SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬
SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 19:13 [1187768-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
やはり、広角端で最も長くなるのは違和感あり^^;(☆-1)
その他は"普通の"ペンタックスレンズです。
【表現力】
室内撮りでは感度が高くなってしまいがちということもあり、等倍鑑賞には不向きですが、2L程度までの家族写真には間違いなく好適。(☆-1)
家族写真用途であればそもそも、絞りを開けすぎてもボケがきつ過ぎるので、F4程度あれば問題なし。
そういう意味では、最近のペンタックスの方向性である強い高感度耐性とは相性が非常によろしいと感じています。
F2.8は大きく太くなることを踏まえると、この辺のバランスは適切なのかもしれません。
【携帯性】
持った感じは軽く感じますが、大きいです。
DA 16-85mmF3.5-5.6EDと比較しても、サイズがそれほど変わりません。
そういう観点からすれば中途半端な感じを受けるレンズです(☆-1)。
【機能性】
ギュイーン(☆-1)
これは、極初期のDAレンズなので致し方がないところではないでしょうかね。
ズームレンズなので仕方がないと言えば仕方がないのですが、フォーカス環が細すぎる。
ズームをもう少し細くして、フォーカス環を太くしてほしかったところです。
せっかくのQSFを活かしづらい……。
【総評】
周辺までの解像・周辺減光を甘く見るのであれば、21-45mmのフルサイズレンズとしても扱えます。
トリミングの余裕があるのであれば、K-1で撮影して適度にAPS-Cサイズに加工してやれば、大変扱いやすいレンズに早変わりです。
21mmといえば、逆算するとAPS-Cで14mm相当と考えるならばかなり広く感じます。
まぁ、周辺は暗いわ流れるわと、本来推奨される使い方ではないのかもしれませんが、そこは上手くボケを利用したり日の丸構図でにっこりピースしたりすれば全く主題を損ねることがありません。
芸術写真を撮ろうとしてはいけませんがね、普段使いだと面白い使い方ができるような気もします。
そんな訳で、平均☆☆☆☆ですが、フルサイズでの面白い使い方に加点(☆+1)して、総評は満点です。
久々に使って見て、良いレンズだなあと感じた次第ですよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月6日 23:33 [693339-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】普通です。
【表現力】写りはキットレンズ+αってところでしょうか。購入当時DA18-135と比べたときは多少良く感じましたが、今見ると値段なりで面白くない写りです。コントラストも高いというよりは単にベッタリと濃い色表現なだけな気がします。立体感や質感もあまり感じません。比較されがちですが、DA★16-50の方が圧倒的に良いでしょう。まぁ古いレンズですしね。
【携帯性】この明るさでこの焦点距離なら当たり前ですが軽くて良いです。
【機能性】AFの速度も精度も問題ないです。
【総評】安さと、割りと良かった評判に流され買ってみましたがイマイチ。焦点距離に対してF4というのがより用途を狭めている感じがします。薄暗いところの室内撮りは微妙なので日中スナップになるのでしょうか。うーん、これならちょっとお金足してTAMRON 17-50 2.8か28-70 2.8の方が充実度は高い気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月21日 01:07 [433582-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
そろそろちょっと背伸びした標準ズームが欲しかったので中古にて購入。比較対象は初代DA18-55mmAL
【操作性】
広角で鏡筒が伸びるが、特に気にならない。直径が大きくなった分、フォーカスの微調整がしやすい。
【表現力】
18-55と同時期のレンズだから大して期待していなかったが、画質がかなり良くなった。18-55がどの絞りでも微妙にモヤモヤしてたのに対して、こちらは開放からバリッと写る。しかも色ノリが格段に良くなった。
また、ボケのホンワリ感がまろやかで気に入っている。
【携帯性】
フィルター径67mmにしてはとても軽い。広角側で伸びきっても重心が前に行かないのでバランスが良くて疲れない。非常に軽快な取り回しに満足している。
【機能性】
広角にしてはほんとによく寄れる。レンズ先端5cmでもピントが合うので、どのアングルでも広角ならではのダイナミックな遠近感を出せる。45mmでは明るさを活かしてマクロもどきもできる。
フォーカスは18-55と比べて速さは変わらないが正確さが良くなった気がする。モーターの音が結構するので、気になる方はDA17-70とかDA☆16-50を買うべき。
【総評】
初めは17-70と迷ったが、70mmの用途が特に思いつかなかったので、1mmの差と半値で買えるという点で、こちらにした。
18mmとはたかが2mmしか変わらないが、その2mmが想像以上に広くて、遠近感が出る。
K10Dには良く似合うレンズで、脱初心者を自称したくなるカッコ良さ。
画質では単焦点に分があるのはもちろんだが、これ一本で、24mm、28mm、35mm、50mmの4本をカバーしてると考えると、廃盤になったのが惜しい銘レンズ。
24mmのたくさんの使い道を教えてくれて、F4通しでMモードを使いやすくしてくれる一本。広角好きには是非進めたい標準レンズ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月20日 16:58 [403509-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
中古で22000円の良品を購入しました。
最初はDA★16‐50の購入を考えていましたが、それぞれの持つ個性の差が価格差と結びついていないと思い、こちらにしました。
【操作性】
K‐5でコンサートの撮影をするのに、DA★16‐50のSDMモーターが欲しかったのですが、MFで補うことにしました。すこぶる良好です。
【表現力】
DA★16‐50と比べると、線が太い感じになるでしょうか。
作例や検証データを見てそう感じました。
ただ、写真は等倍で穴が空くまで見るものではなく、全体を見るものだと思うので、細かい違いは気になりません。はっきりとしたキレの良さがありますね。
何より素晴らしいのが、16ミリを開放から使えると言うことです。
当然絞れば尚良しで、歪みも酷くありません。
22000円でこの画角が使えるなんて、得した気分です。
当然、全域表現力は充分だと思います。八角形の光芒も大事な個性です。
【携帯性】
67ミリの口径レンズとしては驚愕の軽さです。
普段使いが苦じゃありません。これが重要だと思います。
【機能性】
広角で伸びる。気にはなりませんでした。
【総評】
価格の前に画質は犠牲になるものですが、画質が犠牲になっていません。
使い勝手は大変良くて、単焦点レンズをサポートするサブレンズとしても優秀だと思いました。
当然、メインレンズとしても素晴らしいと思います。
DA★16‐50は欲しいレンズですが、約10万以上の価値があるか、DA16‐45は2万円以上の価値があるか。
こちらにして良かったと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
