
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月22日 20:30 [836062-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
実は、今月に入り「7年前のマシンのケースを入れ換える」ということで選びました。
これを選んだ理由は7年前はまだUSB3.0という規格が世に出回ったばかりのため、
マザーが非対応な上にライザーカードを使うのがあまり好きではなかったというのがあります。
その結果、244×244のマザーなのでギチギチだったんですが、配線の取り回しは裏配線出来ないのに良かったと思います。
ただ、ファンは大きいのにうるさいというのはちょっと・・・
【追記】
虎徹というサイズのCPUクーラーを手に入れました。
このケースはパッシブダクトというのがあるんですが、外にあった枠も取り外しまして装着したら問題なく使えてます。
恐ろしい、、、
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月22日 11:28 [604741-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
この価格ではなかなか良いケースと思います。
パーツ余った物でまた製作する。
このクラスにしては そうべこべこもしていないし
サイドパネルが左右どちらも外せるのが良いですね。
ケースファンも12cmが前後付いてるのもなかなかです。
前面パネルも取り外しは楽です。
左サイドのエアーダクトはCMのヒートシンクの邪魔になるので
取り外しています。
ケース内のベイ関係はバリがありますので
ストレージなどが傷が付きます。
私めは即サンドペーパーで処理しました。
ON時はブルーLED点灯します。
CPUはE6300でLGA775マザーボードと ここまでは良かったのですが
いかんせんG31チップはメモリ4ギガまで を忘れていましたね〜(笑)
Windows7をインストールそこそこに稼動してくれています。
そのうちX110のSSDと同様に息子宅へ分捕られそうですね。
ま〜良いかw
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月20日 02:32 [581823-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
何の変哲もない普通のM-ATXケース |
シャドウは2だが、工夫次第で3つ4ついける |
没個性的ではあるが可能性を秘めたフロント |
![]() |
![]() |
![]() |
丸型のサイド吸気。ファンの取り付けには一工夫必要 |
付属のファンは3pin。型番はMH1225L12S |
ケーススピーカーも付いてる |
ivyのCeleronで実験用のサブ機でも組もうかと思い、
安価なケースをウォッチングしていたところ、低価格にも関わらず、やたらと高評価の本製品が目に留まり、気になって仕方がなくなり購入に至る。
送料込み3980円でした。
結論から述べますと、価格の割りに素晴らしいですよコレ。
あくまで価格の割りに、ですけども…しかし、こんな満足した買い物は久々じゃないかな。
コンパクトという以外、非常に没個性的なケースで、タイトルの通り、ガンダムで言うとジムみたいな製品なのですが
ケースとしての完成度が高すぎたり、
造形的に美しすぎたり、
個性が強すぎたり、
なんやかやで立派過ぎると、アレコレ手を加える事に二の足を踏む貧乏性の、そこの貴方。
気軽に何度も蓋を開け閉めして、自分なりの改良点を模索できる面白いコイツをチョイスしましょう。
検索してみたところ、サイドパネルをカットしてアクリル板を貼り付け、
中が見えるように加工しちゃってる猛者までいるようですね。
解る気がします。
このケースはそういう事ができる入れ物です。
【デザイン】
何もない…何の変哲もないデザイン。
しかし…
【拡張性】
しかし、M-ATXながらもある程度の拡張性が用意されている為、白いキャンバスのような面白さを備えている。
私は本ケースのフロントのUSBが2.0であった為、
USB3.0のポートとカードリーダーを備えたAKASAのAK-ICR-14を取り付けることにした。
3.5のシャドウベイは2つ分しか用意されていないが、
通常の3.5ベイが2つ、
5.25ベイも2つあるので、
そちらを利用すればクーラーを取り付けたHDD増設も出来るだろう。
【メンテナンス性】
良いとは言えない。普通。悪い訳じゃない。メモリの高さによっては他のIOが干渉する程度の弊害はある。
コンパクトなM-ATXなので。
【作りのよさ】
板は薄い。特に底板は薄く、抑えるとペコペコとたわむ。
しかし合成皆無かというと、そういう訳ではなく、
少々こねくり回した位ではフレームが歪む事が無いであろう程度に作りはしっかりしている。
悪くない。決して悪くない。
難点を挙げるのであればマザボの取り付けがネジ式のスペーサーでは無く、ケース一体型のモッコリであること。
写真を御覧いただければお解かりいただけると思う。
【静音性】
付属のファンは型番MH1225L12Sという1200rpmの3pin。
これは五月蝿い訳ではないが、静かとは言えないかな。
私は風量・音量とも気にせず使っているが、気になる人は交換すべし。
ただ、フロントの吸気はフロントパネル下部の細いスペースより行われると思われるので、
あまり激しいファンをつけると、五月蝿くなるのではないかと思う。
【総評】
4000円で長く遊べる良い玩具。
2008年からロングセラーを続けている理由が実によく理解できるケース。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月13日 20:25 [376718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
隣のレノボスリムタイプと奥行き同じ |
職場のレノボがあまりにショボくて仕事にならないので
家にあったパーツやらかき集めて自作。
シチュエーションが仕事場の机の上だけに
派手でデカイのは無理だったのでこのケースを選択。
ATX電源も搭載可能だし、大型CPUクーラーも飲み込んでくれました。
その上でこの大きさなら文句ありません。
デスクトップパソコンとは名ばかりの、
机の上に置けない大きさのケースがほとんどですが
これなら事務机の上でも問題なしです。
値段の割に作りもしっかりしていて大満足。
ただ、ハードディスクのマウントが・・・
2台載せるとあまりに密着しすぎます。
OSドライブをRAID-0で運用していますが熱がすごいです。
データ用のものとあわせハードディスク3台ありますが
3.5インチFDベイと5インチCD-ROMベイにマウント金具で避難しました。
その部分だけ唯一のマイナスポイント。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
