
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月14日 16:00 [1398617-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
【操作性】特に迷うような所はない
【表現力】カチッとした像を結ぶ。周辺減光は目立たない。アウトフォーカスの部分はそれなりに滑らか。
【携帯性】悪い。大きく重たいのだが、普段使いにするわけではないので星三つ。
【機能性】時々AFが迷う。
【総評】本来、エリダヌス・パープルを写したいと思い、購入した。まだ写せていない。風景で試写しただけで、本来の使い道ではない。アウトフォーカスの部分については本来、アウトフォーカスを使うつもりは無い(天体写真だから全面にピントが合わないと困る)ので、ほとんどその点には留意していない。今の感じだと、F2.8まで絞れば天体写真のためのレンズとして使えるのではないかと予想している。近々、他の天体を写してみるつもり。撮影したら、画像をUPするつもり。風景などにあまり興味がないので、とりあえずちゃんと写るかどうかしか試していない。面白くない画像なので、試し撮りの風景写真はUPしない。
- 主な被写体
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月30日 04:49 [793206-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
特に問題は無い。
【表現力】
評判通り、開放付近での滲みに品と味がある。
この“品”は、シグマレンズのスッキリした色味によるのかも。
他のレンズの滲み描写とは違う。
この描写にメロメロになる気持ちは凄くよく解る。
また、人物のバストアップ、上から見下ろし気味のカットで絞り開放〜F3.5くらいまでのカットは、背景のボケ具合も含め最高の描写になる。
ただし、AFでピンをしっかり合わせて撮っても、少し外れている事がある。(AF精度が怪しい)
何枚か撮って良いカットを選ぶ必要がある。
当たったカットは本当に素晴らしい描写になる。
【携帯性】
一言、ズシリと重い。(笑
【総評】
評判がやたら良いレンズだったので、生産中止になる前にと割と安価で購入した。
フルサイズを買った動機の一つは、このレンズを使いたかったからと言っても良い。
重くて他のレンズと比べると合焦率の低いレンズだが、手間が掛かっても、わざわざこのレンズを使いたくなる。
(純正の50mmF1.8Gも人物撮影に使うが、優等生過ぎてこのレンズほどの面白みは感じない。)
それほど魅力的なレンズ。
本当に買って良かったレンズの筆頭。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月8日 00:14 [586840-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
SIGMA50mmを使って本日撮影。 |
【操作性】
取り扱いはとても簡単です。マニュアルフォーカスで使用するときも使いやすいです。
【表現力】
このレンズに関して私が一番気に入っている点はこの「表現力」です。ものの「やさしさ」までも撮影できてしまうような感覚にとらわれます。ふわっとした滑らかににじむボケはこのレンズの「持ち味」なんでしょうね。
【携帯性】
重いです。ツァイズの50mm/F1.4も結構ずっしりしますが、それでもこちらのほうが大きいです。でも、D800とのバランスはとても良いです。
【機能性】
AF精度にはどうやら個体差がかなりあるようですね。
私の場合、AFで撮影すると極端な後ピンでした。MFに慣れていたので特に気にしていませんでしたが、せっかくAFなんだからと調整してもらうことにしました。
ただ、レンズ側の問題なのかD800ボディ側の問題なのかがわからなかったため、先に梅田のNIKON Plazaでチェックしてもらいました。
すると、なんともカメラ側の問題でした。カメラ側の調整をしていただいてからは、まったく問題なく使うことができています。
【総評】
これまでMF信者(コシナ)だったのですが、AFレンズを思い切って購入して本当に良かったと思います。ツァイズは三脚を据えてじっくり撮るときに使い、シグマは普段のスナップに使っています。
設計が古くてD800の実力を出し切ることが難しいレンズなどといわれていますが、私のような素人にはもったいないほどの描写をしてくれます。
やさしくやわらかに。
これがこのレンズの味だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月26日 19:25 [583557-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 00:50 [566617-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
木の枝も二線になりにくいです。 |
正直MFで撮った方が合焦早いです。 |
f2.5くらいからかなりシャープに。 |
【操作性】
フォーカスリングは最初は硬いですが、使っているうちにスムーズに動くようになります。MF/AF切り替えもがちっと手応えがあり、間違って切り替わることもありません。
【表現力】
溶けるような独特の風合いを持ったボケ味の画を吐きます。周辺の解像力もすばらしく、減光もなく、純正よりやや明るめに感じます。
【携帯性】
85mmよりマシですが、デカイです。
【機能性】
評判の通り、AFには期待しない方がいいようです。MFレンズと割り切った方が性能を引き出せます。
【総評】
購入してから1年ほど使い込んだ感想ですが、ほぼ手放せないレンズになりました。純正のようにいつでもどこでもどんなときでもカチっとした画を吐いてくれるわけではなく、歩留まり悪くてAFは嘘つきで、撮り手の気分がそのまま写真に現れてしまうようなクセ玉です。偶然に頼って撮っていると悲惨な結果になります。空振りかホームランしか打たない漢のレンズだと思います。
