smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0 )
発売日:2005年 1月中旬

よく投稿するカテゴリ
2021年11月18日 22:03 [1519050-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
雅で。青空の色が好き。 |
雅で。赤がいい。 |
雅で。ススキ。 |
Limitedは35、70に次ぐ3本目。
次は15mmって決めてたのに、カメラ店のショーウィンドウで目が合ってしまい、安かったので購入。
35mmと近い焦点距離だから買わないって決めてたのに。
買うならHDのシルバーって決めてたのに。
心が弱い。。。
ボディに付けてみたら本当にパンケーキ。レンズキャップかなって思うサイズ。
SサイズグリップのKPに取り付けたら、お散歩にピッタリのサイズ。
【操作性】
薄くてどこを支えればいいのか分からない(笑)
フォーカスリングは指がかかるから操作は可能。AFしか使わないと思うけど。
フードのキャップがねじ込み式なのが操作性-1かな、
別途、LC-49を購入して取り付けた。
【表現力】
発色がいい。さすがLimited。
この高コントラストな感じが好き。
添付写真は全て雅でjpeg撮って出し。
【携帯性】
Limitedで最も薄く、最高の携帯性。
ポケットに入れても全く苦にならない。
Limited3本持ってお散歩行くのが楽しい。
【機能性】
QSFS対応だけど、MFで使うことはないだろうなぁ。
AF精度は良いと思う。
【総評】
小ささは正義、って思わせてくれるレンズ。
ただ小さいだけじゃなくて表現力も高い。
お散歩が楽しくなるレンズ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 13:30 [982486-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
絞り開放(F2.8) |
絞りF5.6 |
参考 DAスター16-50mm 絞り開放 |
昔(1970年代)、ペンタックス(旭光学)は一眼レフカメラ専門のカメラ会社でした。
そして、一眼レフカメラを色々と進化させてきた企業です。
代表的(有名)なのが、世界初めて露出計をカメラに内蔵させたSP、自動露出のES、防滴仕様にしたLX。
パンケーキレンズも、MX,MEが発売された頃に全長18ミリ重量111グラムのM40mmF2.8が登場しました。
その当時の資料には、リミテッドシリーズの記載はありません。
時代が変わり、デジタル一眼レフカメラ用として更に小型軽量化されたて登場したDA 40mm F2.8 LimitedをK20D、K-5Usで使用した評価です。
【操作性】
全自動カメラとして、撮影する事を前提として設計されているのでしょう。思い切り全長を短くしていますのでピント調整リングの幅が狭く操作性は好ましくありません。
しかし、機械式ですので素早く反応してくれます。
【表現力】
資料のカメラマン ペンタックス オーナーズブック K20D 129ページの説明によると、
リミテッドレンズは立体物が良く写るようにチューニングしており、チャートの撮影結果が良いのか分かりません。
この情報を、消費者としてどの様に受け取るのか?
ペンタックスが、他社にはない独特のパンケーキレンズを設計、製造する際にDAスターレンズの様に様々な数値、基準を追い求めていては実現不可能である状況で写り、表現を変える発想へたどり着きフィルムカメラ時代にも採用したリミテッドレンズシリーズとしてデジタルカメラにも採用したのではないかと感じます。
単純に、基本から外れた事をして小型軽量化するのではなく別の方法でレンズ(カメラ)としての価値、魅力を求める発想力、そして製品化する企業力は高く評価できると思います。
レンズ(カメラ)を、数値重視ではなく、感性を重視して設計するのは簡単に出来る事ではなく長年真面目にカメラ、レンズがどうあるべきか追い求めた企業にしか出来ない製品だと感じます。
【携帯性】
極端な表現をすれば、このレンズ厚みはボディキャップと大差なく無視してよいでしょう。
重量も、90グラムですからカメラボディを運搬する事が出来ればこのレンズを装着していても問題にならないでしょう。
【機能性】
薄さ15ミリのレンズですが、ピント調整リングに被写体とカメラとの距離を示す表記がされています。
しかも、色分けする工夫をしてft、mの数値が表記されています。
参考までに、オリンパスが発売したフォーサーズ用パンケーキレンズ25mmF2.8はスタンダードシリーズですからリングによる操作によりレンズに内蔵されたモータが反応してピント調整を行いますのでそれなりの厚みがありますが被写体とカメラとの距離を示す表記はありません。
【満足度】
このレンズの画角は、標準レンズよりも多少長い35ミリカメラで60ミリ相当になります。
標準レンズとして、設計したのではなくレンズの薄さを優先したと認識して用途を検討するのが好ましいと思います。
レンズフィルターも使用可能ですし、薄さを優先した独特のフードなどペンタックスの知恵、工夫を知る事が出来るレンズだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月10日 19:42 [823445-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
O-GPS1併用。 |
||
O-GPS1併用。 |
【操作性】
以前使用していた40mmXSが脱着などいささかしっくりせず、扱いにくかったためにこちらを敬遠していたという事情がありました。何と!こちらは脱着、撮影時の操作いずれも非常に扱いやすく別モノでした!
