
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 02:38 [1463560-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
他社マウントから EOS R6に乗り換え、広角ズームが欲しかったのですが、RFレンズは予算的に厳しい上、納期待ちの為、敢えず中古での価格がかなり安くなっていて、準標準域も備えた当ズームを購入しました。
【操作性】
以外と小振りな上、ズームリングが手前にあって使い易いです。
【表現力】
古くても流石はLレンズ、期待通りの描写で、鮮やかな発色とピントに切れがあります。
解像感はRFキットレンズの方がシャープ感が強いようですが、当レンズの方は色に深みやコクを感じます。シャープネスはソフトで対応できますが、色のコクや深みは作り上げるのに苦労します。
音に例えると、ソリッドステートよりも真空管の柔らかく心地良い高音の伸びが好きなので、合わせて往年の名機5DmarkUも買ってしまいました。両方で9万円程です。
但し、17mmはパースが強いので、個性や癖を掴んだ撮影が要求されるのは間違い無く、その辺を応用した撮影も楽しみになって来ました。
【携帯性】
ISが無い分、レンズ長が短く以外と軽く感じます。
マウントアダプターを付けても、R6とのバランスも良いと思います。
R6でも5DmarkUでも軽快に撮影出来ます。
【機能性】
ISはありませんが、R6の5軸手振れ補正により、最短撮影距離 28センチでの近接撮影が手軽にできます。
但し、5DmarkUでも明るい所であれば、その安定感のある重量を生かして、ブレの無い撮影が可能です。
【総評】
18年も前の設計ではありますが、実際に使ってみると、その不足の無い描写により、つい最近まで現役として販売されていた理由が良くわかります。
R6など最新技術の導入により、古いEFレンズに磨きがかかり、あわせて往年の名機5DmarkUの実力をも垣間見る事が出来ました。
CANONの時空を超えた高い技術力は、正に日本の誇りです。
、
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった14人(再レビュー後:13人)
2021年6月17日 01:27 [1463560-4]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
他社マウントから EOS R6に乗り換え、広角ズームが欲しかったのですが、予算が厳しい上、目途がつかない納期待ちの為、敢えず標準キットズームと当ズームで対応することにしました。
【操作性】
以外と小振りな上、ズームリングが手前にあって使い易いです。
【表現力】
古くても流石はLレンズ、期待通りの描写で、鮮やかな発色とピントに切れがあります。
解像感はRFキットレンズの方がシャープ感が強いようですが、当レンズの方は色に深みやコクを感じます。シャープネスはソフトで対応できますが、色の濃くや深みは作り上げるのに苦労します。
音に例えると、ソリッドステートよりも真空管の柔らかく心地良い高音の伸びが好きなので、合わせて往年の名機5DmarkUも買ってしまいました。合わせて9万円程です。
但し、17mmはパースが強いので、個性や癖を掴んだ撮影が要求されるのは間違い無く、その辺を利用した撮影も楽しみになって来ました。
【携帯性】
レンズ長が短くISが無い分、以外と軽く感じます。
マウントアダプターを付けても、R6とのバランスも良いと思います。
R6でも5DmarkUでも軽快に撮影出来ます。
【機能性】
ISはありませんが、R6の5軸手振れ補正により、最短撮影距離 28センチでの近接撮影が手軽にできます。
但し、5DmarkUでも明るい所であれば、その安定感のある重量を生かして同様にブレない撮影が可能です。
【総評】
18年も前の設計ではありますが、実際に使って見て、つい最近まで現役として販売されていた理由が良わかります。
R6など最新技術の導入により、古いEFレンズに磨きがかかり、あわせて往年の名機5DmarkUの実力をも垣間見る事が出来ました。
CANONの時空を超えた高い技術力は日本の誇りです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった0人
2021年6月17日 01:12 [1463560-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
他社マウントから EOS R6に乗り換え、広角ズームが欲しかったのですが、予算が厳しい上、目途がつかない納期待ちの為、広角側は取り敢えず標準キットズームと当ズームで対応することにしました。
【操作性】
以外と小振りな上、ズームリングが手前にあって使い易いです。
【表現力】
古くても流石はLレンズ、期待通りの描写で、鮮やかな発色とピントに切れがあります。
解像感はRFキットレンズの方がシャープ感が強いようですが、当レンズの方は色に深みやコクを感じます。シャープネスはソフトで対応できますが、色の濃くや深みは作り上げるのに苦労します。
音に例えると、ソリッドステートよりも真空管の柔らかく心地良い高音の伸びが好きなので、合わせて往年の名機5DmarkUも買ってしまいました。合わせて9万円程です。
但し、17mmはパースが強いので、個性や癖を掴んだ撮影が要求されるのは間違い無く、その辺を利用した撮影も楽しみになって来ました。
【携帯性】
レンズ長が短くISが無い分、以外と軽く感じます。
マウントアダプターを付けても、R6とのバランスも良いと思います。
R6でも5DmarkUでも軽快に撮影出来ます。
【機能性】
ISはありませんが、R6の5軸手振れ補正により、最短撮影距離 28センチでの近接撮影が手軽にできます。
