EF70-200mm F4L IS USM レビュー・評価

EF70-200mm F4L IS USM 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,600 (56製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:760g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF70-200mm F4L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L IS USMの店頭購入
  • EF70-200mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L IS USMのオークション

EF70-200mm F4L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

  • EF70-200mm F4L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L IS USMの店頭購入
  • EF70-200mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L IS USMのオークション

EF70-200mm F4L IS USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.88
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:526人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.90 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.85 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.65 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.89 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F4L IS USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

なかどんさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:859人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
30件
1件
デジタル一眼カメラ
16件
0件
デジタルカメラ
12件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

実に16年ぶりにこのレンズのレビューをします。
何度かオーバーホールに出しましたが2023年の今も活躍してくれています。
修理サービス終了の2025年3月を過ぎても壊れるまで使う予定です。
ちなみに現在組み合わせているボディはR6mark2とR10です。

【操作性】
 普通です。シンプルで分かりやすいです。
手ぶれ補正のモードは自動流し撮りではなくスイッチで切り替えです。

【表現力】
 使い続ける理由はこれです。キヤノンはこのレンズの辺りから描写傾向が変わった印象です。
開放から良く解像し色ノリも良く、ボケも綺麗で非常に良いバランスです。収差も十分に抑えられています。

【携帯性】
 当時としては革新的にコンパクトでしたが、現在の非常にコンパクトなRF版などとは比較できません。
また付属フードは大きく全体での長さは結構なものになります。
銅鏡は細くカバンへの収まりは良いです。

【機能性】
 手ぶれ補正の効きは発売当時としては優秀でしたが、現在のキヤノンの基準では平均的でしょうか。
その動作音はかなり気になるので動画では使えません。
優れたAFを持つボディとの組み合わせでは本レンズのAF速度は十分に速く、現在のレンズと比較しても見劣りしません。

【総評】
 RF版も良いのですが、どうにも標準の24-105/f4Lと同じくEF版の描写の方が個人的に好きです。
それは別にしても、今でも十分に通用する性能のレンズです。初期のf2.8版と違って逆光にも相応に強いです。
お金がない人はぜひ中古でこのレンズを試してみてもらいたいですね。安くてもしっかり「Lレンズ」しています。
ただ上でも書いた通り動画には向きません。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった22人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

どすこいV8さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5

半年ほど前に有った甥っ子の結婚式のためX9キットレンズを購入。追加で50of1.8も。
その後暫くはこの組み合わせで使っていたんですが目が肥えて来た≠ニでも言うのでしょうか「ピントが」とか「色乗りが」とか不満が出て来ました。
特に望遠を頻繁に使うためキットレンズEF-S55-300o F4-5.6IS STMの画質&外観に不満が募りど素人の私には少々勿体ないとは思いましたがこのレンズを手に入れました。
世代としては一つ前になりますので中古市場にはピンからキリまで沢山出ています。
たまたまオークションをザッピングしてた時数回使用、外観傷無し、カビホコリ無し、純正カメラ台座付き、\55000≠ェ目に留まり即効落札。2週間程前に入手出来ました。当に一期一会、ラッキーでした。
操作性…
やはり何方も仰有られてる様にフォーカスリングが軽すぎるとは思いますが私はカメラ任せなんで無問題。
表現力…
これはもう画質やボケも含めキットレンズと比べ物にはなりません。
先ず色乗りが違います。コッテリ感とでも言うんでしょうか。勿論解像力≠ヘ言うに及ばず。通し4Fは伊達では有りません。
携帯性…
キットレンズの倍以上の重さが有るので取り扱いには気を遣いいます。
兎に角本体に傷を付けたくないのでフードは純正を使わず格好はあまり良くないですがゴムの折り畳みタイプを装着してます。
外す手間は無いし畳んで有れば開口部をふいの衝撃から守れますので重宝してます。
機能性…
ISなどのスイッチは一度触れば難しい事は有りません。
最後に素人の私にとっては些か高い買い物でしたが購入して良かったと思ってます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モッカ谷沢さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
8件
レンズ
4件
2件
デジタルカメラ
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

