
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 21:45 [471248-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
リング状のボケがくっきりと見える |
デジタルカメラ専用設計、オープン規格採用のフォーサーズカメラですが、こちらのスレッドの様に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=11578900/
理屈に合わない主張を繰り返す人が居たり、
オリンパス製品の掲示板に
>オリ板の3ない♪
>@オリが最強でなければならない
>Aオリ機の悪口は許さない
>Bオリ以外のメーカーは認めない
と書かれたり、
信者
と表現したりと、激しい組織的な営業妨害?を受けて、シグマもフォーサーズマウントレンズの販売を止めてしまったなかで、この様な低価格で魅力的なレンズがフォーサーズに対応している事が嬉しく感じます。
【操作性】
焦点調整リングが、多少重いかなと感じますが問題ありません。
【表現力】
安いので仕方がないのでしょうけど、デジタルカメラ専用設計されたレンズに比べるとフィルムカメラ用レンズの様な画像になっている印象がします。
以前、反射式500ミリのレンズはF8の物が主流であったのに対して、F6.3と明るく設計したのは用途が広がりますし、シャッター速度も速くする事も出来ますので価値があると思います。
また、反射式レンズ独特のリング状のボケを嫌う人も居ますが、フォーサーズに反射式のAFレンズが用意されていませんからMFで撮影した事も伝わると思います。
【携帯性】
以前、タムロンから発売されていた500ミリF8と比較すると前面のフィルターサイズが、82→95ミリとなりましたので直径も大きくなりましたが、反射式レンズの長所である小型軽量はあります。
ただ、別売のレンズフードをレンズに逆さにかぶせて付属のケースに収容するのは少しきつい感じがします。
【機能性】
レンズフードの取り付けが、ネジ込み式で時代遅れの感じがします。
安価で軽量のレンズのためか?三脚座を取付ける仕様になっていません。
【満足度】
MF派の私としては、手軽に楽しめる超望遠レンズとして良く出来ていると思います。
MF撮影を苦にしない人ならば、反射式レンズを体験するのに好ましいレンズだと感じました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
- その他
参考になった7人
「ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月6日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月6日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月29日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月5日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月9日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月14日 05:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月2日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月9日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月28日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月20日 01:08 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
