
よく投稿するカテゴリ
2012年6月2日 15:03 [510232-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
金環日食(フィルタなし) |
月 |
左が加工したもので、右が元の写真(1:3) |
左がピントの1:1 |
安くて超望遠のレンズがほしかったから、これを買うことにした。
EOS 60DとVelbon EX-444と一緒に使っている。
インターネットで調べたが、ミラーレンズについて写真のプロたちは異見いろいろある。
このミラーレンズを買う前に、いくつかのポイントを知っておかなきゃならないと思う。
・ コントラストは比較的に低い(加工ソフトで工夫すれば補えると思う)
・ MF(強い三脚が重要。カメラ機体手ブレ補正機能があったら三脚要らないかもしれない)
・ (MFの上)シャープネスは比較的に低い(すごくがんばったらなかなか鋭い写真が撮れるんだけど)
・ マウントアダプタを買うこと(二千円以内で済めると思う)
・ リモートシャッタが必要と思う(シャープネスにこだわる方)
・ ミラーロックアップ機能を使有効にすること(同上)
・ 忍耐性が重要
・ F値6.3で一定(ISOとシャッタースピードだけで写真の明るさ調整できる)
・ リングボケ(俺は天体を目指しているからあまり関係ない。リングボケって普通のボケより異なって、写真を「汚す」という人はいるが、リングボケが好きな人もいる)
※ もっと遠く撮りたい方、800mm F8DXというミラーレンズもある。(しかし、F8.0で写真がもっと暗くなる上に、MFで三脚があっても800mmの鋭い写真を撮ることはちょっと微妙だと思う。)
このレンズを買ってからもうすぐ二週間になって、けっこう写真を撮った。
一応とった日食の写真をアップした。フィルタは持っていないからただ手で過度の光を減らして、加工ソフトのHDRで更に光量を削減した。
月の写真もアップした。(オリジナル。加工されていない)
コントラストを高める為、「加工した後」と「する前」の写真を比べる画像もアップした。
ピントのところのシャープネスを見せるための写真もアップした(鳥の写真)。
ということは、こんな価格だから、ちょっと面倒だが、かなり遠いところまで写真撮れるなんて俺にとっては超お得だと思う。
(母語は日本語ではないから、文が分かりにくいかもしれなくてすみません)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった4人
「ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月6日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月6日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月29日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月5日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月9日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月14日 05:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月2日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月9日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月28日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月20日 01:08 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
