
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 18:22 [1592543-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
購入理由はロマンでした。
【操作性】
私の場合、f/22に固定して使用するだけなので特に複雑な点も無いです。
下位機種(D5XXX、D3XXX)やD7500でAFが使えないのは寂しいです。絞り開放だとピント合焦面も相当シビアになってくるので、AFが使えたほうがいい。※フォーカスエイドを使用するとMFでの合焦に苦労はありません。時間がかかるだけです。
あと、本体側AFモーターのためか、AFリングが異様に軽く、ふとした隙に回ってしまうことが有ります。
【表現力】
開放絞りでのボケは非常に楽しいが、少し描写が甘く感じる。多少絞ると改善するが、それだとf/1.8をなんとなく楽しめていない気持ちになる。
写りはさすが単焦点レンズ。きれいで、しっかり映る。
【携帯性】
非常にコンパクト、軽量。見た目以上に軽いです。Nikon Dシリーズはそもそも本体が大型なのでレンズはそこまで大きくない限りは気にならない。
【機能性】
VR(手ブレ補正)なし、特殊レンズなし、レンズ内AFモーターなし。決してGタイプレンズのように手軽に使えるものではないが、それ以上に楽しいです。
【総評】
個人的にはf/1.8という明るいレンズを使ってみたいというロマンから購入したものでした。この価格でこのようなレンズが使えるのは、非常に所有感も満たしてくれて満足しています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
「Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 18:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月1日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月27日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月3日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月12日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月24日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月10日 12:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月14日 05:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月18日 18:39 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
