EF70-200mm F4L IS USM レビュー・評価

EF70-200mm F4L IS USM 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥57,800 (60製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:760g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF70-200mm F4L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L IS USMの店頭購入
  • EF70-200mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L IS USMのオークション

EF70-200mm F4L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

  • EF70-200mm F4L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L IS USMの店頭購入
  • EF70-200mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L IS USMのオークション

EF70-200mm F4L IS USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.88
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:526人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.90 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.85 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.65 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.89 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F4L IS USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

寂しがり屋の単身赴任さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:1311人
  • ファン数:35人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
28件
671件
レンズ
25件
99件
データ通信端末
3件
40件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
当機種100km超で手前に走ってくるバイクにもAF追従性良好
当機種遠ざかる方向へのAF追従性も良好

100km超で手前に走ってくるバイクにもAF追従性良好

遠ざかる方向へのAF追従性も良好

当機種大型バイクが急加速してもAF追従性良好
当機種ヘッドライト辺りを狙ってますが、AF精度も良好
機種不明余談ですが猛暑対策のため、100均で買った首に巻くやつをレンズに巻いてます。

大型バイクが急加速してもAF追従性良好

ヘッドライト辺りを狙ってますが、AF精度も良好

余談ですが猛暑対策のため、100均で買った首に巻くやつをレンズに巻いてます。

中規模サーキットでバイクの走行会などを撮ってます。

10年程前までF4LのIS無し版を使ってましたが、その時の画質の良さには感動してました。

70‐200mmF2.8L2型を持ってますが、重いので丸一日使うには辛いです。

軽量なレンズを求めて今さらですが購入しました。

IS無し版を再度購入しても良かったのですが、せっかくなら前とは違うレンズをという単純な発想でこのレンズを買いました。

現在は純正アダプター経由でR7に付けっ放しです。

時々富士のX-T30の2型にも付けてます。

【操作性】
ズームリングは軽過ぎる印象ですが、悪い印象はありません。

スカスカな位、ズームリングが回ります。

軽過ぎですが、流し撮り中に勝手にズームリングが回ることはありませんので問題なしです。

【表現力】
このレンズの強み「その1」です。

結構古いレンズですが、非常に画質が良いです。

まさに「噂に違わず」とはこのことです。

【携帯性】
このレンズの強み「その2」です。

ミラーレスカメラのR7との組合せはかなり軽く、丸一日使っても疲れません。

それにズームしても全長変化がありませんので、重量バランスも変わらないのも良いです。

自分は、左手は常にレンズ先端を持って体方向に力を入れてカメラを固定する持ち方してます。

全長が変わるタイプのレンズだとこの持ち方ができないです。

流し撮りには最高の携帯性です。

【機能性】
このレンズの強み「その3」です。

AFが今の水準でも「爆速」です。

ここ1か月、X-T30の2型、7D2、R7で試し撮りしてきました。

どのカメラでもAFは爆速です。

自分が撮っているサーキットでは近距離で100kmを超えるバイクが手前方向に走ってくる写真を撮れるのですが、十分にAF追従できる性能です。

AFスピード、AF精度、AF追従性、いずれもかなり高い水準で大満足です。

【総評】
軽い、画質良い、AF性能高い、加えて安い!

こんなに強みがあって買わない理由は見当たりません。

最新レンズと比較しても本当最高レンズです。

ただし、ごく最近RF100-500mmを買ったのですが、AF速度と画質はわずかにRF100−500mmの方が上だと感じました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なかどんさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:875人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
30件
1件
デジタル一眼カメラ
16件
0件
デジタルカメラ
12件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

実に16年ぶりにこのレンズのレビューをします。
何度かオーバーホールに出しましたが2023年の今も活躍してくれています。
修理サービス終了の2025年3月を過ぎても壊れるまで使う予定です。
ちなみに現在組み合わせているボディはR6mark2とR10です。

