SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 1件
2010年3月1日 14:11 [294907-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
購入の動機は2つあり、photohitoのページで掲載されている数多の名作を拝見した事と、F4通しで16mm〜始まるズームレンズという事。
実際に使うと非常に使いやすく手にもなじむ。純正ならではの恩恵(QSF)も受けられる。
価格が高ければ良いというものでも無いと、使用始めて半年ほどになるが改めて考えさせられる。55−300mmもまた然り。
8角形の絞りが少なくなってきた中で、光芒も期待できる稀有なレンズであると思う。新型DA17-70mmF4ALにも是非絞りは8角形は残して貰いたかった。レンズの個性が無くなるのは寂しい限り。
確かに、屋内での人物撮影や美味い物撮影等には、明るい単焦点も選択の一つになると思うが、こと日中の屋外での撮影ではF4から始まる明るさは全く問題無い。単焦点単焦点と喚くこと無かれと、自分自身に反省するばかり。
ボケはまろやかであり、ピンが届いている箇所は艶がある。
ペンタックスは事の外リミテッドシリーズを持て囃されるが、こういう良い仕事をしているズームレンズもしっかりと評価すべき。
ボケ具合も私が所有しているFA77mmと比べても遜色ないものだと感じた。
わずかなボケ具合をあーでもないこーでもないと、とやかく言うよりもは、「その瞬間」を捕らえるほうが、カメラを撮影するのであれば大切なことでは無いだろうかと、改めて当たり前の事を考えてみる。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった28人
「SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月1日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月11日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月10日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月22日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月6日 23:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月23日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月15日 17:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月21日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月20日 16:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月9日 14:27 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
