
よく投稿するカテゴリ
2008年6月15日 09:50 [142042-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 2 |
SE-200PCI LTDのレビュー
X-Fi Fatal1tyからの乗り換えで購入、視聴スタイルも決まってきたので、
この二つの違いを。
X-Fi
ゲームするならこれが無難。
音質は普通より上だが、グライコを駆使すれば、ピュアとは言わないまでもよい音。
バスブーストが周波数を選んでかけれる。
音場は平坦なモニタータイプ、それゆえに格音源のハッキリとした再生を得意とする。
この辺もゲーム向きと言える。
音楽も聞きたいけど、ゲームもしっかり楽しみたい人には◎。
200PCI LTD
当たり前だが、ゲームでもソースがよければ高音質を望める。
音質は、X-FiよりF特も広く艶も出てくる。
私の環境では、中高域(5kHz付近)がうるさい(Frieveで調整しました)。
X-Fiとの一番の違いは音場で、奥行きが出てくる。
X-Fiでは目の前で鳴っていた音に、奥に引っ込む物が出てきて、いわゆる聞かせる音になる。
ピュア志向なため、他の部分にもそれなりの性能がないと、能力が発揮できない。
音楽をたのしみたいなら、間違いなくこちらでしょう。
どちらか決めかねている人がいるなら、参考になれば幸いです。
現在の環境
MainSP ONKYO D-022A
SW SP CAV-JAPAN Q3B
AMP カマデン TAA4100-SP
Player Frieve Audio M-Class(ASIO4ALL v2)
(クラシックからHipHop、アニソンまで何でも聞きます)
参考になった11人
「SE-200PCI LTD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月3日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月4日 07:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月3日 06:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月25日 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月9日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月15日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月3日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月24日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月3日 01:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月23日 11:10 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
ユーザーレビューランキング
(サウンドカード・ユニット)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