【操作性】
 普通です。シンプルで分かりやすいです。
手ぶれ補正のモードは自動流し撮りではなくスイッチで切り替えです。

【表現力】
 使い続ける理由はこれです。キヤノンはこのレンズの辺りから描写傾向が変わった印象です。
開放から良く解像し色ノリも良く、ボケも綺麗で非常に良いバランスです。収差も十分に抑えられています。

【携帯性】
 当時としては革新的にコンパクトでしたが、現在の非常にコンパクトなRF版などとは比較できません。
また付属フードは大きく全体での長さは結構なものになります。
銅鏡は細くカバンへの収まりは良いです。

【機能性】
 手ぶれ補正の効きは発売当時としては優秀でしたが、現在のキヤノンの基準では平均的でしょうか。
その動作音はかなり気になるので動画では使えません。
優れたAFを持つボディとの組み合わせでは本レンズのAF速度は十分に速く、現在のレンズと比較しても見劣りしません。

【総評】
 RF版も良いのですが、どうにも標準の24-105/f4Lと同じくEF版の描写の方が個人的に好きです。
それは別にしても、今でも十分に通用する性能のレンズです。初期のf2.8版と違って逆光にも相応に強いです。
お金がない人はぜひ中古でこのレンズを試してみてもらいたいですね。安くてもしっかり「Lレンズ」しています。
ただ上でも書いた通り動画には向きません。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった22人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もとっくんさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:293人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
5件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

【操作性】
シンプルで他の写真レンズを使っていれば問題ないです。

【表現力】
この価格でこの表現力はコストパフォーマンス最高としか言えないです。
解像感とボケ味が両立した素晴らしい製品です。

【携帯性】
F2.8に比べると圧倒的に細く軽いです。
携帯性重視なら絶対的にこちらです。

【機能性】
全部入りの小三元望遠ズームです。

【総評】
後継機がでているため、価格だけがメリットに見えますが、必要十分です。
難点をあげるとすれば、ISの動作音が若干目立つくらいでしょうか。
U型(後継機)は静かです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

連写撮影人さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
6件
デジタル一眼カメラ
10件
1件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種京成スカイライナー
当機種中山競馬場 1度目に所持していた時の写真です
 

京成スカイライナー

中山競馬場 1度目に所持していた時の写真です

 

・このレンズは、平成26年2月に、AFの速さ、開放4.0の明るさ、そして、携帯性の良さのため購入し、約4年間使用しましたが、他のレンズと入れ替えのため、手放してしまいました。
・しかし、この度、純正回帰の視点で、70-300U型とあわせて、買い戻しをしました。
・再び使用をしてみますと、やはり純正の安心感があるというのが、改めての感想です。
・この時期の製品としては、AFも十分に速く、写りも良いと思います。
・このレンズは、新しいU型が出ていますが、今回は、手放すことなく、長く使用したいと考えています。
  

レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった11人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふたと割れなべさん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:1391人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
0件
デジタル一眼カメラ
40件
0件
ビデオカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】
現行の望遠レンズ群と同様の操作性で難しいことはありません。
【表現力】
開放から高い解像度を誇っており、開放同士なら70-200F2.8L V型にも引けを取らないと思います。
逆光耐性はやや弱くで画角の範囲に光源があるとほぼ100%でフレアとゴーストが出ますがそれ以外ではそれほど心配はいらないかと
【携帯性】
EF 70-200 F2.8Lのおよそ半分の重量で全長もやや短いので機動力は高いレンズです。
【機能性】
70-200全般に言えるのですが、フォーカスリングがゆるゆるでMFをする気にはなりません。
このレンズのAF速度に関しては今となっては少し遅い分類になりますが、実用的にはなんの問題もないです。
【総評】
現在2型が出ており、レンズ構成やISの改善などほぼ、別物といえるリニューアルをされており、今からこのレンズを買う人は少ないと思いますが、基本性能はこのレンズも高くコストパフォーマンスは高いと思います。
また、70-200 F2.8と両方持っていても重量などが大分違うので使い分けが出来ます。

