Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

よく投稿するカテゴリ
2018年3月29日 17:03 [1116092-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
長年使って
D5300にて テトラ |
D600 テトラ |
D800にて パフィオペディラム Paphiopedilum |
D600にて エンジン |
CPUを取り付けて |
AI?Nikkor?55mm f/2.8S CPU取付
*ニコン D600,D810,D5300、D5100(今は無い)
フジ XE-1(今は無い) 使用しての評価です。
・解像感のあるシャープな描写 ボケは、硬い印象
・ピントは、合わせやすい。
・オート接写リング PK-13を付けての手持ち撮影は、ピントがずれて 難しい。
私の腕では、三脚が必要
・フィルターは、つけない方が無難です。
特に C-PLフィルターは、危険
長年つかって 初めてC-PL付けて撮影しました。 太陽から -30度位
雪原に大雪山を撮影 絞り11〜16 画面半分を覆う特大フレア出ました。
絞りを開けての撮影は、不明
C-PLフィルター面 と 前玉が 離れている事が原因と思われます。
・仕様
*最短撮影距離
0.25m [0.225m:AI オート接写リング PK-13使用時]
*最大撮影倍率
0.51倍 [1倍:AI オート接写リング PK-13使用時]
*絞り羽根枚数 7枚
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった6人
「Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月18日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 05:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月24日 18:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月9日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月5日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月5日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月29日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月11日 14:05 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
