
よく投稿するカテゴリ
2010年12月9日 19:20 [365043-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
びふぉー |
アフター |
その2 |
![]() |
||
その3 |
今更ながらCOSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GPからの買い替えです。
ほとんど同じなんですが、やはりHDDに風を当てたいという理由と1000よりなかがシンプルで重量も軽いというとこがいいですね。
確かにみなさんがご指摘されてる通り、中もアルミらしく1000よりペラペラな感じはありますが、共振するほどでもありません。H70の簡易水冷を採用しましたので、かなり静かです。
1000の中身をほぼそのまま引っ越しましたので、1000よりも静かな感じです。
全面、背面(空冷)、底面から吸気で上面から3連ファンで排気です。
よこは中を見たいのでこのケースの売りのファンは使っていませんw
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月5日 21:41 [242420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年8月4日 03:25 [151110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
この度安い電源付きのミドルタワーがぼろぼろになったので買い換えました。
■見た目
COSMOSと悩んだのですが決め手は見た目でした。
COSMOSと比べさらに流線型になった頭やフロント、黒基調にオリーブっぽいグレーがかっこいいです。(個人的に、ですが。)
大きさは言うまでもなくでかいです。
本体はもちろん箱もでかいので、取っておこうと思うなら場所の確保を。
底部のバーにセロファンのようなものがついているおかげでフローリングをよく滑ってくれて大きさの割に取り回しは楽です。
COSMOSと違いフロントパネルがないので開けずに光学ドライブを使えてよいです。
■機能面
・標準でファン4つ、さらに追加で2つつけられます。
標準でも冷却は(ものすごくではないけど)いい感じです。
もう2つつけたいところですね。
・中は広いのでメンテは楽です。
3.5インチシャドウは4つと少なめですが5インチベイが7つあるのでそちらを使えばいいです。
・フロントにはUSB2.0x4、IEEEx1、eSATAx1、ヘッドホンとマイクがあり使わないときはスライド式で閉められます。
ここも赤く光っていい感じですが、さわると指紋がべたべた付くのがちょっと頂けないです。
■作り
私のケースの作りは特に問題を感じる点はありませんでした。
ねじもしっかり止まります。
ただ説明書にある「シャドウベイの取り外し」に少しとまどうかもしれません。
(ねじについて見おとしやすい)
■静穏性
これは前に使っていた安物と変わらず静穏とは言えなさそうです。
うるさいとも感じませんが静穏を求める方にはおすすめできません。
なんだかんだで大満足です。
特に見た目で選ぶなら個人的には最高かなと思います。
公式の写真写りより実物の方がいいです。
(上部フロントパネルのライト感や流線型フォルムが台無し)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月24日 03:32 [138248-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
PCスペック
〔CPU〕E8400
〔MB〕ASUS P5K−E
〔メモリー〕UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
〔VGA〕ASUS EN9800GTX/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
〔CPUファン〕クーラーマスター 風神鍛 RR-CCH-PBJ1-GP
〔モニター〕ナナオ FlexScan SX2461W-GY
〔PCケース〕クーラーマスター COSMOS S
〔電源〕abee AS Power Silentist S-650EB
サイドファンの風がマザーの方に向かわずにまったく違う方向に向かっている。
これで普通なのかなって・・・^^;
風が横方向へ出てる。サイドメッシュに手を当てると、風が出てきている。
このサイドファンに期待していたのでなんか微妙。
上部のUSBのところは蓋が閉まるようになっているのだが、マウスやKBのUSBをさしていて閉まらないので、蓋があっても意味が無い。
ケース上部もメッシュで出来ている。その上部が水平ではないので物が置けない。
ケース上部にある電源スイッチがタッチセンサーなので楽だ。
軽くタッチするだけでON。このソフトタッチがイイカンジ〜^^
また、次期COSMOSに期待だな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年4月24日 18:22 [133604-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
基礎フレームはCOSMOSと一緒です。LEDは赤でTOPについていたUSBなどはスライドパネルで隠れるようになってます。
基本カラーは赤で統一されていますし全体的にメッシュが多様されております。
また側面パネルは黒味がかったアルミです。
【拡張性】
・COSMOSのとき色々と不便だった5インチベイの数が5個から7個+1個になってます。
・COSMOSの個別のアルミ製HDDケースがなくなっています。
・背面はCOSMOSとまったく同じで水冷用のゴムパッキン付属の穴が2個空いてます。
・側面に大口径のファンがあるためCOSMOSで側面についていたカバーは無くなってます。
Geforceで3-SLIで組んでも側面から常時風が当たってるのでいい感じです
【メンテナンス性】
・メッシュ多用しすぎで埃が詰まります。取るの大変です。
・側面パネルは両方とも空くので作業しやすいです。
・基本COSMOSとあまり変わらない
【静音性】
・COSMOS Sのコンセプトが空冷重視になっているため静音性は無視してます
・側面パネルの内側がプラスティックでカバーされてるので若干共振して音がでます。
・あまり高回転のファンを使うと前面5インチベイのメッシュ部分で音がなります。
基本的に静音性に期待しないでください
【満足度】
・正直なところコンセプトが強調されたという気配は無いです。
・作りが全体的にちゃっちくなったかな〜という印象を受けました。
・このつくりならCOSMOSを買ってファンを全部高回転の物にしてあげたほうがいいような感じです。
・ただ側面パネルの巨大ファンの威力は確かにあります・・・これだけ売ってくれないか?って感じです
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
