
よく投稿するカテゴリ
2018年1月16日 14:34 [1096382-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
ぶらり立ち寄った町のカメラ屋さんの端の方で埃をかぶっていた中古並品を、
価格.com掲載の中古最低価格よりかなり安く購入したもの。
後ろ玉の端に小ちりか小カビ。
これを初代キスデジに付けてのレビューなので、
余り参考にならないかもしれません。
【操作性】
取り扱いは、AF、MF切り替え位なので問題なし。
AFは最新機種に比べるとゆっくりでうるさめ。
とはいえ、自分のメイン機、ペンタックスでのボディ側モータよりはかなり静か。
近接撮影時のピント微調整は、
身体を前後させる癖がついているのでこれも問題なし。
なので自分的には★5。
【表現力】
最近の、高精細でカリッと、という感じではないですが、
ある程度精細なのに撮っていて柔らかさがある。
そして色のイメージが自然でした。
逆光にはちょっと弱いので★4。
【携帯性】
APS-Cのハーフマクロレンズと考えても小型軽量ですね。★5。
【機能性】
防塵防滴ではないし、手振れ補正もないハーフマクロレンズ。
でも、倍率表示がしっかりあるので、
個人的には★3.5あたり。
【総評】
自分としては掘り出し物です。
標準ズームより明るいし、小型軽量。写りも悪くない。
フルサイズの標準レンズに使われる人も多かったレンズというのも納得です。
なので、個人的には★4です。
客観的に考えると、APS-C使用なら、最新のレンズの方が良いと思います。
フルサイズだと、近い焦点距離はTS-E50mm F2.8L マクロになり、
これは物撮りの方向けなので、
コンパクトマクロの出番はまだあるかもしれません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった3人
「EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月5日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月18日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月10日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月16日 14:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月23日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月29日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月16日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月17日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月18日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月14日 08:46 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
