
よく投稿するカテゴリ
2013年1月19日 20:00 [566178-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
ホールド感 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
携帯性 | 4 |
クラッセSにも同じレビューを投稿しましたが私の不注意で満足度を1にして
しまいましたのでWにも投稿します。
今回気きましたがクラッセW(シルバー)のレビューがまだ残っており、
そちらも他のユーザーが適切な投稿をされていますので読まれる事をお勧めします。
一眼レフより、良く写るカメラとの評価がありますが、まさにそのとおりです。
他の方が適切な投稿をしていますので、私はS、W両機種のレンズ比較と使い勝手の
細かな点を中心にレビューします。
私は最初にW(シルバー)を買ってSを追加、Wブラックを追加購入という位、クラッセに
惚れ込んでいますので、若干贔屓目なレビューになっているかも知れません。
その点を差し引いてお読み頂ければと思います。
まず、自分の購入経緯を説明します。
最初に出たWはシルバーボディで、確か10万円位したと思います。
次に出たSはブラックボディで焦点距離が少し長くなり、価格も若干安かった事から
購入し、その後Wブラックボディが5万円位に値下げになったので色が違うだけですが
スペア代わりに買い増ししました。現在シルバーボディは既に在庫切れで程度の
良いものは中古でもプレミアが付いています。
2台持ちの場合はパッと見で区別が付くのでWはシルバーをもう一台買っておけば
良かったと思ってますが、それ以外は全然後悔はしていません。
検討している皆さんは、焦点距離の違いがあるSとWのどちらかを選ぶかで迷うと
思いますが、画質はSの方が硬いです。
これはよりシャープに写るという意味ですから、特に最近のデジカメのガチガチ硬めの
画質に慣れた初心者の方には、このほうが良いと感じるでしょう。
遠くの電線を撮影する等のテストではレンズ枚数が少ないSの方がシャープに写ります。
Wはほんの僅かに柔らかめですが、実際の撮影ではピントのあった部分のシャープさと
アウトフォーカスの部分との差が激しくなる為、感覚的にはWがシャープに感じます。
値段がおよそ1万円位違いますから、それを優先するのも良いですし、自分の好きな
画角で選ぶのも良いでしょう。
最短撮影距離はWが30cmがS40cmなのですが、私の使用方法ではその10cmが結構
大事でそれゆえWの方が使う頻度が高いです。
デザインですが、レンズの鏡胴の長さが1cm位違うことの他は刻印が異なる
程度でS、Wのブラック同士は見分けが付かない程、そっくりなデザインです。
クラシカルな概観で金属ボディなので持った感触も含め、アンティークカメラを
持っている感じがします。メーカー名も目立たない位置に付いてますので、
どこのカメラであるか判らず、フードを付けて持ち歩いていると、年配の男性に
「どこの?」とか、道行く女性に「かわいいカメラですね」と良く声を掛けられます。
ストラップを付ける金具がライカM3と同じドックイヤータイプになっていて
マニア心をくすぐります。
また、メカニカルレリーズを付けられる点もうれしい点です。実際に使用する事は
少ないですが、その機能が付いている事だけでうれしくなってしまいます。
リバーサルフィルムでの使用を考えて有り、露出補正ダイヤルの使い勝手も
素晴らしいです。特に補正の戻し忘れが少なく、補正±0の位置は補正ダイヤルに
付いているレバーが水平ですので、慣れてくると指の腹でなぞるだけで位置が
判る様になります。
この機能は他社も見習って欲しい点で、一般なカメラの、ボタンを押しながら
ダイヤルを回して液晶上で今の露出補正状態を確認するやり方より数倍使い勝手が
いいです。
AEBも露出補正するとその値を中心に設定した補正カットを撮影出来ます。
カスタム設定を駆使するとフラッシュの設定を電源を切っても覚えてくれるように
なりますのでとても便利です。同じように巻き戻しの際にフィルム先端を残して
巻き戻しが出来たりもします。(その機能は使ってませんが…。)
またモード設定ではISO感度の変更が可能ですので、感度を変えて撮影し
現像時に増感したり、BWフィルムで減感で粒子を荒らしたりと色々遊べます。
悪い点も記しておきます。
付属のレンズフード(当初は別売りでしたが今は同梱されています)が落ちやすい
です。この点はメーカーの電話サポートに確認しましたが鏡胴に外力が掛りにくい
様に外れ易く設計しているそうです。私は両面テープを使って固定していますが
それまでは3回フードを無くしました。(真似は個人の責任で行ってください)
また、モードダイヤルの操作が慣れないとやり難いと思います。最初は説明書を
熟読することをお勧めします。(カスタム設定のページも読んでくださいね)
フィルムセット時にはパトローネから1cm位フイルムを引き出してセットする必要が
有ります。失敗したら再セットすれば良いだけですがPケースから出したままでセット
出来たら良かったです。
それから電池蓋が取り付け難い感じがします。
最後に、感覚的な問題ですが巻き上げ時は問題無いのですが、巻き戻し時の音が
チープです。カラカラと音がしてもう少し高級感のあるチューニングがされていたらと
感じます。
デジタルカメラの改善も随分進みましたが、フィルムカメラの画質には、まだまだ
追いついていません。(異論もおありでしょうが…。)
フィルムラインアップや現像環境もまだ何とか残っている今、フィルム撮影の
楽しみを味わえる最後のチャンスでは無いでしょうか?
クラッセは初心者でもつかいこなせ、細かい部分にまで気を使って作りこまれた、
画質は最高で、長く使うと愛着が沸く、そんな名機です。
一眼レフの交換レンズより安いほど、価格もこなれている今が買い時でしょう。
これからフィルム撮影に入門したい人に是非お勧めします。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった10人
「KLASSE W BLACK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月28日 06:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月19日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年1月4日 02:43 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(フィルムカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