価格が安い分、使い込んでくるとフードがゆるくなったり、ボディがツヤツヤになったり、若干作りがチープな部分があります。価格と重量が重くてもいいから、金属部品を増やして欲しいですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月5日 02:11 [437387-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
D300用に約一年前に購入。
単焦点でこの大きさ、重さ。所有欲を満たせてくれます。
映りに関しても1,2段絞ればいい画が撮れます。
旅行などで制約がでても必ず持ち出す1本になっています。
85mm、105mmもシグマを狙っています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月10日 10:15 [333762-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ついに買ってしまいました。
システムはD700、他には広角ズームを除き、28mm、50mm、90mmマクロ、135mm、300mm、そして純正旧50mmと、FX移行してから単焦点ばかりになってしまいました。
結論、非常に満足なレンズです。
ずっと旧型の50mm 1.4を愛用していましたが、対逆光性能面でいかんともしがたく、仕事柄室内の人物撮りがほとんどなのですが、
ゴーストを避けるため画面内に照明が入らないよう工夫しないといけませんでした。
その辺り、さすがに最新のレンズらしく、完璧に押さえ込まれています。まず実用上、ここが最大の恩恵です。
肝心の写りですが、こちらもすばらしいの一言。
線は細く解像感が高く、階調豊かでボケも美しい。
ピントがまずいという評判もあるようですが、個人的な見解として
このレンズはこれまでの50 F1.4よりも被写界深度が浅いというか、体感的にはF1.2の感覚なので、少なくとも開放付近ではMFでないと、何にピントを合わせるかカメラに考えさせるのは無茶な気がします。
他には、純正よりも微妙に画角が広いことも、使いやすくて高ポイントです。
つけっぱなしレンズになりそうです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月9日 00:46 [305187-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
手ぶれ且つ被写体ぶれ |
もろに逆光 |
いかにも観光写真 |
前ボケ |
ショー |
シャープ |
購入するまで,フォーカスのズレについては非常に心配していました。
が,今回入手したこのレンズでは,そんなにフォーカスのズレは感じません。
まだ,買ってからわずか2回くらい連れ出して,数百枚程度撮っての感想です。
F1.4開放で至近距離で撮るとズレが若干あるのかも知れませんが,自分のウデのせいかも知れませんし,至近以外では特に問題は感じません。
夕日に向かって撮ったものもありますが,フレアー耐性は結構優秀ではないかと思います。
ボケの形はきれいだと思いますが,純正のAF−S50Gも円形絞りに改良されたようですね。
最後まで純正レンズと迷いましたけど,こちらのレンズに決めて特に後悔はありません。
一度女性を撮らせてもらったのですが,このレンズの画像がすごく気に入られてしまって,「メールで画像を絶対に送ってほしい。」と約束させられて,後日送信しました。
こんなことは初めてですが,確かに,D700とこのレンズの組合せの描写はいい感じです。
大口径レンズは,人物描写に向いているんでしょうね。
但し,これについては,私は,基本的にF2〜2.8くらいに絞って撮りました。
絞り開放の場合は,やはりマニュアルフォーカスにした方が安全だと思います。
遠近感も自然な感じで,50ミリはやっぱりいいですね。
先日の旅行にこのレンズを持って行きましたので,その画を幾つか貼っておきます。
観光旅行に適したレンズですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月31日 18:52 [303015-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
このレンズを使用して7ヶ月ぐらいです。
賛否両論あるレビューだな〜と思い、皆さんのレビューを読ませてもらいました。
個人的な使用感としては、大変満足度が高く、素晴らしいレンズだと思います。
純正の50ミリと比較すると、だいぶ大きく重量感もありますが、実写による感想(専門的なデータテストは、専門家にお任せします(笑))は、純正を上回っていると感じます!
特に、解放付近から2.8位がうま味成分タップリです(^^ゞ
D300やD90で使用した感じでは、AFの精度やスピードも悪くは感じませんし、ボケ味は、素晴らしいと思います。
願うことなら、フルサイズで使ってみたい!
フルサイズなら、より素晴らしさが増すのでは!と、妄想しています(笑)
工業製品ですから、ある程度のバラつきはあるでしょうが…個人的には、当たり!をひいたと感じ、大変満足しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月23日 01:35 [284849-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
Nikon純正の[50mm/F1.4G]と比べると、二倍近くの重量なのですが、そんなことを忘れてしまうほど綺麗な描写力です。
ボケがとにかく美しく、とても自然で、表現力に圧倒的な差を感じます。
仮に腕に自信がなくても、レンズの力でかなりカバーしてくれます。そういう意味でもいい道具なんだなあ、と思います。
気になっていた噂のAFも、私のものはちゃんと合っていると感じています。
外見もリッチで、D90に装着するとかなりアンバランスの感がありますが(汗)、見た目より撮れるものの方が大切だと考えているので、気にしないようにしてます。
個人的な総評としては、標準レンズとしては初めての買い物でしたが、他社のものには浮気する気が起きないくらい、気に入っています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