【表現力】
シンプルな光学系ゆえか、ヌケの良い、シャープな像が撮れます。K-3の高画素とも相性が良いと感じます。
【携帯性】
文句なしに抜群。フードやフィルタ、リアキャップを付けても損なわれず。登山にもう一本単焦点を…と思った際に全く抵抗なく選べます。
【機能性】
ライブビューでMFでのピントを確認しながら昼夜撮影してみましたが、とても扱いやすかったです。また、動き回るこどもを撮影していてもAFに不安はありません。
【総評】
HDコーティングの新型に惹かれないと言えば嘘になりますが、smcモデルが非常に安価でアウトレット販売されていたのをきっかけに入手した本レンズに大変満足しています。今後登山の際、カメラバッグに必ず入っていることでしょう。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 18:19 [516561-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
横浜山手「外交官の家」の庭から |
横浜山手「外交官の家」玄関ホールのドア |
横浜港の見える丘公園「コクリコ坂から」記念スポット |
横浜元町中華街近く、進退窮まった鳩 |
タムロンの17-50mmは持っていますが、お散歩用に気軽に持ち出せるように単焦点レンズを買いました。
DA35m-f2.4と迷いましたが、コンパクトと言うことでDA40mm-f2.8にしました。
【操作性】
基本的にAFで使っている&絞りもカメラ側の調整なので、何も考えずに撮ることが出来ます。
MFではピントが合うようにカメラを前後に移動して微調整しています。
【表現力】
見た目に忠実ですが、ハットするような色彩や解像感は無いと思います。
地味でまじめな印象です。
【携帯性】
これは一番の利点だと思います。 カメラに付けていても重さは感じず、コンパクトカメラのような感覚で扱えます。
【機能性】
QSFが出来るので、AF後にピントの微調整が出来て便利です。
パンケーキサイズなので、ピントリングが薄く慣れないと操作は難しいですが、重さもちょうど良いです。
【総評】
気軽に扱えるが、見た目と変わらないしっかりとた絵が撮れます。
ポートレートや静物など対象があればハッキリしている物には良いと思います。
あとは広角単焦点との組み合わせで持ち歩けば言うこと無いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月25日 16:10 [475814-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月15日 15:35 [472961-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
スタイル抜群ですが.. |
M40mm f2.8のデジタル対応レンズとしてオートフォーカスレンズでこれだけ薄いテッサータイプのレンズは、他社にはありませんね.開放から抜けのよい描写でスナップ専用、質感・所有満足感も上々だと思います.特にフジツボフードを付けた姿が最高です.フィルム機MZ-Sでも使っています.デジタル・フィルム両方で使えるのもお気に入り.多少気になる点を挙げると..
【焦点距離】
35mm版換算で約60mmと望遠系標準レンズとなり多少使いづらい.M40mm f2.8の後継レンズとして出すならばAPS-Cであることを考えてDA27mm f2.8を出して欲しかった.FA43mm f1.9 Limitedは近い焦点距離であるが、微光量下での秀逸な画質・ボケ等、焦点距離を補って余りある特徴を持っていたが、DA40mm f2.8 Limitedは、撮影側で工夫をしないと単なる平面的なスナップ写真を量産してしまいがちである.
総評として、DA40mm f2.8 LimitedとFA43mm f1.9 Limitedの両方を持っている者としては、DA40mmの特徴を見いだして使い分けするのが難しいです.DA40mm f2.8 Limitedのみしか持たずに焦点距離約60mmの画角を多用する方には、これ以上のレンズは無いと思います.
私個人としては、フィルム機種で主に使っています.以上の理由で満足度5を付けたいところですが、4.5、無いので満足度4としました.