カリカリに解像されるので子供撮りにはいまいちな気もしますが速い、軽い、安いの三拍子揃ってるので無理は言えないかな。
F2.8追加予定です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

you_naさん

  • レビュー投稿数:301件
  • 累計支持数:2932人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
211件
246件
デジタル一眼カメラ
42件
338件
コンバージョンレンズ・アダプタ
8件
11件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種EF70-200mm F4L IS USM+EOS M10 (絞りF=4.0)
別機種EF70-300mm F4-5.6L IS USM+EOS 6D (絞りF=5.6)
別機種M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (絞りF=2.8)

EF70-200mm F4L IS USM+EOS M10 (絞りF=4.0)

EF70-300mm F4-5.6L IS USM+EOS 6D (絞りF=5.6)

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (絞りF=2.8)

機種不明比較機材の外観・・・
   

比較機材の外観・・・

   

【再レビュー】
 6Dを購入してから、EF70-300mm F4-5.6L IS USMなどを追加購入しました。画角がほぼ同等となる、M4/3+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO, APS-C+本レンズ, フルサイズ+EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像比較をしてみました。画質は細かい事を言わなければ、ほぼ同等でしょう(開放でのぼけの大きさも、少なくとも素人の私の眼には、です)。
 本レンズは、発売からかなり経過しているにも係らず大変健闘しているとおもいました。また、実売価格がもっとも廉価で、中古良品も多く出回っているので、大変お買い得だと思います。あえて改良要望点をあげれば、全長短縮(あと数センチでもよいので)とISの作動音を静かにしてほしいことくらいです。今でも高評価は変わりません(APS-Cとの組み合わせで特に)!!

【操作性】
 全く問題ありません。ズームリングはもう少し固めが好みですが、特段の問題はありません。
【表現力】
 AF精度,手振れ補正,フレア耐性,周辺描写(APS-Cですけど)ともに極めて高質で、撮れる画は撮影者の技術とセンスで決まると言えるでしょう。(機材のせいにはできません。)敢えて言うなら、欠点がない所が欠点、といった所でしょうか。他のレンズは、L単(EF135mm F2L, EF200mm F2.8L)でも、斜光条件でのフレア発生や開放でのややソフトな描写など、良くも悪くも多少の癖がありますが、このレンズは優等生そのものです。
【携帯性】
 中型のカメラバッグに立てて入れられるし、軽いので、私的には全く問題ありません。あと40mmくらい短いと、カメラに取り付けたままカメラバッグに入れられるので最高でしょうけど、高い描写性と機能性を鑑みれば贅沢は言えません。また、F2.8より大幅に軽量な点は、旅行時等に大変助かっています。
【機能性】
 重複しますが、AF精度,手振れ補正は、最高品質です。特に、 EF70-200mm F4L ISの強力な手振れ補正機能は、確実に撮影の幅を拡げてくれます。(ファインダー像のゆれはありますが、撮影画像はピタリと止まってきます。)
【総評】
 70-200mmは、Nikon,Sigma,TamronのF2.8も使用していますが、このレンズに描写性,機能性で勝るレンズはありません。このクラスのレンズは、皆良いレンズであることは確かですが、どのレンズにも、何らかの弱みがあります(特にAF精度や、周辺描写など)。その点、EF70-200mm F4L ISは私のレベルでは「完璧」以上です。残念ながら、最新で評判も上々なEF70-200mm F2.8L IS II は所有していませんが、もっと凄いんですかねぇ〜。【再レビュー】 EF70-200mm F2.8L IS II は全てにやや上をいってますが大きく重いです。

比較製品
CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった15人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hosozoo1さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
32件
デジタル一眼カメラ
5件
41件
コンバージョンレンズ・アダプタ
4件
3件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種木漏れ日の中で目でみてるより良く見えます。
   

木漏れ日の中で目でみてるより良く見えます。

   

色々買った中望遠レンズ。
色のりの良さが抜群。
AFスピードはさほど期待通りでは無いかな?
軽さもとても良いかと思います。
草の緑と空の青そして木々の色がとてもきれい
に写ります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HRI55さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
134件
レンズ
8件
34件
自動車(本体)
1件
6件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3

