FA77mmF1.8 Limited レビュー・評価

FA77mmF1.8 Limited 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥85,770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (1製品)


価格帯:¥85,770¥95,220 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥95,220 〜 ¥95,220 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:77mm 最大径x長さ:64x48mm 重量:270g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedの店頭購入
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limitedペンタックス

最安価格(税込):¥85,770 (前週比:±0 ) 登録日:2002年 8月 8日

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedの店頭購入
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limited のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.87
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:152人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.73 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.90 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.91 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.40 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA77mmF1.8 Limitedのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Orionowさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
390件
レンズ
9件
42件
デジタルカメラ
2件
31件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
   

   

パタパタ付きカメラのレンズをミラーレスで使いたいときはどうしてもミラーの分アダプターを介してその分無駄に長くなり、結局使用頻度じり貧。
この無駄の部分を有効活用(笑)として、以前から使ってたヘリコイド付きのものに加えてt&sアダプターを買ってみました。
t&s-EF-SE。EFなのはマウント経が大きく、色々なマウントを組み合わせられるため。
はじめに鷲の目で試したら、次にどうしても欲しくなるレンズがこれ。
77mmF1.8+PK-EF+t&s-EF-SE+α。写りもいい、ボケも綺麗。何より小さく軽い。
この時期にあえて旧型になろうとしてる本レンズなのか。
レンズ交換式はオールドレンズだけ
重量400G以下
大きさ80mm位まで
AFはコンデジ
かなり昔はペンタックスでした。31mm一本勝負みたいな笑かなり気に入ってました。
こんな考え方で遊びたい私にはまさにの組み合わせ。

唯一欠点はリアレンズの出っ張りでEFミラー機ではAPSだけ対応でレンズ取り付けがナナメッテマス。笑
まぁ、ミラーレスではフルサイズ対応ですがね。笑

最新レンズ2本だけ笑
でもMF小型軽量のです笑

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とびしゃこさん 金メダル

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:1060人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
82件
2269件
デジタル一眼カメラ
12件
1975件
デジタルカメラ
0件
142件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明1.開放から実用上は十分にシャープです。(77mm, f1.8)
機種不明2.開放のぼけは柔らかく、美しいです。(77mm, f1.8)
機種不明3.硬くなりそうなボケも柔らかいです。(77mm, f1.8)

1.開放から実用上は十分にシャープです。(77mm, f1.8)

2.開放のぼけは柔らかく、美しいです。(77mm, f1.8)

3.硬くなりそうなボケも柔らかいです。(77mm, f1.8)

機種不明4.少し絞るとシャキッとします。描写とボケとのバランスがよいです。(77mm, f2.8)
機種不明5.絞ってシャープな描写もできます。(77mm, f5.6)
機種不明6.強い逆光ではわずかにフレアっぽくなります。(77mm, f5.6)

4.少し絞るとシャキッとします。描写とボケとのバランスがよいです。(77mm, f2.8)

5.絞ってシャープな描写もできます。(77mm, f5.6)

6.強い逆光ではわずかにフレアっぽくなります。(77mm, f5.6)

【操作性】

鏡筒前側部分に10mm幅でローレット(ギザ)付きの金属製
フォーカスリングがあります。AF時には回転し、ときに指に
こすれますが、さほど気になりません。マニュアルフォーカス
(MF)時は親指と人差し指でややつまむ感じの操作になります。

本体付属の金属製の12mmほど引き出せる円形フードはロック
もクリックもありませんが、以外とずれません。
フィルターを付けると前枠から約8oの深さで、軒先?程度
の遮光です。43mmf1.9Limited用のねじ込み式フードと違い
微妙なシルバーの色違いで悩むこともありません。

フード内部は反射防止の黒の植毛処理があります。同色の
かぶせ式金属キャップの内側は緑色の植毛です。フィルター
装着の場合、引き出しフードは完全に戻さず、フィルター
枠と面一にしてキャップをした方が落下防止にはよいです。

