優れます。
【機能性】さすがにテレ側300mmだと絞りが開放F6.3と言うことで、AFが迷いまくります。
K-7でもK-5でも同じ結果ですので、このレンズの限界でしょう・・・
合焦速度も焦点距離が長い分、一度迷うとイライラします^^;
【総評】 FA31mmで足りない分を補うレンズとして重宝しています。
DA55-300でも良かったかも知れませんが、便利ズームは旅行時に
本当に楽チンですね。18-200よりも使い勝手は良いです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月2日 20:32 [196862-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年11月5日 05:55 [98837-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
35mm換算で450mmを超えるズームということで発売当初から重宝しています。
今では18-250mmが出ているのでこちらを買う人は少ないかもしれませんが、安ければ買って損はない1本だと思います。
【操作性】TAMRONのはどうしてズームロックが右手側にあるのでしょう… 撮ろうと思った時、首からぶら下げているカメラを右手でホールドしつつ、左手はズームリングに添えつつロックを外す、という動きをしようとすると、左手側にロックがあるといいのですが。
【表現力】一昨年から今年まで3年間、息子の運動会の撮影に使いました。それぞれの場面を思い出すことのできるいい写真がたくさん撮れています。歪みは少ないと思いますが開放では四隅が若干減光します。暗いレンズなので「晴れの日用」という気がします。
【携帯性】倍率を考えたらこんなものかと思います。シグマ18-125mmとそんなに変わらなかったので良しとします。
【機能性】広角側は弱いですが、400mmを超える高倍率ズームということと全域でAF精度が高いということで5としました。
【満足度】値段を考えたら十分な性能と思いますが、曇った時にAFが迷うことや、全体的にAFがそれほど速くないため、撮れなかった瞬間も多々あるので4としました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511322.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月 2日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