購入してから10年くらいになります。APS-Cサイズのカメラを使っている時は、殆ど持ち出す事はありませんでした。望遠にしては短いし、ポートレートにはボケきれないし。
しかし、フルサイズのカメラに変えてからは、ポートレートに最高のレンズになりました。f4の縛りでも画角が広いぶん近寄れるので丁度良いくらいにボケてくれます。望遠レンズと云うより長めの標準レンズとして使っています。写りはパソコンで等倍表示するともっと上を望みたくなりますが、プリンタの性能は超えているので充分です。動画も画質だけはテレビ放送より綺麗な気がします。
デザインは細長くて嫌いですが、今は処分しなくて良かったと思っています。70-200f2.8も素晴らしいですが、持ち出すには気合が必要になるので利用頻度を考えると、こちらの方が自分には合っている様な気がします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

津田美智子が好きですさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
706件
デジタル一眼カメラ
3件
594件
タイヤ
0件
24件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

f2.8Lだと20万円以上、そこまでは出せないのでf4L購入
屋外で使うので晴れか曇りならシャッタースピードもでますし
f2.8Lでなくても十分です、私は。

70mmでもピントが合う限界まで寄ってとるとボケがすごいです
50mm f1.4よりボケてます、どこで撮影したかもわからない位です
感心したのは70mmでも200mmでもボケが綺麗ですごいことです

あと描写力もこの値段にしてはすごいです
肌がくっきり綺麗に見えてモデルさんは大変です

モデルさんも白レンズは値段が高いとか知っている方もいるので
モデル受けはいいです。

あとISの効果は1/60だとブレてしまいます

7D markUで使用しています

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiroki_83さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
2件
デジタル一眼カメラ
3件
4件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【表現力】

参考になるか分からないですが、一応、写真を貼り付けておきます。
上手い人ならもっとキレイにいけると思います!

初めて買った白レンズです。
APS-Cサイズに装着して使用しています。

初めて買ったLレンズである「EF24-70mm F2.8L II USM」の画質にびっくりしていたのに、
更にそれを越えていくこのレンズには本当に驚いた。

恥ずかしい話、こっちのレンズの方が安いものだから、

「古いみたいだし、F2.8Lのが出てるみたいだし」
「どーせ大したことないんだろうな」
「思ったより白くないし!」

と、心の中では散々悪態をついていまして。
それでも手持ちのEF-Sよりはマシだろうと思って購入に至りました。

ところが、実際に撮影してみてびっくり。

カメラごと変えたかのような鮮明さに感動致しました。
それまでAPS-Cは輝度側の表現が弱いのだ、と勝手に思い込んでいたのですが、
それは完全に間違いであることをこのレンズは教えてくれました。
(※現像時の自分の感性も必要でした;)

今現在で、このレンズが手持ちの中で最もキレイに映します。
おそるべし。白レンズ。

200mmでスナップ写真を遊んでいると、どこに焦点を当てようかワクワクします♪


【携帯性】

意外と軽いです。フィルター径も67mmと小ぶり。

【機能性】

・めちゃくちゃフォーカスが速い。気を抜くと合焦が終わってることに気付かないくらい、本当に速い。
 特に野良猫を相手にする場合、その効果は絶大!

・意識して使わないので効果が分からないのですが、手ブレモードを選択出来るみたいです。
 (通常時 / 流し撮り時)

・意識して使わないので効果が分からないのですが、最短撮影距離も選択出来るみたいです。
 (1.2m〜 / 3.0m〜)

※レビューなので出来るだけ書きたいんですが、ちょっと私には理解出来ませんでした;
 要件のある方は店頭等でお試し下さい。ごめんなさい。

【総評】

「200mmの望遠は出番が少ないかな?」

と思っていたのですが、こいつが使えるなら積極的に使うようになりました。
何故なら画質がとてもキレイだからです。

F2.8Lに対しては、確かにF4.0から下げられたらな〜と思うこともありますが、
それは70mmで使用している時に限っており、大人しく違うレンズを装着した方が撮りやすいです。
200mmまで望遠している時は必要十分です。

このレンズでポートレートまで考えている方は、F2.8Lの方を検討された方が良い結果になると思います。

その他。デジタルレンズオプティマイザの使用には注意が必要かもしれません。
私が使った印象では、高輝度側が削られて黄色っぽい画になるように感じます。(無理矢理、修正して明るくしたような画)

