『D780にベストマッチの1本』 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 娘にメロメロのお父さんさんのレビュー・評価

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥157,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (26製品)


価格帯:¥157,999¥157,999 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの店頭購入
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):¥157,999 (前週比:±0 ) 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの店頭購入
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

『D780にベストマッチの1本』 娘にメロメロのお父さんさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビューを書く

娘にメロメロのお父さんさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:524人
  • ファン数:59人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
2298件
レンズ
13件
538件
デジタルカメラ
2件
137件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性5
D780にベストマッチの1本
機種不明オス牛の顔部分がピント位置。開放F2.8の近距離周辺はニジミが出ます。
機種不明F3.5だとグッと改善します。
機種不明F5.6だとくっきり。

オス牛の顔部分がピント位置。開放F2.8の近距離周辺はニジミが出ます。

F3.5だとグッと改善します。

F5.6だとくっきり。

機種不明前ボケが綺麗で、右上の玉ボケも年輪ボケにならないのが良い。
   

前ボケが綺麗で、右上の玉ボケも年輪ボケにならないのが良い。

   

タムロンA007を5年近く使用してきました。
当レンズは1ヶ月半ほどの使用ですが比較です。
結論としては、純正旧型の方が良いです。
D600、D780で使用しています。

【操作性】
 流石は純正レンズ。
 ズームリングが軽く細めなので、
 非常に回しやすいです。
 ピントリングは、太めで細かい調整が効くので、
 動画撮影時のマニュアルフォーカスがしやすい。
 この時点でタムロンよりもワンランク以上の
 性能だと感じました。

【表現力】
 良い点
   写真本来の丁度良い解像度と
   美しいボケのあるレンズです。
   特にボケに関しては、24-70F2.8の中で
   一番良いと思います。
   最近のレンズは解像度が非常に高いですが、
   70o開放でのボケを比較するとこのレンズほど
   大きくないようです。(雑誌の比較記事より。)
   丸ボケはタムロンの様に年輪にならないので、
   イルミネーションや木漏れ日をバックにした
   人物撮影でも躊躇なく使えます。
   倍率が高いので、A007の70oよりも本レンズの
   70oの方が大きく撮れます。

  良くない点(このレンズの癖)
   F2.8の周辺描写の癖。
   中央は解像しますが、近距離の撮影の場合、
   開放周辺ではピント位置でもにじむような描写で
   解像しないので、ピントが合っていないと
   思われる方もいると思います。
   ここに限っては、タムロンA007の方が良いです。
   被写体から1m以上離れると、解像します。
   F5.6くらいまで絞ると大幅に改善します。
   ニコンにサンプルを送って確認済です。
   ライブビュー拡大でマニュアルフォーカスでも
   確認済です。
  
  人物撮影での感想
   1m前後の比較的近距離で撮影する場合は、
   開放よりF3.5の方がまつ毛の解像度は高いです。
   近距離で3分割構図などは、F3.5で撮ると
   まつ毛も解像して綺麗に撮れます。 

【携帯性】
  重量が900gでD780とのバランスが良いです。
  これ以上重いとレンズ側に重量を感じると
  思います。
  長さは、他社の24-70の70oとほとんど同じ
  なので、意外と使い勝手やバッグでの持ち運びは
  同じ感覚で使えます。

【機能性】
  サードパーティーよりも圧倒的にピント制度が
  高いです。AF速度も精度も高いので、
  ピン甘写真が大幅に減りました。
  D780同様D600のAF制度でもレンズによる差が
  ありましたので、タムロンからの買換えて
  良かったです。

  <参考>ボディーのAF制度
      私の感覚ですが、ファインダーの
      シングルポイントAFでAF-Cの
      合掌率はこのくらい違うと思います。 
      D780 >>> D600
      90%    70%   

