
よく投稿するカテゴリ
2023年1月14日 08:32 [1651784-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
ホールド感 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【総評】
プロ向けフラッグシップ機であるF5を小型・軽量化した高級機として、1998年に19万円という価格帯で販売されました。当時の私には購入できずでしたが、現在の中古価格帯が2〜3万円となったので買いました。
NikonにはFM2など、フィルムカメラ初心者でも安心して使用できる機種がありますが、やはりマニュアルフォーカス機の操作性なので、カメラの勉強には向いていますが、慣れないうちはシャッターチャンスを逃してしまいます。
そのためオートフォーカス機能を搭載している本製品のF100を購入しました。フラッグシップ機であるF5の高い機能が凝縮されているので、オートフォーカスも瞬時に最適なピント合わせをしてくれます。
他にも、AE(自動露出調整)などの機能も揃っているので、最初にモード設定だけしてしまえば、後はシャッターボタンを押すだけで面倒な調整は自動でカメラがやってくれます。
フィルムカメラ特有の煩雑な操作はほとんどなく、デジタルカメラのような操作感で撮影できるので、フィルムカメラ初心者でも安心して使用することができると感じました。
*作例の画像は、ネガフィルムをフィルムスキャナーによりデジタルデータ化したものです。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2022年11月30日 20:49 [1651784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
ホールド感 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
携帯性 | 5 |
【総評】
プロ向けフラッグシップ機であるF5を小型・軽量化した高級機として、1998年に19万円という価格帯で販売されました。当時の私には購入できずでしたが、現在の中古価格帯が2〜3万円となったので買いました。
NikonにはFM2など、フィルムカメラ初心者でも安心して使用できる機種がありますが、やはりマニュアルフォーカス機の操作性なので、カメラの勉強には向いていますが、慣れないうちはシャッターチャンスを逃してしまいます。
そのためオートフォーカス機能を搭載している本製品のF100を購入しました。フラッグシップ機であるF5の高い機能が凝縮されているので、オートフォーカスも瞬時に最適なピント合わせをしてくれます。
他にも、AE(自動露出調整)などの機能も揃っているので、最初にモード設定だけしてしまえば、後はシャッターボタンを押すだけで面倒な調整は自動でカメラがやってくれます。
フィルムカメラ特有の煩雑な操作はほとんどなく、デジタルカメラのような操作感で撮影できるので、フィルムカメラ初心者でも安心して使用することができると感じました。
参考になった1人
「F100 AiAFズームニッコール28-105mmF3.5-4.5D(IF)付」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 08:32 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(一眼レフカメラ(フィルム))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