但し、5DmarkUでも明るい所であれば、その安定感のある重量を生かして同様にブレない撮影が可能です。
【総評】
18年も前の設計ではありますが、実際に使って見て、つい最近まで現役として販売されていた理由が良わかります。
R6など最新技術の導入により、古いEFレンズに磨きがかかり、あわせて往年の名機5DmarkUの実力をも垣間見る事が出来ました。
CANONの安定した技術力には敬服します。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった0人
2021年6月16日 19:06 [1463560-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
他社マウントから EOS R6に乗り換え、広角ズームが欲しかったのですが、予算が厳しい上、納期待ちの為、広角側は取り敢えず標準キットズームと当ズームで対応することにしました。
【操作性】
以外と小振りな上、ズームリングが手前にあって使い易いです。
【表現力】
古くても流石はLレンズ、期待通りの描写で、鮮やかな発色とピントに切れがあります。
解像感はRFキットレンズの方がシャープ感が強いようですが、当レンズの方は色に深みやコクを感じます。シャープネスはソフトで対応できますが、色の濃くや深みは作り上げるのに苦労します。
音に例えると、ソリッドステートよりも真空管の柔らかく心地良い高音の伸びが好きなので、合わせて往年の名機5DmarkUも買ってしまいました。合わせて9万円程です。
但し、17mmはパースが強いので、個性や癖を掴んだ撮影が要求されるのは間違い無く、その辺を利用した撮影も楽しみになって来ました。
【携帯性】
レンズ長が短くISが無い分、以外と軽く感じます。
マウントアダプターを付けても、R6とのバランスも良いと思います。
R6でも5DmarkUでも軽快に撮影出来ます。
【機能性】
ISはありませんが、R6の5軸手振れ補正により、最短撮影距離 28センチでの近接撮影が手軽にできます。
但し、5DmarkUでも明るい所であれば、その安定感のある重量を生かして同様にブレない撮影が可能です。
【総評】
18年も前の設計ではありますが、実際に使って見て、つい最近まで現役として販売されていた理由が良わかります。
R6など最新技術の導入により、古いEFレンズに磨きがかかり、あわせて往年の名機5DmarkUの実力をも垣間見る事が出来ました。
CANONの安定した技術力には敬服します。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった1人
2021年6月16日 19:03 [1463560-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
他社マウントから EOS R6に乗り換え、広角ズームが欲しかったのですが、予算が厳しい上、納期待ちの為、広角側は取り敢えず標準キットズームと当ズームで対応することにしました。
【操作性】
以外と小振りな上、ズームリングが手前にあって使い易いです。
【表現力】
古くても流石はLレンズ、期待通りの描写で、鮮やかな発色とピントに切れがあります。
解像感はRFキットレンズの方がシャープ感が強いようですが、当レンズの方は色に深みやコクを感じます。シャープネスはソフトで対応できますが、色の濃くや深みは作り上げるのに苦労します。
音に例えると、ソリッドステートよりも真空管の柔らかく心地良い高音の伸びが好きなので、合わせて往年の名機5DmarkUも買ってしまいました。合わせて9万円程です。
但し、17mmはパースが強いので、個性や癖を掴んだ撮影が要求されるのは間違い無く、その辺を利用した撮影も楽しみになって来ました。
【携帯性】
レンズ長が短くISが無い分、以外と軽く感じます。
マウントアダプターを付けても、R6とのバランスも良いと思います。
R6でも5DmarkUでも軽快に撮影出来ます。
【機能性】
ISはありませんが、R6の5軸手振れ補正により、最短撮影距離 28センチでの近接撮影が手軽にできます。
但し、5DmarkUでも明るい所であれば、その安定感のある重量を生かして同様にブレない撮影が可能です。
【総評】
18年も前の設計ではありますが、実際に使って見て、つい最近まで現役として販売されていた理由が良わかります。
R6など最新技術の導入により、古いEFレンズに磨きがかかり、あわせて往年の名機5DmarkUの実力をも垣間見る事が出来ました。
CANONの安定した技術力には敬服します。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった0人
「EF17-40mm F4L USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月5日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月1日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月24日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月7日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月25日 03:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月17日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月5日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月6日 13:02 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