  手振れ補正は、SS1/60以下で欲しく
  なりますがD780の高感度性能だと
  無くても対して影響ないと思います。
  普段はSS1/400前後が多いです。

【総評】
  不満点は、開放周辺でのピント位置描写
  くらいで、他はあまり無いレンズです。
  非常に完成度が高くデザインもニコン
  らしく高級感のあるレンズなので満足
  しています。
  FX中級機ボディーにベストマッチの
  レンズだと思います。
  特にD780のライブビューでは爆速AF
  との相性が良く非常に使いやすく、
  ファインダーAFは動きものも余裕で
  撮れるので、安心して使えます。

  D780用に思い切って追加して正解でした。

比較製品
TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった12人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性5
D780にベストマッチの1本

タムロンA007を5年近く使用してきました。
当レンズは1ヶ月半ほどの使用ですが比較です。
結論としては、純正旧型の方が良いです。
D600、D780で使用しています。

【操作性】
 流石は純正レンズ。
 ズームリングが軽く細めなので、
非常に回しやすいです。
 ピントリングは、太めで細かい調整が効くので、
 動画撮影時のマニュアルフォーカスがしやすい。
 この時点でタムロンよりもワンランク以上の
性能だと感じました。

【表現力】
  良い点
   写真本来の丁度良い解像度と
美しいボケのあるレンズです。
   特にボケに関しては、24-70 F2.8の中で
一番良いと思います。
   最近のレンズは解像度が非常に高いですが、
70o開放でのボケを比較するとこのレンズほど
大きくないようです。(雑誌の比較記事より。)
   丸ボケはタムロンの様に年輪にならないので、
イルミネーションや木漏れ日をバックにした
人物撮影でも躊躇なく使えます。
   倍率が高いので、A007の70oよりも本レンズの
70oの方が大きく撮れます。

  良くない点(このレンズの癖)
   F2.8の周辺描写の癖。
   中央は解像しますが、近距離の撮影の場合、
開放周辺ではピント位置でもにじむような描写で
解像しないので、ピントが合っていないと
思われる方もいると思います。
   ここに限っては、タムロンA007の方が良いです。
   被写体から1m以上離れると、解像します。
   F5.6くらいまで絞ると大幅に改善します。
   ニコンにサンプルを送って確認済です。
   ライブビュー拡大でマニュアルフォーカスでも
確認済です。
  
 人物撮影での感想
  1m前後の比較的近距離で撮影する場合は、
開放よりF3.5の方がまつ毛の解像度は高いです。
  近距離で3分割構図などは、F3.5で撮ると
まつ毛も解像して綺麗に撮れます。 

【携帯性】
  重量が900gでD780とのバランスが良いです。
  これ以上重いとレンズ側に重量を感じると
思います。
  長さは、他社の24-70の70oとほとんど同じ
なので、意外と使い勝手やバッグでの持ち運びは
同じ感覚で使えます。

【機能性】
  サードパーティーよりも圧倒的にピント制度が
  高いです。AF速度も精度も高いので、
  ピン甘写真が大幅に減りました。
  D600のAF制度でさえもレンズによる差は
  ありましたので、タムロンからの買換えは
  ありです。

  <参考>ボディーのAF制度
      私の感覚ですが、ファインダーでの
      シングルポイントAFを使い、AF-Cでの
      合掌率はこのくらい違うと思います。 
      D780 >>> D600
      90%    70%   

  手振れ補正は、SS1/60以下で欲しく
  なりますがD780の高感度性能だと
  無くても対して影響ないと思います。
  普段はSS1/400前後が多いです。

【総評】
  不満点は、開放周辺でのピント位置描写
  くらいで、他はあまり無いレンズです。
  非常に完成度が高くデザインもニコン
  らしく高級感のあるレンズなので満足
  しています。
  FX中級機ボディーにベストマッチの
  レンズだと思います。
  特にD780のライブビューでは爆速AF
  との相性が良く非常に使いやすく、
  ファインダーAFは動きものも余裕で
  撮れるので、安心して使えます。