レベル
プロ
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

drift86さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4
機種不明
   

   

【操作性】 ズーム時に全長が変化しない為、とてもいいです。


【表現力】 70-200まで満足いく解像です。

【携帯性】 それなりですが、70-200の中では、いいほうです。

【機能性】 ISがとても効きます。しかし流し撮りは、解除して使用をおすすめします。

【総評】 全体的に、防塵、軽量、白塗装で夏場も黒塗装よりは、暑くならず良いと思います。
 とても満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まいど1969さん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズフィルター
10件
0件
ビデオカメラ
1件
9件
SDメモリーカード
8件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

7D2に合わせる望遠レンズとして購入。

70-300Lと比較し、ここでの評価が高かったので、こちらにしました。
焦点距離が足りない分は1.4Vのエクステンダーを噛ませて補っています。

キヤノン板の住人と違い、F2.8との違いを識別する自信はないので、これで充分。

もう少し全長を短くしてくれるのと手振れ補正の音をもう少し静かにしてくれると完璧です。



レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

naruto↑さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

主にスポーツ撮影をしております。
色々なズームレンズを購入しましたが
しっくりきませんでした。。。

数年前 思い切って白レンズを購入したところ
素晴らしい一言です。。
遠回りでしたが 良いレンズ出会え楽しい撮影をしております。。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フェザーフィンガーさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:759人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
24件
18件
デジタル一眼カメラ
14件
20件
コンバージョンレンズ・アダプタ
3件
6件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種カルデラ湖の吹雪が止み、遠くの山頂に日が差した瞬間です
当機種雪に埋もれた渓流の向こうに脈打つ滝を見つけました
当機種厳寒に勢い噴き出す滝と長い時を刻む氷のグラデーションです

カルデラ湖の吹雪が止み、遠くの山頂に日が差した瞬間です

雪に埋もれた渓流の向こうに脈打つ滝を見つけました

厳寒に勢い噴き出す滝と長い時を刻む氷のグラデーションです

【操作性】
軽量、細身で、ズーミングが素早くできます。
そしてレンズ交換やフィルター交換、更にはテレコン脱着も楽です。

【表現力】
かなりシャープでナチュラルな描写、トリミングやテレコンを躊躇なく使用し、A3ノビプリントで鑑賞しています。
(カメラの特性もあると思いますが、当レンズの写真を載せました。参考になるでしょうか?、)
また、絞り開放F4の描写は、フルサイズ機使用の際は、ボケも素直で綺麗です。
但し、浮かび上がるようなボケではありませんが、特にピント無限遠では開放からシャープで使える描写だと思います。

【携帯性】
描写が良く、コンパクト軽量の為、山岳トレッキングには欠かせません。
風景や物取りには、これと24-70mmf4ズーム、とテレコン1.4×Vで不自由なく、軽快に1日中撮影に翻弄できます。

【機能性】
AFのピント精度が高く、フォーカスも軽快で手振れ補正の効きも良く、場所を移動しながらリズム良く撮影ができます。

【総評】
格上のF2.8Uズームには、機能、表現力等においては到底かなわないと思いますが、軽量コンパクトで高い描写力はそれを凌ぐパフォーマンスを発揮してくれます。
何時でも何処へでも直ぐに持ち出せて、様々なシチュエーションで撮影チャンスを与えてくれます。
今やプロのみならず、アマチュアもこぞってカメラは高画素、レンズは明るく高解像をもて流行す時代ですが、非常に疑問です。
「写真はフットワーク」、広くチャンスを取り込み、多くをモノにする力こそが魅了する写真に近付けられるのではないでしょうか?
日本には、バカチョン1台で世界を魅了しているプロ写真家がいらっしゃいます。
御年78歳、シャッターチャンスを求めて兎に角歩き回り、自由で特異な感性(とは言っても長い写歴で磨かれたた感性)と切り取る洞察力は神がかり的で圧倒させられっ放しです。
写真を撮るうえでは、その方には足にもシッポにも微塵も及びませんが、撮影ジャンルとか、狭いことは言わず、兎に角、足を使うことを肝に銘じています。

