
2023年1月21日 12:32 [1651780-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
ホールド感 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【総評】
キャノンは戦前の1936年からカメラを生産していますが、現在の会社のイメージや企業形態からすれば、老舗のカメラメーカーとは言いづらい面があります。
古いものに拘ることがなく常に未来を見据えて、最新の機能を導入するという雰囲気を感じますが、キャノンはカメラのオートフォーカス化の時に、マウントを変更して電子化したEFマウントとし、旧FDマウントとの互換性を考慮しませんでした。
私個人もEOSシリーズが発売された当時は、電子化されたカメラを受け入れることが出来ませんでした。
本製品のEOSー7は、EOSシリーズの中でもフィルムカメラとしては最末期に登場したモデルです。アマチュア向けに開発された機種ではありますが、上位機種に比べて大幅に小型・軽量です。
そのため、これからフィルムカメラを始めようと思っている方にとっても、とても使い勝手の良いフィルムカメラだと思います。
オートフォーカスで気軽にフィルムカメラが楽しめますので、中古品で探している方にもオススメできます。
*作例の画像は、ネガフィルムをフィルムスキャナーによりデジタルデータ化したものです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2022年12月16日 12:06 [1651780-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
ホールド感 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【総評】
キャノンは戦前の1936年からカメラを生産していますが、現在の会社のイメージや企業形態からすれば、老舗のカメラメーカーとは言いづらい面があります。
古いものに拘ることがなく常に未来を見据えて、最新の機能を導入するという雰囲気を感じますが、キャノンはカメラのオートフォーカス化の時に、マウントを変更して電子化したEFマウントとし、旧FDマウントとの互換性を考慮しませんでした。
私個人もEOSシリーズが発売された当時には、電子化されたカメラを受け入れることが出来ませんでした。
本製品のEOSー7は、EOSシリーズの中でもフィルムカメラとしては最末期に登場したモデルです。アマチュア向けに開発された機種ではありますが、上位機種に比べて大幅に小型・軽量です。
そのため、これからフィルムカメラを始めようと思っている方にとっても、とても使い勝手の良いフィルムカメラだと思います。
オートフォーカスで気軽にフィルムカメラが楽しめますので、中古品で探している方にもオススメできます。
*作例の画像は、ネガフィルムをフィルムスキャナーによりデジタルデータ化したものです。
参考になった0人
2022年11月30日 20:46 [1651780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
ホールド感 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
携帯性 | 4 |
【総評】
キャノンは戦前の1936年からカメラを生産していますが、現在の会社のイメージや企業形態からすれば、老舗のカメラメーカーとは言いづらい面があります。
古いものに拘ることがなく常に未来を見据えて、最新の機能を導入するという雰囲気を感じますが、キャノンはカメラのオートフォーカス化の時に、マウントを変更して電子化したEFマウントとし、旧FDマウントとの互換性を考慮しませんでした。
私個人もEOSシリーズが発売された当時には、電子化されたカメラを受け入れることが出来ませんでした。
本製品のEOSー7は、EOSシリーズの中でもフィルムカメラとしては最末期に登場したモデルです。アマチュア向けに開発された機種ではありますが、上位機種に比べて大幅に小型・軽量です。
そのため、これからフィルムカメラを始めようと思っている方にとっても、とても使い勝手の良いフィルムカメラだと思います。
オートフォーカスで気軽にフィルムカメラが楽しめますので、中古品で探している方にもオススメできます。
参考になった0人
「EOS-7 EF28-90mm F4-5.6 USM 付」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月21日 12:32 |

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
(一眼レフカメラ(フィルム))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
