smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0 )
発売日:2005年 1月中旬

よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 13:30 [982486-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
絞り開放(F2.8) |
絞りF5.6 |
参考 DAスター16-50mm 絞り開放 |
昔(1970年代)、ペンタックス(旭光学)は一眼レフカメラ専門のカメラ会社でした。
そして、一眼レフカメラを色々と進化させてきた企業です。
代表的(有名)なのが、世界初めて露出計をカメラに内蔵させたSP、自動露出のES、防滴仕様にしたLX。
パンケーキレンズも、MX,MEが発売された頃に全長18ミリ重量111グラムのM40mmF2.8が登場しました。
その当時の資料には、リミテッドシリーズの記載はありません。
時代が変わり、デジタル一眼レフカメラ用として更に小型軽量化されたて登場したDA 40mm F2.8 LimitedをK20D、K-5Usで使用した評価です。
【操作性】
全自動カメラとして、撮影する事を前提として設計されているのでしょう。思い切り全長を短くしていますのでピント調整リングの幅が狭く操作性は好ましくありません。
しかし、機械式ですので素早く反応してくれます。
【表現力】
資料のカメラマン ペンタックス オーナーズブック K20D 129ページの説明によると、
リミテッドレンズは立体物が良く写るようにチューニングしており、チャートの撮影結果が良いのか分かりません。
この情報を、消費者としてどの様に受け取るのか?
ペンタックスが、他社にはない独特のパンケーキレンズを設計、製造する際にDAスターレンズの様に様々な数値、基準を追い求めていては実現不可能である状況で写り、表現を変える発想へたどり着きフィルムカメラ時代にも採用したリミテッドレンズシリーズとしてデジタルカメラにも採用したのではないかと感じます。
単純に、基本から外れた事をして小型軽量化するのではなく別の方法でレンズ(カメラ)としての価値、魅力を求める発想力、そして製品化する企業力は高く評価できると思います。
レンズ(カメラ)を、数値重視ではなく、感性を重視して設計するのは簡単に出来る事ではなく長年真面目にカメラ、レンズがどうあるべきか追い求めた企業にしか出来ない製品だと感じます。
【携帯性】
極端な表現をすれば、このレンズ厚みはボディキャップと大差なく無視してよいでしょう。
重量も、90グラムですからカメラボディを運搬する事が出来ればこのレンズを装着していても問題にならないでしょう。
【機能性】
薄さ15ミリのレンズですが、ピント調整リングに被写体とカメラとの距離を示す表記がされています。
しかも、色分けする工夫をしてft、mの数値が表記されています。
参考までに、オリンパスが発売したフォーサーズ用パンケーキレンズ25mmF2.8はスタンダードシリーズですからリングによる操作によりレンズに内蔵されたモータが反応してピント調整を行いますのでそれなりの厚みがありますが被写体とカメラとの距離を示す表記はありません。
【満足度】
このレンズの画角は、標準レンズよりも多少長い35ミリカメラで60ミリ相当になります。
標準レンズとして、設計したのではなくレンズの薄さを優先したと認識して用途を検討するのが好ましいと思います。
レンズフィルターも使用可能ですし、薄さを優先した独特のフードなどペンタックスの知恵、工夫を知る事が出来るレンズだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった3人
「smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月18日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月20日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月4日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月10日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月24日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月12日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月30日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月21日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月29日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月1日 18:19 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