カメラ側の設定でも「高輝度側を優先にする」とオプティマイザは設定出来なくなるので、
これは概ね間違ってはいないと思われます。

とにもかくにも、一回試してみてほしいレンズです。
自分で撮影した写真で、PCに取り込んだ画像を見てほしいですね!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

武彩さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種開放
当機種一段絞って
当機種

開放

一段絞って

当機種F18
   

F18

   

今まで主に望遠で使っていたEF-S55-250mmの明るさ、描写とフルタイムマニュアルが使えないことに痺れを切らし、高校生の時からずっと欲しかった本レンズの購入に至りました。現在は6Dと7Dで鉄道、花、風景を撮っています。

【操作性】
〇爆速AF
〇スムーズなフォーカスリング
〇ほどよいピントリング
△IS作動音

・前評判に違わない爆速精確なAFはAFフレームの多い7Dのみならず、中央一点AF測距点が超強力な6D、45点AF測距点&視線入力対応のEOS-3においても、その高速AFによるストレスフリーの享受があります。AF測距点へ合わせた被写体にAF作動ボタンを押した瞬間、間髪いれずスッとピントが合う感覚はまるで快感そのもの。AFリミッターを活用することで更に高速なAFを行うことが出来ます。伸び縮みしないズームリングは軽く迅速な構図決定に貢献しており、幅の広いピントリングはスムーズかつ程よく抵抗がありMFでのピント合わせも苦にならないものとなっています。もちろんフルタイムマニュアルフォーカス対応で構図決定→ピント合わせ→撮影までの流れを55-250mmより圧倒的にしやすくなりました。IS作動時の「ジッ!コロロロ…ー」という少々うるさい音はご愛嬌。

【表現力】
・開放、絞りどちらでも完全に55-250mmを凌駕しています。Lレンズらしくコントラストが高く、開放F4でも十分鮮やかでシャープな描写が得られます。電車の編成写真は主に一段絞った状態で撮っていますが、光線状態がよければほとんどの場面で満足な結果が得られますね。ピントピークの切れるようなディテールの解像から背景のぼけている部分全ての描写がとても美しい。絞り込んで吉野上千本からの山桜のような季節の風景を撮ってもやはりよい。暗所での撮影も6Dのような中央一点AF&高感度耐性抜群なカメラを使えば十分カバーできます。

【携帯性】
・これも70-200F4の強み。1キロに満たない軽量細身のレンズなので、他の重量級複数カメラ・レンズをカメラバッグに詰めて軽い気持ちで遠征なんてのはたやすいことです。強力なIS効果と組み合わせで三脚が立てられないところでの少々無茶な体勢で手持ち撮影なんてのもそれほど苦になりません。専用のフードはかさばるので改善の余地有り。

【機能性】
・ISモード2、AFリミッタースイッチはとても役に立ちます。

【総評】
中古で10万を切って購入できるほどになり、昔より手に入れやすくなっているとは思います。AFは速いし描写は良いしEFマウントカメラユーザーなら持っていて損のないレンズだけれども、手に入れた後は必ず純正F2.8Lが欲しくなってくるので、持っていない人は近い将来大金を支払う未来を受け入れる覚悟が必要。鉄道・風景撮りにはとってもおすすめできます。

比較製品
CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toto3729さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
8件
デジタル一眼カメラ
3件
6件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5

【操作性】問題無し、ただズームリングがもう少し細くても良いのでピントリングが近くに来ればなお良し

【表現力】最高、凄い解像力。最近の高画素機でより真価を発揮する

【携帯性】細く、軽いので長時間の仕事でも負担にならない

【機能性】AF精度、速度、ISの効き具合全て良し。
ただIS作動音は静かな場所では気を使う

【総評】かなり暗い場所はf2.8がピント精度の点で有利だが、通常使用では最近の高感度に強い機種を使えばf4の暗さはカバー出来るので問題無し。
手持ち撮影が多いのでISの強力さは本当に助かる。
フードのチープさだけは不満

【追伸 / IS不具合】

最近、横位置撮影に比べ縦位置でどうも解像度がいまいちという症状が発生。
SSて点検するとISユニットのレンズにガタがあり、縦位置時僅かに偏芯を起こし、解像度が低下していたどの診断。
ISの効きには定評あるゆえに作動による消耗も激しい事も予想される。
また本体が軽いので重さによるスタビライザー効果が少なく、その分ISユニットに負担がかかる。

