
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 15:00 [1686248-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
大熊猫氏作成の非公式PC-9821BIOSを書き込んでPC-9821Ra40に装着、SanDisk SDSSDA-120G-J25CとOptiarc AD-7280Sを接続し、Windows 2000をインストールして使用しています。
SATA-IDE変換やSATA-SCSI変換することなく、SATAのSSD、HDD、光学ドライブをそのまま使用できるのが素晴らしいです。大熊猫氏に感謝します。
動作している画面はSanDisk SDSSDA-120G-J25Cのレビューを参照してください。
https://review.kakaku.com/review/K0000795565/ReviewCD=1537459
以下全てPC-9821Ra40を前提とした評価です。
【安定性】
安定しています。一度も挙動不審になったことがありません。PCIブリッジチップを搭載していないようで、相性と速度の面で有利と思われます。
【機能性】
1つのPCIスロットだけでSATAとUSB 2.0を増設することができます。PC-9821Raシリーズは空きPCIスロットが2つしかないので本当に助かります。
USB 2.0の速度は試していませんが、SATAはPCIバスの実効速度に近い100MB/s以上出るので十分です。
【入出力端子】
eSATAを使うことはまず無いでしょうが、外部USBポートが3つあるので十分でしょう。
【総評】
自己責任にはなりますが、PC-9821Raシリーズの最終アップグレード用としてマストアイテムではないかと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「IFC-PCI7ESAU2 (eSATA/SATA/USB2.0)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月26日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月25日 03:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月20日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月9日 02:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月21日 03:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年1月13日 06:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月14日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年8月3日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年12月20日 23:39 |
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
(インターフェイスカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
