『ずっと使っていける』 CANON EF50mm F1.2L USM 子どもと散歩さんのレビュー・評価

EF50mm F1.2L USM 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥163,020

(前週比:-4,840円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥163,020

瓶底倶楽部

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,700 (26製品)


価格帯:¥163,020¥239,000 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥167,860 〜 ¥188,100 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMの店頭購入
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):¥163,020 (前週比:-4,840円↓) 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMの店頭購入
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

『ずっと使っていける』 子どもと散歩さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF50mm F1.2L USMのレビューを書く

子どもと散歩さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:668人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
353件
レンズ
30件
270件
デジタルカメラ
4件
28件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性4
ずっと使っていける
当機種
当機種
 

 

購入してから4年が経過しました。
作例入れ替えとコメント見直しの再レビューです。

=================================
以前はEOS6Dで撮っていました。
現在はMC-21経由でLUMIX S1で撮っています。
作例はEOS6Dのみで、JPEG撮って出しです。

◆購入動機
室内子ども撮りで丁度良い距離感で撮影できて且つ子供だけを浮かび上がらせる50mmの画角が好きなのですが、いつも同じ場所(部屋)で同じ被写体しか撮らないので、撮影のモチベーション維持のために面白みのあるレンズで撮りたいと思い購入しました。

◆描写
人物撮影でしたらピントの芯をしっかりと感じさせつつ上品な柔らかさを表現します。
光がある程度制限された環境で撮れば非常に雰囲気のある画になります。
これらの点にとても満足しています。
2007年発売ですが、オールドレンズをデジタル時代に合わせてアレンジするという発想で設計されたらしいので、解像度に関しては評価が厳しいみたいです。

◆ボケ
背景が近くなってしまう狭い室内であっても、被写体をこれでもかと浮かび上がらせます。
ただ、背景との距離関係でうっとりとしたボケになったり逆に騒がしくなったりと、余り安定しません。

◆EOS6Dでの使用
毎回中央1点AFを瞳にあてていました。
ピントの女神が降臨したときの写真は脳内物質が分泌されます。
人物描写がとても柔らかく、子供がほほ笑んだ時の頬の陰影を絶妙に描き出します。
色は、肌色はクリーミーで、服の紺色などはLUMIX S1のときよりもかなり濃く出ます。

◆LUMIX S1での使用
ミラーレスですのでピントは毎回完璧。
逆に楽しみが減ったかもしれません。
ですが人体認識や瞳認識という強力な撮影支援機能のおかげで構図の自由度が革命的に高まりました。
6Dと異なりローパスフィルターレスなので、解像度が上がりました。
拡大して比較するとよく判ります。
色は6D程こってりはしていませんが、やはり暖色傾向が強いです。
肌表現は6Dの時よりもリアリティが増したような気がしますし、とても健康的に見えます。
S1と本レンズの人物描写における相性、私は非常に良いと思いました。


解像し過ぎない室内ポートレート用レンズとしてお勧めします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった19人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性4
ずっと使っていける
当機種
当機種
 

 

6Dとこちらのレンズで子どもを撮っています。


子ども撮りで50mm(単焦点)が最も多用且つ好きな画角です。
子どもしか写真撮らないので、1か月に100枚は撮っていることになります。


「飽きないの?」と思われそうですが、答えはYESかも知れません。
なので、面白みのあるレンズでじっくり撮りたいと思いこちらを選択しました。


購入して4か月程常用してきました。
初心者なのでお役にたてるコメントは出来ませんが、
ピントさえ合えば瞳をとてもくっきりと映し出します。
明るすぎない部屋で撮れば雰囲気のある画になります。


6Dなので毎回中央1点AFを瞳にあてています。
上半身はガッチリと固め、シャッターボタンを押すときも指先だけ動かすようにしています。
それでもピントは運任せです。


室内ポートレート用として本当にお薦めです。


(写真はJPEG撮って出し、トリミング有りです。)

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった3

満足度4
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性3
初心者には重々しい
当機種F1.8
当機種F5.0
 

F1.8

F5.0

 

6Dとこちらのレンズで子どもを撮っています。

【表現力】
背景を闇にすると肌描写が途端に昭和チックな描写(?)に化けます。
面白いですね。

【携帯性】
EF50mmF1.8STMの3.6倍、EF50mmF1.4USMの1.8倍。
室内オンリーと割り切っています。

【機能性】
極薄の被写界深度に加え、近距離撮影において絞る程に影響が増すフォーカスシフト。
私にはこれから試練の日々が待っています。

【総評】
子ども撮りで50mm(単焦点)が最も多用且つ好きな画角です。
子どもしか写真撮らないので、1か月に100枚は撮っていることになります。

「飽きないの?」と思われそうですが、答えはYESかも知れません。
なので、面白みのあるレンズでじっくり撮りたいと思いこちらを選択しました。

しかし、写歴1年未満の初心者の私ごときにピントの神様は余り振り向いてくれません。
100枚超撮って初めて子どもの瞳にジャスピンきました。
確かに素晴らしい画でした。


頑張ります。


購入した証として余りピントが問われないような写真を添付します。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった2

 
 
 
 
 
 

「EF50mm F1.2L USM」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
このレンズ、大好きです。  5 2023年8月12日 22:01
パーフェクトではないが唯一無二の描写  5 2023年3月5日 19:33
16年使いつづけて  5 2023年2月18日 12:14
光を厳選すれば惚れ惚れする  5 2023年1月2日 21:57
写欲を沸き立たせてくれるレンズ  4 2022年10月2日 19:11
がっかりなレンズ  1 2022年9月4日 15:39
いつかは欲しいEF50mm F1.2L USM  4 2022年3月5日 17:36
ソニーとキャノン持ち用大口径標準レンズ  5 2022年2月20日 17:20
MTF曲線の先にあるもの  5 2021年6月15日 13:32
絞りは臨機応変だよネ ー  5 2021年4月29日 18:49

EF50mm F1.2L USMのレビューを見る(レビュアー数:181人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF50mm F1.2L USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

最安価格(税込):¥163,020発売日:2007年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意