SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2010年10月1日 12:40 [346019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
接続機器 |
≪総評≫
去年買った液晶テレビの力のない音声に不満を抱きながら使用していました。
また、最近ではネットラジオやitunesで音楽を楽しみますが、ノートPCの音声では許容範囲ギリギリの状態。更に、25年前に購入したコンポの再利用を試みたのですがデジタル音声入力端子がないために活用できずに物置の肥しになっていました。今回、本機の存在を知り、機能を検討した結果、上記の要望事項を全て解決できることがわかり、購入することにしました。
音が出た瞬間、体に電気が走るような感激を久し振りに受けました。まるで、新品オーディオを初めて鳴らしたときのように。今ではサンスイのアンプAU-D-607X,コーラルのスピーカーDX-5が長い眠りから覚めて活き活きと鳴ってくれています。この製品は過去と現在の音響製品を繋ぐ大きな架け橋に相当し、大変満足して使用しています。
≪デザイン≫
シンプルでわかり易く、使い勝手も上々ですが、出来れば黒色がよかったです。
≪付属ソフトについて≫
「おッ、なんか違うなぁ」というふうに、carryonで再生すると確実に音が違います。上手くいえませんが、長雨直後の快晴に遠くの山々の木枝まで見えるような感じです。普段はitunesを使用していますがジャズやクラシックを聴くときはいつもcarryonを使用します。最近ではジョージ・セルのLive in Tokyoをcarryonで聴くのが束の間の愉しみとなりました。itunesのように画面一覧にアルバムアートが一覧表示されると操作しやすくなると思いますがどうでしょうか。 今後の改良に期待します。
≪その他≫
本機設置後はメディアプレーヤーの音はすぐに鳴りましたが、itunesからの音が鳴らなくて
結構悩みました。試行錯誤しましたが解決できず、ひと休みしたときの再起動で解決しました。多分、同様な壁にぶち当たる方が他にもいると思いますので、何かのヒントになればと思いここに記述しました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月3日 12:44 [225135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
WAVIO SE-U55SXどぇす |
先日購入しました。
・私はPC(Sony VAIO VGN-FT50B)のUSB→ WAVIO SE-U55SXのRCAライン出力→ ヘッドフォンアンプ(C.E.C HD53R Ver,8)→ヘッドフォン(Sennheiser HD650)という環境で使用しています。
・また、セレクターとしての機能もあり、ダイヤル一つでCDプレーヤー(マランツCD6002)とPCからの音の切り替えが可能でとても便利です。
・このWAVIOでは光デジタル入力とケーブルも付属しており、私はデジタル端子対応のCDプレーヤーだったので接続することができました。
以前は、CDプレーヤーからの音をRCAでSonyのセレクターにつなぎ、そのセレクターからヘッドフォンアンプにRCAで繋いでいたので、その環境よりは良くなったと思います。
感想ですが、以前よりは良くなりました。以前は3.5mmのステレオジャックでVAIOからSonyのセレクターを挟んで、ヘッドフォンアンプ(HD53R Ver8)に繋いでましたが、それよりは良いです。
具体的には、
・音の輪郭がよりはっきりしてきました。
・CDの音源により近くなりました。
私のパソコンにはもともと、ノイズはありませんでした。
しかし音は所詮は標準の低スペックのサウンドボードなので、パソコンに直接ヘッドフォン(HD650)を挿して聴いても悲しい音でしかありませんでした。
そういった状況からこのWavioを使用すると、効果的だと思います。
付属ソフトについてですが、、、
私は基本的にSonic Stageしか使わず、録音なども今のところしないので、付属ソフトはインストールだけして放置状態です。こちらのソフトで音楽を聴いたほうが音質が良くなるというのであれば、使おうと思いますが、、、、あまり良く知らないので使っていません。
そういう意味では、全く不要かもしれません。
あと、このモデルは見た目は白くて綺麗ですが、私が説明したようにRCAだの光だのUSBだのを繋ぐと、後ろのケーブルが酷いことになるので注意してください。以上です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月17日 17:44 [176410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
良い製品です。
以前はAirMacExpressを使っていましたが。
iTunesを使ってパソコンとUSBで本機を接続して使っております。
ちなみにアンプはデノンのPMA2000、スピーカーはKEFのiQ9です。
音質はクリアであるけれど少し濃音で気に入っています。
DACは上を行けばきりが無いけれどこれでも十分実用に耐えます。
また、PCからイヤホンを刺すとどうしてもノイズがでましたがこの機種ですと
そういった雑音も入らず重宝しています。
ほかにはPS3とも接続出来たり、幅がありこの機種がまたアップグレードしたら買い換えようかと思います。
次の製品はもう少し小型にするのと前機種のようなブラックのフラットなデザインがあるとさらに良いと思います。
詳細はサイトで・・・。
http://blog.livedoor.jp/gaku031/
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