【追記】
ここのレビューにISの不具合やクチコミに「レンズを真上に向けてフォーカスするとフォーカスができなくなる。またはピントリングが空回りしてMFできないという現象」の書き込みがありますが、私の所有のものは一切そのような不具合はありません。
山岳のトレッキングには欠かせない防塵防滴で堅牢なアイテムのひとつです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

武彩さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種開放
当機種一段絞って
当機種

開放

一段絞って

当機種F18
   

F18

   

今まで主に望遠で使っていたEF-S55-250mmの明るさ、描写とフルタイムマニュアルが使えないことに痺れを切らし、高校生の時からずっと欲しかった本レンズの購入に至りました。現在は6Dと7Dで鉄道、花、風景を撮っています。

【操作性】
〇爆速AF
〇スムーズなフォーカスリング
〇ほどよいピントリング
△IS作動音

・前評判に違わない爆速精確なAFはAFフレームの多い7Dのみならず、中央一点AF測距点が超強力な6D、45点AF測距点&視線入力対応のEOS-3においても、その高速AFによるストレスフリーの享受があります。AF測距点へ合わせた被写体にAF作動ボタンを押した瞬間、間髪いれずスッとピントが合う感覚はまるで快感そのもの。AFリミッターを活用することで更に高速なAFを行うことが出来ます。伸び縮みしないズームリングは軽く迅速な構図決定に貢献しており、幅の広いピントリングはスムーズかつ程よく抵抗がありMFでのピント合わせも苦にならないものとなっています。もちろんフルタイムマニュアルフォーカス対応で構図決定→ピント合わせ→撮影までの流れを55-250mmより圧倒的にしやすくなりました。IS作動時の「ジッ!コロロロ…ー」という少々うるさい音はご愛嬌。

【表現力】
・開放、絞りどちらでも完全に55-250mmを凌駕しています。Lレンズらしくコントラストが高く、開放F4でも十分鮮やかでシャープな描写が得られます。電車の編成写真は主に一段絞った状態で撮っていますが、光線状態がよければほとんどの場面で満足な結果が得られますね。ピントピークの切れるようなディテールの解像から背景のぼけている部分全ての描写がとても美しい。絞り込んで吉野上千本からの山桜のような季節の風景を撮ってもやはりよい。暗所での撮影も6Dのような中央一点AF&高感度耐性抜群なカメラを使えば十分カバーできます。

【携帯性】
・これも70-200F4の強み。1キロに満たない軽量細身のレンズなので、他の重量級複数カメラ・レンズをカメラバッグに詰めて軽い気持ちで遠征なんてのはたやすいことです。強力なIS効果と組み合わせで三脚が立てられないところでの少々無茶な体勢で手持ち撮影なんてのもそれほど苦になりません。専用のフードはかさばるので改善の余地有り。

【機能性】
・ISモード2、AFリミッタースイッチはとても役に立ちます。

【総評】
中古で10万を切って購入できるほどになり、昔より手に入れやすくなっているとは思います。AFは速いし描写は良いしEFマウントカメラユーザーなら持っていて損のないレンズだけれども、手に入れた後は必ず純正F2.8Lが欲しくなってくるので、持っていない人は近い将来大金を支払う未来を受け入れる覚悟が必要。鉄道・風景撮りにはとってもおすすめできます。

比較製品
CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kumazumiさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
37件
デジタル一眼カメラ
0件
23件
DVDドライブ
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
簡単
【表現力】
素晴らしい!F4から使える安心感!
【携帯性】
問題なし
【機能性】
問題なし
【総評】
大好きなレンズのひとつです。
一生手放しません!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kokarioさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
2件
レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明フードは、エムラボさんで購入しました。
   

フードは、エムラボさんで購入しました。

   

