
よく投稿するカテゴリ
- 一眼レフカメラ(フィルム)
- 1件
- 0件
2014年10月14日 13:48 [761612-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
ホールド感 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】言うことなし。無骨ながら味のある。
【表現力】まだ1割も生かしてないのでこれからじっくり
【ホールド感】滑ります。ケースやストラップで対策は必至
【操作性】直感で操作できます
【機能性】なし
【設定項目】なし
【携帯性】ズッシリ感が所有感を満たします。
【総評】
これからフィルム一眼を始めたい。自分の「お宝」が欲しいという方にお勧めして書きます。
カメラ歴は15年くらいです。購入にあたり色々と悩みましたがこの際思い切りまして、今まで集めたnikonデジタル一眼カメラ及びレンズ一式を売り払い、手元にはnewFM2と50mmレンズのみ残して購入した至大です。
やはり銀塩は良いですね。「一瞬のシャッターチャンス」と「現像するまでのワクワク感」。例え、手ブレしてしまっても良い思い出と教訓となり次の撮影意欲を湧かせてくれます。ただ、どうしてもミスは許されない場面での撮影とかには小さなコンデジをサブにお勧めします。
製品についてですが、この時代に銀塩フィルムのカメラに50万以上(レンズ他の購入を入れたらプラス10万以上)払うのですから、相応の覚悟とモノ好きである方が購入することは否めないでしょう。ですから、自分もこのカメラの購入は大満足でした。
化粧箱を見た瞬間から「うむっ・・・」て唸ってしまい、箱を開けて本体を持った時の艶のある金属の冷たさと重厚感に恐縮してしまい、とりあえず化粧箱に乗せて携帯電話でパシャリ・・・。初ライカに圧巻されました。
デジタルカメラと比べたら、機能は無い、AFも無い、古マニュアルの操作、フィルムで現像コスト掛る・・・と不便しかないと思います。また数年に一度はオーバーホール(以下、OH)を出すことをお勧めしてますのでそのOH費用もバカになりません。但し、水没や高度からの落下でもさせない限りは半永久に使える製品ですので、電子回路を使っているデジカメと違い愛着を持ってずっと使っていけることでしょう。因みに自分は車の車検と思うこととしています。
中年に差し掛かってから「不便や手間」がむしろ楽しいんですよねー。ただ、前述したように使用が難しい場面はキッパリと諦めて、サブ機を使用してます。TPOに合わせてしっかりとお付き合いできれば「不便や手間」も個性ですから尊重できます。
写りに関しては他の皆様が方々で書いておりますので記載致しませんが、雰囲気がすごいですよ。レンズ次第ですが、デジカメの様なキリッとした写りでは無いですが、本製品を買われる方なら「良いなあ」と感じるものであります。
初のレンジファインダーで最初は戸惑いましたが、操作はnew FM2と大して変わらないので、あとはファインダーに慣れるだけ。むしろファインダーが見やすくて気に入ってしまいました。
それと1点、自分だけかもしれませんが、今まではカメラを旅や撮影に「連れて行く」存在でしたが、今では「連れて行きたい」存在になりました。主従逆転とでもいうのでしょうか・・(笑)
まだまだ書き足りない事も御座いますが、このカメラは正しく「相棒or伴侶?」として購入者の人生を彩らせてくれることは間違いないと思っております。現像費やOH費なんて「相棒or伴侶?」の為だったら毎日頑張ってお仕事に行きますよ。
それ位愛着があるパートナーと思ってますので、いつかは息子に託せるように大事に使っていきたいと思っております。
もちろん、本製品でなくとも「お宝」として大切に使える製品がありますが、フィルムカメラとしてメーカーがブレることなく徹底しており、それを支えるサポートがしっかりしているという意味ではお勧めです。
最後に、一般庶民の大多数からしてみれば、高額な買い物ですが覚悟がある方は購入しても絶対に損はしないと思います。庶民の自分の唯一の「お宝」の紹介でした。駄文で恐縮ですが以上、少しでも銀塩フィルムカメラに興味を持っていただけたら幸いです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった12人
「Leica MP 0.72 (Black)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月14日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月8日 03:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月14日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月3日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月28日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月31日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年10月22日 13:58 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(一眼レフカメラ(フィルム))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
