SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬
SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年2月10日 15:32 [796480-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
旅行用に常用できそうで、尚且つお安いレンズを探していてこのレンズに辿り着きました。
カメラはk-xでの使用となります。
【操作性】
AFもMFも問題無し。
【表現力】
まだ夜景の長時間露光にしか使用していませんが、人口物を撮影する時はF8くらいまで絞れば十分満足のいくものが撮れると思います。
【携帯性】
キットレンズとさほど変わらない印象です。67mmというと大口径と言って良いと思いますが、それを思わせない軽さだと思います。
【機能性】
ワイド側で鏡筒が伸びるのは最初はびっくりしましたが、特に気になりませんでした。
【総評】
私は中古で16000円ほどでこのレンズを購入しましたが、価格以上の性能だと思います。昔のレンズとはいえ、デジタル専用でこの画角でこの価格なので買って良かったと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月6日 23:33 [693339-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】普通です。
【表現力】写りはキットレンズ+αってところでしょうか。購入当時DA18-135と比べたときは多少良く感じましたが、今見ると値段なりで面白くない写りです。コントラストも高いというよりは単にベッタリと濃い色表現なだけな気がします。立体感や質感もあまり感じません。比較されがちですが、DA★16-50の方が圧倒的に良いでしょう。まぁ古いレンズですしね。
【携帯性】この明るさでこの焦点距離なら当たり前ですが軽くて良いです。
【機能性】AFの速度も精度も問題ないです。
【総評】安さと、割りと良かった評判に流され買ってみましたがイマイチ。焦点距離に対してF4というのがより用途を狭めている感じがします。薄暗いところの室内撮りは微妙なので日中スナップになるのでしょうか。うーん、これならちょっとお金足してTAMRON 17-50 2.8か28-70 2.8の方が充実度は高い気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月15日 01:47 [377102-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
1年ほど前にk-xを購入し、しばらくはキットレンズだけで撮影していたのですが、昔のM50mmF1.7を使って撮影したら、素人目にも判るほど解像度良かったので、そこからレンズ沼に入ってしまいました。
風景写真が多いので、みなさんのレビューを見たところ、DA21mmでは画角的に物足りないというご意見が多かったので、DA15mmLimitedと思ったのですが、私には手が届かなかったので、どうしようかと思っていました。
そのとき、八百富写真機店で、評判の良いこのレンズが、29800円で売っているとの情報をこのサイトで得たので、思わず買ってしまいました。
キットレンズと画質があまり変わらなかったらどうしよう、と思っていましたが、解像度の良い雲や夕焼け写真が素人でも撮ることができ、とても満足しています。
やや大きいですが、案外軽いので、腰ベルトにつけるケースに入れて、常に携帯することが出来ます、おかげでDA40mmLimitedの出番が減ってしまいました。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月9日 22:51 [356259-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
もうディスコンとなっているんですね^^;
中古で購入しました。
みなさんのレビューを参考にし、購入して良かったです。
とても軽く気軽に持ち出せます!
16mmが購入のポイントでした。やはり(35mm換算 24mm)
は楽しいです♪
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月21日 14:11 [284484-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
昨年11月に購入して2ヶ月使っています。
DA 55-300mm F4-5.8に次ぐ2番目のレンズです。
レンズを多く持っているという訳ではありませんので、「こういう人もいるよ」という感じで考えていただけると嬉しいです。
K-7ならキットレンズのDA18-55や、DA17-70 SDMもあったのですが、このレンズを選んだ理由は、最も「引ける」標準レンズだったことと、ズーム倍率が小さいこと、値段の安さからです。
一昔前のレンズではありますが、描写に不満足な点はありません。
特に周辺光量の減少が予想以上に少なかったのが嬉しかった点です。
そういう点では絞り開放でも十分な性能を発揮してくれるレンズだと思います。
最短撮影距離が28cmなので、簡易的な近接撮影も十分OKです。
生産停止になりましたが、色んな撮影ができる「撮りやすい」レンズだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
