
よく投稿するカテゴリ
2010年6月7日 02:57 [318776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
アナログ放送終了が近づいてきたのを機に、AV機器をPCに集約しようと思いました。
そこで今まで使っていたAV機器を一掃して、空っぽになった20年来愛用している若月のAVラックへPCを入れようと思いました。
フルサイズのATXマザーボードが使用できる横置きPCケースを探したらこれに出会い、もう、一目惚れでした。
今回の自作機テーマはズバリ静音。ってことでCORSAIR CWCH50が搭載可能かどうかで決めました。
リアに120mm、サイドに140mmの排気用FANが、ちょうどCPUを取り囲むように付いています。
そのリア側120mmをひっくり返して吸気にしてラジエータをつけて使っております。
このケース、地味に前期型と後期型が分かれているようで、お店で見たケースは2.5"のHDD/SSDが付けられるようにセンター側のHDDマウント側面にネジ穴が空けてあったんですが
通販で買った方はそのネジ穴が開いていませんでした。
4つある3.5"ベイは、全てシリコンラバーのブッシュを介してHDDを挟み込んで固定する方法がとられており、付属FANは標準で3段階のFAN速度切り替えが付いているなど静音化に気を使った製品だと思います。
仕上げも丁寧でとても好感が持てます。
唯一みなさんも言っているのがLCDが少々チープすぎるかなぁ。と、言った所だと思います。
大きさは、コレマタ年代物の15年前のYAMAHAのAVアンプDSP-A3090よりデカイという状態で、ラックをパッと見たときまるでAVアンプが2台あるように見えます。
iMONは色々と情報を表示できるようですが、メディアセンターなど起動していない時は、予め設定した情報をツラツラ流す電光掲示板状態になります。
デイリーニュース表示が便利ですね。デフォルト設定は海外ニュースフィールドですが、自分でニュースフィールドを設定すればドコモ携帯のiチャネルのようにニュースヘッドラインをちゃんと日本語で流すことも出来るので何気に便利です。
参考になった1人
「Fusion Remote Max」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月26日 08:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月3日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月7日 02:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年5月3日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年12月13日 16:16 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