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月29日 01:14 [405542-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
■操作性
AFメインですが快適に使用できます。
クイックシフトフォーカスはうれしい機能。
ネジ込み型のキャップは面倒なので外しっぱなしです^^
■表現力
よく言えばシャープですが悪く言うとコンデジっぽい描写。
その分ボケを楽しむなどの使用方法はあまりできないと思います。
個人的に解像感はもっと頑張ってほしかった。
■携帯性
小さいことは偉大です。
この軽量コンパクトが旅行や登山のときに非常に重宝します。
エースではありませんが常にレギュラーです。
■機能性
なにげにAFの合焦速度が速いのがうれしい。
動体撮影にも使用できます。
中級機に付けてポートレートなど作品作りより、
お洒落なカラバリk−xなどに付けてのお散歩カメラ用に最適だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月13日 21:36 [386271-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
5年近く前に深大寺にお散歩、名物の深大寺ビールです。 |
5年以上使っています。開放近くで使えば、立体感・空気感が良く表現できます。ボケもきれいです。標準ズームに含まれる焦点距離ですが、一本持っている価値ありますね。
カメラを最近5年間使ったIst DSからK5に買い換えましたが、K5でもこのレンズは全く遜色ありません。長く付き合えそうです。お付き合いできる期間は、単焦点レンズ>ズームレンズ≧ボディーという感じですね。Ist DSに付いていた18〜55oは、K5には荷が勝ちすぎで18〜135oに選手交代となりました。
尚、添付の撮影例に見るように、結構寄れます(20pぐらいまで)。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月5日 01:24 [383504-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
レンズプロテクターの自作 |
キットレンズの長さが長いのと開放での結像の悪さから昨年12月末に購入。K-xで使用での評価です。
【操作性】小さいのに距離目盛もあり、たいへん使いやすい。しかし、レンズキャップがねじ込み式のため、速写性が悪い。また、キャップも紛失しやすい。
→そこで、キャップ代わりとフード効果を兼ねたレンズプロテターを自作。キャップなしで使用出来るようにした。
(黒い樹脂にケラレのない最小の窓を空けて、フジツボフードの内側に両面テープで固定)
【表現力】換算61mmは少し狭い。次回モデルチェンジの時は大きさそのままで、30mmF2.0で出してほしい。
【携帯性】ボディキャップと同じ大きさ。これ以上小さく出来ない限界設計。
【機能性】AF,MFとも使いやすいので問題なし。最短距離が30cmだとなお良かった。
【総評】このレンズをつけると一眼とは思えないくらいコンパクトになる。旅行、お散歩に最適。35mmも悪くないが、この大きさは何物にも替えがたい一品!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月21日 02:15 [379044-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】撮影時は不満はありませんが、小さすぎてレンズ交換が少しやりにくいです
慣れの問題かもしれませんが
【表現力】キットレンズと比べると、とてもシャープに写るのが素人目にも判ります
このせいで、レンズ沼に入ってしまいました。
しかし、ボケ味等はよく言えばあっさりですので、スナップで無い、作品風の
のレベルの写真にするのは、初心者の私にはちょっと難しです。
【携帯性】最高です
【機能性】他の方の言うように、AFはとても早いです
【総評】物撮り中心で風景やスナップも撮れるという使い方もできて、万能ですが、
逆に言うと特徴を出しにくいレンズだと思います。
そのため、DA16-45mm を購入してから出番が減りました。
でも、どうしても荷物を減らしたいときは活躍しています
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月4日 22:48 [354893-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
DA40mmとK-xはコンパクトで相性が良いです。 |
PENTAX K-xを4ヶ月前に購入して、標準レンズで色々撮っていましたが、もっと気楽に撮りたくパンケーキレンズのsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedを購入を決めました。
レンズは小さい方が良いという初心者の考えでしたが、実際写してみるとビックリ・・。
標準レンズのように好みの焦点距離を変えてズームは出来ませんが、非常に切れのある画質で、色合いも鮮やかで引き締まり、レンズでここまで変るなんてとても驚きでした。こんなに小さいのにどうして?
焦点距離は40mmで、ほぼ見た目の大きさを写してくれるので、使いやすいと思います。
しかもF値も2.8と標準レンズと比べて明るいのでシャッター速度が稼げてブレの少ない明るい写真が撮れて、素人が見ても画質が違うのがわかり、更にレンズに興味を持つようになりました。レンズ沼というのはだんだん分かるような気がします。
このDA 40mm F2.8 Limitedはとても携帯性に優れるので普通のバックに小さいK-xに付けてサッと取り出せて気軽に写真を撮れるので、写真を撮るのが更に面白くなりました。また、レンズが写真に与える影響もとても大きいと知らしめられました。
初めての交換レンズでしたが、大満足です♪
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
