
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2012年7月14日 05:14 [519320-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
K-5に装着・悪くないです(^。^)y-.。o○
【操作性】マニュアルなので、それなりに大変です。馴れですね。
【表現力】感度が上げられる機種だと良いのではないでしょうか、室内でも驚くほど綺麗に写ります。
【携帯性】小さいので、旅行のお供ピッタリです。径が大きいですが(;一_一)
【機能性】機能は無いです。
【総評】みなさんの口コミ・レビューを参考に思案の結果購入しましたが、これで、19,190円(2012/7/11現在)は大変お買い得かと思います。
宅配が到着したのが、夕方だったので、とりあえずK-5に装着して手ぶれON焦点距離を500oにセット、室内で撮影してみましたが、なかなかのものですよ。
まだ、外も明るいので、ベランダから遠くもパチリ(>_<)
コストパフォーマンス高いレンズかと思います。30万のレンズには、それの良さが有るのでしょうが、アマチュアには、こんなタイプのレンズ選択でも良いと思います。
1点だけ、ピントリングを回すとTリングが緩む時があります。キツキツにセットすれば良いのでしょうけど、ボディーマウトの素材とTリングの素材が違うので少し不安になります。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった2人
「ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月6日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月6日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月29日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月5日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月9日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月14日 05:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月2日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月9日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月28日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月20日 01:08 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
プロフェッショナルレビュー
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