定期的な点検の必要性を実感した次第。

レベル
プロ
主な被写体
人物
子供・動物
室内
その他

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kumazumiさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
37件
デジタル一眼カメラ
0件
23件
DVDドライブ
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
簡単
【表現力】
素晴らしい!F4から使える安心感!
【携帯性】
問題なし
【機能性】
問題なし
【総評】
大好きなレンズのひとつです。
一生手放しません!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びびっちもんちっちさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

【操作性】問題ありません。

【表現力】開放からシャープです。ボケも綺麗で、200mm F4で撮れば被写体は浮き上がります。

【携帯性】大きさの割には軽いと思います。

【機能性】初めはISの動作音が、気になりましたけど、慣れてしまえば、ちゃんと仕事してる音として、安心させられます。

【総評】白くて、軽くて、描写の素晴らしさを求めるのであれば、このレンズしか無いと思います。
買い換えを感じさせない一本でしょう。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Love-cappさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
1件
プリンタ
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
スイッチ類、フォーカスリング共に問題ない作り。
インナーズームなので全長も変わらず、ズームリングも軽く扱いやすい。

【表現力】
単玉には…でも充分なボケとシャープさがあり、頻繁に持ち出します。

【携帯性】
長さの割に軽いです。

【機能性】
AFは早いです。
迷った時からの復帰も早く、動き物には最適かと。

【総評】
とりあえずの白レンズって感じで買って損はないです。
便利さならタム28-300で、画質ならこっち。
そんな感じで使い分けてます。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポポポポーさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
13件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
別機種素敵な偽相棒と自家製カッティング
   

素敵な偽相棒と自家製カッティング

   

【操作性】
何の不満もありません!!!!

【表現力】
殆どが人物の撮影ですがこんなに綺麗に写してくれるとは驚きです!!!
背景のボケもふんわりと柔らかくとても好みの出かたで満足しています。

【携帯性】
他の同型レンズと比較は出来ませんが、えっ?と思うほど軽いです。
このレンズが入るバッグ選びに悩みましたw

【機能性】
望遠側でのノイズが少し気になりましたが、優秀なソフトが処理してくれるので
仕上がりには満足しています。

【総評】
この度、初フルサイズにステップアップしたのですが
何もかもがガラッと変わり、今まで以上に撮る事が楽しくなっています。
このレンズは更に楽しませてくれる最高のレンズだと思います。
他の優秀な望遠は手にした事がないですが、
私の中での優先順位である「軽さ」には本当にビックリで何の苦にもなりません。
写りに関しても申し分のない絵を出してくれています。
専門的な評価のしかたが出来ませんが、初心者でも扱えるとてもいいレンズです。
買って良かったと心から思い、買ってからの後悔など微塵も感じさせない物です。
★30個はつけたいです!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

失速かもめさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
119件
レンズ
5件
9件
Mac ノート(MacBook)
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

5Dmk2と5Dmk3にて使用
70-200mmf2.8LUとの比較で書きます

【操作性】
操作性には難はありませんが、スタビライザーモードが意図せず変わることが多いです。ダブルストラップで二台を両づりすることが多いのですが、多分太ももにこすって変わってしまうのかと思います。スタビライザーON/OFFのように少しくぼんでいると良いかと思います。

【表現力】
F4開放から切れがあるとは聞いていましたが、正に言葉通りです。安価なレンズは1.2段絞って使うことが多いですが、そのような必要がありません。F4通しに偽りはありません。色乗りもLレンズらしくよく、ボケも綺麗です。F2.8を使うシチュエーションがなければお勧めです。

【携帯性】
軽い!とにかく軽い!70-200mmf2.8LUの出番が減りました。というより、F2.8が求められる仕事、プライベート&F4で十分な場合と使い分けができるようになりました。それにしても軽い(^^)
【総評】
最初に慣れなかったのはスタビライザーの動作音の大きさ。これだけは後発の70-200mmf2.8LUに大きな差があると思います。しかし、それほど周りが音を気にしない場合であれば無問題。自分が慣れれば良いのですから。出てくる画は一級品ですよ(^^)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F4L IS USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L IS USM
CANON

EF70-200mm F4L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

EF70-200mm F4L IS USMをお気に入り製品に追加する <2348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意