
よく投稿するカテゴリ
2020年8月12日 14:57 [1357144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
ホールド感 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
携帯性 | 4 |
孤高の一眼レフフィルム機の最高峰
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
データリーダMV-1 |
MV-1でExifデータ自動埋め込み(めちゃ便利〜) |
ここ最近フィルムカメラ取りだし中ですが、ニコンF6を久しぶりに恒湿庫から取り出してみると、何とフィルムが入ったままじゃないですか!
2020年8月現在、今でも唯一生産しているニコンF6、フィルムカメラのフラッグシップ機。だけどめちゃ使いやすい、フィルムカメラ初心者もぜーんぜんOKなのだ。2004年からすでに16年経過しているが未だに新鮮。おまけにデータを記憶しているので、データリーダMV-1とCFカードでデータを取りだせて、エクセルで一覧表作成もできるほか、ピクチャーデータとF6Exifというフリーソフトを使ってデジカメのように各データを記録できるという優れもの。ちょうどデジカメ創生期のフィルムカメラなので裏蓋に簡易液晶パネルもあり使い勝手はすこぶる快調。
記録データは、撮影年月日(時分秒まで)、使用フィルムのISO感度、使用レンズ(ズームならEx.35-70mmF3.3-4.5のレンズの60mmとか)、シャッター速度、F値、露出補正などほぼデジタルと同じExifデータの埋め込みができる。他のフィルムカメラも裏蓋交換でできたら最高だけど。。。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった6人
「F6 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月29日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月12日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月8日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月22日 07:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月6日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月14日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月19日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月19日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月21日 18:22 |
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
ユーザーレビューランキング
(一眼レフカメラ(フィルム))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
