
よく投稿するカテゴリ
2018年12月21日 00:15 [1184313-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
●操作性、機能性
街で感じたものを撮るのに使っています。
いろいろ気にされる方の意見もすべて事実だと思いますが、自分は使っているうちに馴れました。
カメラが人に寄り添うというEOSの思想からすると、使いこなしを要求するような道具は異端かもしれませんが、自分としてはそういうところも個性ととらえていて楽しみの一つになっています。
また、AFセンサーのないマット面でもMFでピントを合わせやすいところなどはこのレンズならではのいいところです。
●表現力
素晴らしい性能。。というほどではありません。
いわゆる日の丸構図でないかぎり、f1.8あたりから上で使うレンズだと思っていますが、それでも四隅は甘いです。それだけに背景、前景を省略する作用は大きいです。
モチーフをはっきり決めて撮ることが求められるレンズだと思います。
日中の逆光には比較的強いですが、夜景ではLED光源に敏感でゴーストが出やすいです。フィルターはつけないか、反射率の低いものを使いたいです。
●携帯性
自分の感覚でいうと、お散歩で持ち歩こうと思ったら確かにちょっと重いですが、さあ写真撮ろう、という気分のときには、レンズが自分の存在をほどよく主張してる気がして好ましく感じます。
なによりフルサイズ一眼ボディとのバランスがいい。
最近の大口径レンズが光学性能を追求する中で軽快さを失いつつあるだけに貴重な存在だと思います。
●総評
写真家にとって常用レンズは感覚器と同じです。
これ一本で撮り切ろうと決めた日はちがう世界が見えてきます。
撮ることを楽しみたい人にはぜひおすすめしたいレンズです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった7人
「EF50mm F1.2L USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月24日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月31日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月23日 13:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月12日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月16日 05:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月21日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月23日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月15日 08:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月12日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月16日 23:54 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


