
よく投稿するカテゴリ
2016年10月29日 12:27 [972115-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】
単焦点なので、迷う事はないです。ピントリングの回転方向が純正とは逆ですが、ズームと違って戸惑ったりはしません。
【表現力】
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gと比較して、雲泥の差。純正はボケがうるさいうえに、電球などの光源が、ベタ塗の様に描写されてしまう。
恐らくは、逆光耐性を気にし過ぎた結果でしょう。自分はアニメーターですので、演出としてフレア、ゴーストを画面内に良く入れます。自分としては写真にもそれが入って良いと思うのですが、大概の人は違うのでしょうかね…。
【携帯性】
純正に比べれば、大きく重いですが、ズームに比べれば小型軽量です。
【機能性】
フルタイムマニュアルに対応。文句無し。
【総評】
兎に角、純正であるAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの描写能力にウンザリさせられてしまいました。藁にもすがる思いでこのレンズを購入したのですが、大正解。入り込む光の美しさにうっとりとしています。
ことボケの美しさに関して言えば、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gよりf/1.8Gの方が上です。マニュアル操作やf/1.4の明るさが必要でなければ、f/1.8Gを買った方が良いです。
明るいレンズで、ボケの美しさを楽しみたいのであれば、中古価格が落ちているこのレンズが御勧め。この商品、キタムラで中古を購入したのですが、プロの目って本当に厳しいのですね。自分なら美品と判断するものを、B級品として売りに出してました。吃驚です。
閑話休題。
AF精度は純正には負けてしまいますが、少しでも美しいボケが欲しいのならば、これが御勧め。新型はさらに素晴らしい様なので、今から買い替えが楽しみです。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった2人
「50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月30日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月14日 16:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月7日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月29日 12:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月6日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月4日 06:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月26日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月7日 01:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月8日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月30日 04:49 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