AF/MF切替はボディマウント脇のレバーで切り替えします。

絞りリングがあり、ペンタックスデジタルボディでは「A」
位置固定で使用し、絞りもボディ側からの制御になります。
LXやMZ-Sなどの絞り連動レバーのある昔のフィルム機
ではこの絞りリングでf値を指定して使用します。

MZ-Sシルバーも使っていたため、レンズの色はシルバーを
選びました。K-1(黒)との組み合わせも特に気になりません。


【表現力】

・開放f1.8では四隅に向かってなだらかな周辺光量低下が
あり、f2.8で四隅の暗さが改善し、f4でほぼ解消します。
f5.6以降はフラットです(周辺光量低下補正は「OFF」です。)

・開放f1.8からコントラストは良好ですが、若干フワリ
とした解像で周辺部にいくと甘くなりますが、四隅の像の
流れはありません。f2.8ではコントラストと解像が向上し
周辺描写も改善します。f4でコントラストがさらに向上
しますが、四隅にはわずかな甘さが残ります。f5.6では
最拡大での四隅の甘さもほぼ解消します。f8〜11で大きな
変化はありません。

歪曲収差補正OFFでもほとんど歪曲がありません。
補正ONで歪曲が補正されているかわからないレベルです。

当方の場合、本レンズをまともに逆光で使うことはあまり
ありませんが、画面に直接太陽が入るとわずかにフレアっ
ぽくなります。FA85mm f1.4ED IFの方が逆光は強いです。
ただ、同じような焦点距離のカラーヘリアー75o f2.5SLと
比べると、耐逆光性で勝ります。

比較対象レンズは、レビューしています。
FA85mm f1.4ED IF(↓)
http://review.kakaku.com/review/10501211582/ReviewCD=1144348/
カラーヘリアー75o f2.5SL(PKA)(↓)
http://review.kakaku.com/review/10504510373/ReviewCD=1142979/

また、〜f2.8までは陽の当たった白色の被写体周りなどに
青色の色収差が目立ちますが、f4でかなり改善し、f5.6で
ほぼなくなります。

開放でのボケは大きく柔らかいですが、少し絞ったf2.8の
整った画質とボケのバランスもよいです。なお、開放f1.8
もポートレートや人物スナップなどで十分使える画質です。

(作例は3600万画素のK-1改(K-1mkII相当)でのJpeg撮って
出しです。K-1でのレンズ補正は標準設定の歪曲収差補正ON・
周辺光量低下補正OFF・ 倍率色収差補正ON・回折現象補正
ONです。)


【携帯性】

最大径x長さ:64x48mm 重量:270g、フィルター径も49o
と非常に軽量、コンパクトです。

すでにディスコンですが、カラーヘリアー75mm f2.5 SL(PKA)
は最大径x長さ:63.5x40.2mm 重量:250g、フィルター径も
同じ49oです。

FAスター85mmf1.4ED IFは最大径x長さ:79x70mm 重量:550g、
フィルター径67oで倍以上重く、ふた回りほど大きいです。

K-1(925g)+バッテリーD-LI90P(91g)と組み合わせても
計1286gと軽快です。(FA85mmF1.4ED IFの場合1566gです。
カラーヘリアー75mm f2.5 SL(PKA)の場合は1266gです。)


【機能性】

最短撮影距離は0.7m(最大撮影倍率0.14倍)です。

カラーヘリアー75mm f2.5 SL(PKA)も同じ0.7m(同0.14倍)
です。FA85mmF1.4ED IFの最短撮影距離0.85m(同0.11倍)
より少し寄れます。

AFはボディ駆動のいわゆるジーコレンズです。後群分離型
フォーカシングシステム(FREE)で、ほぼ全群繰り出しと
同等のレンズ群を動かしますが、光学系自体がコンパクト
なせいか、AFはさほど遅くはありません。

