
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 19:42 [885513-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】Nikon名物のファームウェアアップデートでAFが効かなくなったので、しばらく放置していた。Z5導入後、シグマに問い合わせてみたら、ファームウェアアップデートでD850だけでなくFTZでAFが動く(はず)との回答。アップデートしてもらったらAFが効くようなったので、今はZ5で使ってる。MFはしないし、硬いAF切替スイッチも動かしたことがないからそのあたりは無問題。
【表現力】ボケは滑らかで綺麗だ。肝心の開放F1.4だとほんの少しだけソフトフォーカスフィルターが効いてる感じ。まつ毛とかピントが合ってる点は細かく写ってるんだけどね。で、残りの絞値は遠景で評価するけど、F1.8でソフトフォーカスフィルター感がなくなって、F2.8から普通に単焦点の写りになる。F8だと相当高解像。フレア感はどの絞値でもあまり感じない。でも、Z24-50mmが解放から高解像・高コントラストだからね〜。あと、緑色のゴーストがほんの少し写る時がある。これってセンサーの色反射してんじゃね?
【携帯性】太いけど、少し前のレンズらしく全長は短い。FTZでZ5に付けると全長長めの大口径単焦点って感じでとてもかっこいいけど、D700に使っていたケースがぴったり合うような大きさになる。
【機能性】絞り優先での評価。AFスピードはレフ機で使うときと同等で爆速。元々駆動が少し荒くて作動音が少しうるさい。レフ機と違って静止被写体ならピントが100%近く合うようになったのには驚いた。しかも、AFポイントの位置が周辺でも関係ない感じ。
【総評】Zマウント機とFTZ持ちでボケ味に価値を見出せる人になら勧められる。このサイト見てると最新鋭のZマウント50mmの方がF1.8もF1.2も性能は遥かに上みたいだけど、中古玉は安いからコイツでF1.4を試すのも悪くないかも。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月26日 19:25 [583557-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月23日 02:07 [369260-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
私の個体は外観が変更後のものです。
操作性 ピントリングの硬さがまれに指摘されていますが、私はそれほど気になりませんでした。スカスカ回るよりはこれくらいの方がいいのかなぁという感じです。
表現力 ボケの具合は最高ですね。
機能性 暗くなってくるとAFが少し弱いように感じています。また近接撮影においては、被写界深度が浅く、ピントあわせに少し苦労しています。しっかり固定すればほぼAFでほぼ問題ありませんので、私自身の体が撮影時に前後したり、被写体が少し動くといった要因でピントがずれているのではないかと推測しています。ファインダーでは合っているのに、撮ってみると大はずれみたいな事はありません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月27日 04:31 [345052-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
主にD700とD300で使っています。
CaptureNX2でビネットコントロールを+200%にしても、明るさはほぼ変化しません。
それだけ周辺減光が少ないという事実の裏返しです。
遠景を撮る場合は、開放でしびれるほどシャープです。
近距離だと、F2.8まで絞ったほうが安心して使えると思います。
アトボケは開放でも絞っても、純正(50/1.4)に比べ美しいです。
フィルム時代に使っていたキヤノンの50/1.4をさらに上品にしたような印象です。
AFは、撮影時に合焦したはずなのに、後でチェックすると完全にピンボケということが
時々あり、信頼性に少し疑問符が付きます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月30日 20:07 [278254-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
ニコン純正の50mmからの買い替えです。
実はこのレンズの購入は2度目です。
最初は発売直後に購入したのですが
AF精度や露出がおかしい気がしてすぐに手放しました。
その後、純正のAI AF NIKKOR 50mm F1.4 を購入しましたが
点光源をいれた時にボケの汚さがすごく不満でした。
そのため再度このレンズを購入することにしました。
今回のは当たりだったようで
開放でもAFはかなりの確立でピントがくるし安定した動作をしています。
ボケは非常に綺麗ですね。
ただ、開放でフルサイズ機だとボケ過ぎかな。。。と思うこともあります。
操作性
大きな不満はないですが、
たまに使用中にAFとMFの切り替えスイッチを触ってしまうようで
AFで突然ピントがこない・・・と焦ることが数回ありました。
表現力
これは文句ないですね。
携帯性
大きいですが、特に気にはしていません。
機能性
AF精度はやはり、純正の8514、5014よりはピント精度は劣る気はします。
満足度
製品の製造品質のバラツキを感じるので、評価は4ですね。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