EF100-400旧型も使用してますが、EF70-200mm F4L IS USMは軽くて何時でも持ち出すことが出来ます。中古で購入したので、フードは白にしました。
エムラボさんに、連絡したら在庫がありラッキーでした。
EF100-400も、エムラボさんに塗って頂きました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

junshinさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:301人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
16件
60件
デジタル一眼カメラ
8件
39件
レンズ
11件
8件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

フルサイズに使用できる望遠ズームを物色
初めに気になったのが本レンズ
しかし使用頻度を考えるとタムロンA005にしようか
はたまたタムロンの便利ズームA010もいいかと悩んだ挙句
初志貫徹で本レンズを購入しました
結果大満足です

十分なAF速度と精度
防塵防摘性能も備えているので安心して使用できます
最近の手振れ補正は静かなのでIS作動音に驚きましたが
仕事をしてくれてると思えば納得です

F4なので心配していたボケもフルサイズだと自分には十分でした

迷ったときは純正(買取も安心?)
おすすめですよ

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nao-taroさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
597件
レンズ
2件
25件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明Canon 5D3 & EF70-200/4L IS
   

Canon 5D3 & EF70-200/4L IS

   

約3年使ってみての感想です。
【操作性】
問題無し。個人的にはもう少しズームは重くても良い。
【表現力】
ゾクッ!とする艶っぽさや爽やかな空気感、それでいて,キリッと締まった解像感がある。
この辺は、さすが蛍石レンズの実力か。
フルサイズ機ならF5.6でもこんなにキレイに背景がぼけるのか!と関心することしきり。
【携帯性】
機動性に水を差さない苦にならない軽量さ。やや細長くバッグ選びに注意。
【機能性】
インナーズーム&防塵防滴は安心感あり。
AFは爆速とは思わないがストレス無くスムーズで心地よい。
(前保有機オリE-3/E-5&ZD50?200が出来過ぎで,感動する程ではなかっただけ)
ただ「ジーッ、ジーッ」とのIS動作音(耳障りではない)が静かな所で気になる方もいるかも。
最新故にEF70-300/L(カミさん保有)の方がAF/ISがより高速/高性能と感じる事も。
【総評】
要望するならレンズフードのボディ同色化と三脚座の標準化を。
個人主観では手持ちでも三脚座付の方が見た目&重量バランスが良い気がする。
70-300L,70-200/2.8U,100-400Lが気にならない,敢えて比較しない。
自分の撮影スタイルがはっきりして、それに合致している人に。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった11人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ThaiBangさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
8件
デジタル一眼カメラ
2件
2件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

タムロンA009(70-200 F2.8)に満足していましたが、やはり重く、気軽に持ち出すのが億劫になり、本レンズに買い替えました。
主に愛犬、スポーツ撮影を7d2にて楽しんでいます。

【操作性】
 重量がもズームリングも軽く、操作性は抜群に良いです。

【表現力】
 写りは、解像感、色のりも満足です。2006年発売と古いモデルになってきましたが古さは全く感じさせません。
 ただし、F2.8で取れたら。。。と思う場面はありますので、表現力重視の方はやはりF2.8を購入された方が幸せです。

【携帯性】
 上記の写りで、この携帯性がレンズの価値だと思います。コンパクトで軽いので、気軽に持ち出して撮影をしています。

【機能性】
 AFは普通に早いですが、タムロンのA009と体感差は無い程度です。しかし、AFの正確性・迷いはやはり純正でほとんど不満はありません。試し撮りをした70-300LよりはAFは遅かったです。
 ISもまあまあの効きで、A009よりは効きが弱い感じがします。私の場合、1/1000以上のシャッタースピードでの撮影が多いので全くきにしていません。

 総合的には買い替ええをして、本当に良かったと思える満足度の高いレンズです。
 他の口コミで良く目にしますが、コストの問題がなければやはり純正を最初から買うべきだと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F4L IS USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L IS USM
CANON

EF70-200mm F4L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

EF70-200mm F4L IS USMをお気に入り製品に追加する <2350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意