レンズ内手ブレ補正機能、防塵・防滴はありません。
ミノルタのような真円ではないですが、9枚絞りで円形絞り
に近い造りです。

焦点距離77oとf1.8という組み合わせ、開放でのシャープ
すぎない描写で、実写では大きなボケを楽しめるわりに開放
でもAFの歩留まりもよいです。FA85mm f1.4ED IFより気軽に
使えます。
レフ機ですのでAF微調整は必須です。当方の個体では
若干の前ピンでK-1(改)での補正値は「−2」です。

K-1のレンズ補正(歪曲収差・周辺光量低下・ 倍率色収差・
回折現象)に対応します。


【総評】

1999年発売の古いレンズです。撮影条件によって開放から
数段は色収差が目立ちますが、通常の撮影に問題ありません。

本来の役目としてはコンパクトすぎる引き出しフードも
レンズ本体の携行性と共に、使い勝手と収納性の良さに
寄与しています。

携行性と取り回しの良さ、AFでの歩留まり、描写、ボケの
全てがほどよいバランスで、簡単にレンズ性能を引き出せる
のが本レンズの魅力です。

ポートレートに、スナップに、威圧感もないため、被写体の
自然な表情を引き出しやすく、周囲の目線も気になりません。
結果として、よい写真が残ります。

満足度は5点です(*^-^*)。

比較製品
コシナ > COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL (ペンタックス/リコー PK-AR)
ペンタックス > FA☆85mmF1.4ED[IF]
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写真は光さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
668件
デジタルカメラ
0件
187件
レンズ
2件
147件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

今更ながらのレヴューなので、どう書こうか迷っていました。

細かく書いても今更なので、一つだけ。

ファインダーを覗いてドキッとするのは、このレンズだけです。

他のレンズも一通り覗いてきました(他社も含めて)。しかし、ドキッとするのは、このレンズだけです。

これだけで、このレンズの凄さが伝わるかと思うのですがどうでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よすみんさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
1579件
デジタルカメラ
2件
65件
レンズ
6件
37件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明MF、トリミング
機種不明
機種不明MF、トリミング

MF、トリミング

MF、トリミング

機種不明AF
機種不明MF、トリミング
機種不明

AF

MF、トリミング

【操作性】矯正視力が0.7ですが、MFも使いやすいです。

【表現力】F1.8から使えて、メリハリの効いた写真が撮れます。

http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html

【携帯性】コンパクトです

【機能性】
AF速いです。飛んでるツバメもAFで撮れました。

最短撮影距離 0.7 mが残念でした。

【総評】

手持ちの単焦点レンズが7本ありますが、一番のお気に入りで満足度は5です。

参考にさせてもらい購入しました。

書き込み番号9121313

ちなみにLimitedレンズはFA77mmだけなので、他のLimitedが気になっています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

旅バイクカメラマンさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
ヒーター・ストーブ
3件
0件
バイク(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

31mmでその描写の素晴らしさに魅せられ、
77mmもいいなあと思いつつ悩み、最近ようやく買いました^^
まだ雪山の写真しか撮ってませんが、
ひとつ素晴らしいと思ったのは「空気感」の描写です^^

晴れた日は澄んだ空気のなか、雪山の硬質な肌触りを感じ
ガスに包まれた日は、頬に当たる風の艶かしさを表現していました。
けっして薄濁ったものでなく、たしかにその場で呼吸していたのを
思い出させてくれるような描写でした(抽象的ですみません^^;)

レンズと対象との間にある空気を丹念に描写する−−だから心の琴線に触れる。
翻ってCGは「空気」が描けないからどんなにリアルでも心に響かないのかなと^^;

これから暖かくなっていき、どんな季節の空気を描いてくれるか楽しみであります^^

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA77mmF1.8 Limitedのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FA77mmF1.8 Limited
ペンタックス

FA77mmF1.8 Limited

最安価格(税込):¥85,770登録日:2002年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

FA77mmF1.8 Limitedをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意