SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

よく投稿するカテゴリ
2011年8月21日 01:07 [433582-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
そろそろちょっと背伸びした標準ズームが欲しかったので中古にて購入。比較対象は初代DA18-55mmAL
【操作性】
広角で鏡筒が伸びるが、特に気にならない。直径が大きくなった分、フォーカスの微調整がしやすい。
【表現力】
18-55と同時期のレンズだから大して期待していなかったが、画質がかなり良くなった。18-55がどの絞りでも微妙にモヤモヤしてたのに対して、こちらは開放からバリッと写る。しかも色ノリが格段に良くなった。
また、ボケのホンワリ感がまろやかで気に入っている。
【携帯性】
フィルター径67mmにしてはとても軽い。広角側で伸びきっても重心が前に行かないのでバランスが良くて疲れない。非常に軽快な取り回しに満足している。
【機能性】
広角にしてはほんとによく寄れる。レンズ先端5cmでもピントが合うので、どのアングルでも広角ならではのダイナミックな遠近感を出せる。45mmでは明るさを活かしてマクロもどきもできる。
フォーカスは18-55と比べて速さは変わらないが正確さが良くなった気がする。モーターの音が結構するので、気になる方はDA17-70とかDA☆16-50を買うべき。
【総評】
初めは17-70と迷ったが、70mmの用途が特に思いつかなかったので、1mmの差と半値で買えるという点で、こちらにした。
18mmとはたかが2mmしか変わらないが、その2mmが想像以上に広くて、遠近感が出る。
K10Dには良く似合うレンズで、脱初心者を自称したくなるカッコ良さ。
画質では単焦点に分があるのはもちろんだが、これ一本で、24mm、28mm、35mm、50mmの4本をカバーしてると考えると、廃盤になったのが惜しい銘レンズ。
24mmのたくさんの使い道を教えてくれて、F4通しでMモードを使いやすくしてくれる一本。広角好きには是非進めたい標準レンズ。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった10人
「SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月1日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月11日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月10日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月22日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月6日 23:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月23日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月15日 17:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月21日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月20日 16:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月9日 14:27 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
