10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月24日

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月9日 20:19 [705609-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
シグマ本社のある小田急黒川駅前の広場にて |
新宿小田急ハルク前デッキより |
新宿高層ビル |
西武線 |
西武線を流してみました |
前々から超広角の画角がが欲しかった訳であって、悩んだのが
・純正DA12-24mm
・シグマ8-16mm、本レンズ
・TAMRON10-24mm
の4本が候補に挙がったわけなんですけど、店頭での試写を見ると純正以外は今一解像度が良くなかったので半年間悩みました。(勿論店頭にあるデモ-モデルはそれなりに使われているので仕方ないんですけど)
この内、まずシグマ8-16mmがHSM仕様とはいえ、前玉がドームになっているので万が一傷が付いたらということを勘案し候補から外れました。
そして次が純正。
あまりにも高いし、中古市場にもなかなか出てこないし、出てきても高いので残念ながらパス。
これなら光学設計に多少無理があってもシグマのf3.5HSMでもと思ってしまう。
残ったのはTAMRONと本レンズとなったわけですが、価格チャートを見るとTAMRONが右肩上がりで、実際購入時の店頭価格が49,800円なので倍率やフレア対策は良いにしても風景などを撮る場合、所有しているメイン機のK-5Usとの性格が合わないのではないかと思い(7系やUs以外ならこっちでもいいとは思います)消去法で本レンズにしました。
http://kakaku.com/item/10505511937/pricehistory/
まぁ、実際メンテ自体も最近のシグマはよくやってくれることがわかってきたので、安心できるのも大きな要因ではありますけど…
【操作性】
以前、17-70の初期モノを持っていたので特に戸惑うことはありません。
確かにHSM付きのF3.5VerならもっとAFピント合わせもスムースに行くのでしょうけど、5Usなら十分でしょう。
【表現力】
流石に短い画角だけあって、手持ちで尚且つ低感度にて夜景を撮りたくなるくらい締まった絵を出してくれます。
開放ではやや四隅が甘い感じを受けますけど、個人的にはあまり気にならないかな。
広角10mm側での流れは想定内なので、嫌なら12mm位がいいんじゃないかな(笑)
【携帯性】
キャリングケースにベルトループが付いているので他のレンズを付けて、必要な時に交換という方法もありかな。
レンズ自体はそんなに大きさを感じないけど、前玉が小さい(フレームがでかくフィルターは77mm)ならもう少し前径を72mm位にしても良いとは思います。
【機能性】
ごく普通のレベルですけど、元値が80,000円レベルのレンズならズームロックはつけてほしいと思った。
【総評】
まず気になったのはフード。
そんなところ気にするのか?と思うかもしれませんけど、内面反射を考えるとフード内側をマット仕上げにしてほしいんですよね。
この画角となれば結構広く拾うので、最初からフードにも気を使って欲しかったとは思います。
キヤノンの白レンズとかと比較するなと言われるかもしれませんが、あれって裏がビロード仕上げですし、PENTAXのDA55-300mmもマット仕上げなんですよね。
一応黒のマットテープでフード裏を貼りましたけど、これは何とかしてほしかった。
それとフロントキャップ。
昔の印象があるんですが(初代17-70の)何か頼りないというか前のエッジに噛んでくれないような印象があります。
今の所問題はないんですけど、それくらいかなと。
映りは思っていた以上に良かったです。
総評として、今後シグマはレンズ自体の再編成を考えてくると思われます。
そうなると金額的にももっと高額になることが容易に想像されることを勘案すれば、現時点でこの画角が欲しいというなら良い選択ではないかとは思います。
このレンズ自体、リリースされてからもう10年経ちモデルチェンジも視野に入れていると思いますし、新設計レンズがKマウント適用されればもっと素晴らしいものになるのは間違いないと思われますが、このレンズの良さはまさに「今、安くこの画角が欲しい人」向けではないのでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