 D780用に思い切って追加して正解でした。

比較製品
TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった0

満足度5
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性5
D780にベストマッチの1本
機種不明オス牛の顔部分がピント位置。開放F2.8の近距離周辺はニジミが出ます。
機種不明F3.5だとグッと改善します。
機種不明F5.6だとくっきり。

オス牛の顔部分がピント位置。開放F2.8の近距離周辺はニジミが出ます。

F3.5だとグッと改善します。

F5.6だとくっきり。

機種不明前ボケがうるさくなく、玉ボケも年輪ボケにならないのが良い。
   

前ボケがうるさくなく、玉ボケも年輪ボケにならないのが良い。

   

タムロンA007を5年近く使用してきました。
当レンズは1ヶ月半ほどの使用ですが比較です。
結論としては、純正旧型の方が良いです。
D600、D780で使用しています。

【操作性】
 流石は純正レンズ。
 ズームリングが軽く細めなので、非常に回しやすいです。
 ピントリングは、太めで細かい調整が効くので、
 動画撮影時のマニュアルフォーカスがしやすい。
 この時点でタムロンよりもワンランク以上の性能だと感じました。

【表現力】
  良い点
   写真本来の丁度良い解像度と美しいボケのあるレンズです。
   特にボケに関しては、24-70 F2.8の中で一番良いと思います。
   最近のレンズは解像度が非常に高いですが、70o開放でのボケを
   比較するとこのレンズほど大きくないようです。
   (雑誌の比較記事より。)
   丸ボケはタムロンの様に年輪にならないので、イルミネーションや
   木漏れ日をバックにした人物撮影でも躊躇なく使えます。
   倍率が高いので、A007の70oよりも本レンズの70oの方が
   大きく撮れます。

  良くない点(このレンズの癖)
   F2.8の周辺描写の癖。
   中央は解像しますが、近距離の撮影の場合、開放周辺では
   ピント位置でもにじむような描写で解像しないので、ピントが
   合っていないと思われる方もいると思います。
   ここに限っては、タムロンA007の方が良いです。
   被写体から1m以上離れると、解像します。
   F5.6くらいまで絞ると大幅に改善します。
   ニコンにサンプルを送って確認済です。
   ライブビュー拡大でマニュアルフォーカスでも確認済です。
  
 人物撮影での感想
  1m前後の比較的近距離で撮影する場合は、開放よりF3.5の方が
  まつ毛の解像度は高いです。
  近距離で3分割構図などは、F3.5で撮るとまつ毛も解像して綺麗に
  撮れます。 

【携帯性】
  重量が900gでD780とのバランスが良いです。
  これ以上重いとレンズ側に重量を感じると思います。
  長さは、他社の24-70の70oとほとんど同じ長さなので、
  意外と使い勝手やバッグでの持ち運びは同じ感覚で使えるので
  変わらないです。

【機能性】
  サードパーティーよりも圧倒的にピント制度が高いです。
  AF速度も精度も高いので、ピン甘写真が大幅に減りました。
  D600のAF制度でさえもレンズによる差はありましたので、
  タムロンからの買換えはありです。

  <参考>ボディーのAF制度
      私の感覚ですが、ファインダーでのシングルポイントAFを使って
      AF-Cでの合掌率はこのくらい違うと思います。 
      D780 >>> D600
      90%    70%   

  手振れ補正は、SS1/60以下で欲しくなりますがD780の高感度性能だと
  無くても対して影響ないと思います。普段はSS1/400前後が多いです。

【総評】
  不満点は、開放周辺でのピント位置描写くらいで、
  他はあまり無いレンズです。
  非常に完成度が高くデザインもニコンらしく高級感のあるレンズなので
  満足しています。
  FX中級機ボディーにベストマッチのレンズだと思います。
  特にD780のライブビューでは爆速AFとの相性が良く非常に使いやすく、
  ファインダーAFは動きものも余裕で撮れるので、安心して使えます。

比較製品
TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった2

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

最安価格(税込):¥157,999発売日:2007年11月30日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1861

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意