
よく投稿するカテゴリ
2014年3月13日 21:52 [94743-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
200PCIやASUSのXonar D2/PMなどとも全く同じ環境で聴き比べましたが
イメージとは異なり、音質は200PCIより上ですね。
ほかの方もいっているように音の解像度が高く、高音の伸びも良い。
さらにいい意味での「響き」みたいなものもまで感じられます。
オンボのMP3再生では聞こえなかった微細な音も聞こえます。
Xonarは値段が高く、光るのはよいですが、それ音に関係なし。
機能も多機能なXonarと比べて遜色なく、その上、DIRECTWIREによる
ルーティングの柔軟性があります。
また、ヘッドホンアンプが独立してついており、これまた音質がよく
スピーカとヘッドホンをいちいち差し替えないといけないXonarより
7.1XTのほうが上ですし、しかも安いです。
それとXonarは発熱がひどかった。
音がいいだけでなく、
・ASIOに対応している
・Qsoundドライバーで好みの音が作れる(音楽にもすごく効果あり。ものすごく色々な要素を
簡単でわかりやすい操作で作れます)
・モニタリングの柔軟性やDirectwireでのWDM/ASIO/MIC or AUX or Line(排他)での
自在なルーティング機能
など、他に比べてずば抜けています。200PCIは音質向上を理由に柔軟性は全く切り捨てているのに、
音質もこのカードより上ということもありませんでした。
※onkyoらしく「丸い音」をだすので透明感とかすっきり高音がぬけるような音色ではなく
好みに全く合いませんでした。
但し、このカード2つだけ問題があります。(ここが気になるならこのカードは地雷です)
・レテンシーをあげて、バッファも最高にしてもE6750 メモリ2GのPCでも
デジタル接続ではプチプチとノイズがでる。別にデジタルは使わないので私はどうでも
よかったですが。
・マイクは超ローノイズと書いてあるが、ノイズはかなりひどいので
期待しないこと。PC内のどっかからでている発信音まで拾います。つまり使えないです。
※感度よすぎ?
2台のPCで試し、初期不良交換でも試し、サポートの指示で対処もしてみましたが
全く改善しませんでした。(モニタはGX77、オンボの光デジタルではちゃんときれいに出ま
した)。でもアナログのほうが音はいいのでデジタルは捨てました。
総合的に機能がよく、それをどうしても使う必要があったことと、なにはさておき
音がいいということで、色々実際に比較し、結局これに落ち着きました。
ここだけ気になる方は慎重に。
尚、実際に色々つかって自分の耳とPCで試したいとおもう方は、
ツクモ電機の交換保証を使いましょう。+1050円ですが、
・機能や性能が気に入らない
という理由も正規の交換保証の範囲です。ここが他店と違ういいところです。
交換2回して3つのカードを実際に試したのですが、非常に気持ちよく対応してくれました。
制度上は、差額は消滅するとあるのですが、実際には
・代替のいい商品がないので、一旦ポイントにしていただけますか
というと快くポイントに戻してくれますので、それを使って新規で買い物でき
それにまた交換保証をつけるということができます。
音は聴かないとわからないし、機能もろくにHPにも書いてないですから
可能なら自分で試すのが一番です。
追記:買ってからもう5年以上たちますが、WINDOWS7でも現役です。
ドライバーはvisat以降はDIRECTWIREが使えなくなり、
ENVY用のものを充てて使っています。再生のみしか機能は使えないのですが
音質は健在ですね。ヘッドホンアンプが独立していてスピーカーと同時に
使えるので重宝しています。壊れるまで使います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった15人(再レビュー後:2人)
2007年10月10日 06:04 [94743-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
200PCIやASUSのXonar D2/PMなどとも全く同じ環境で聴き比べましたが
イメージとは異なり、音質はデジタルもアナログも200PCIより上ですね。
ほかの方もいっているように音の解像度が高く、高音の伸びも良い。
さらにいい意味での「響き」みたいなものもまで感じられます。
オンボのMP3再生では聞こえなかった微細な音も聞こえます。
Xonarは音質自体は同等レベルでしたが、値段が高く、機能やDIRECTWIREによる
柔軟性、それにヘッドホンアンプがついており、これまた音質がよく
スピーカとヘッドホンをいちいち差し替えないといけないXonarより
7.1XTのほうが上ですし、しかも安いです。
それとXonarは発熱がひどかった。
音がいいだけでなく、ほかにも、
・ASIOに対応している
・Qsoundドライバーで好みの音が作れる(音楽にもすごく効果あり。ものすごく色々な要素を
簡単でわかりやすい操作で作れます)
・モニタリングの柔軟性やDirectwireでのWDM/ASIO/MIC or AUX or Line(排他)での
自在なルーティング機能
など他に比べてずば抜けています。200PCIは音質向上を理由に柔軟性は全く切り捨てているのに、音質もこのカードより上ということもありませんでした。
※onkyoらしく「丸い音」をだすので透明感とかすっきり高音がぬけるような音色ではなく
好みに全く合いませんでした。
但し、このカード2つだけ問題があります。(ここが気になるならこのカードは地雷です)
・レテンシーをあげて、バッファも最高にしてもE6750 メモリ2GのPCでも
デジタル接続ではプチプチとノイズがでる。
・マイクは超ローノイズと書いてあるが、ノイズはかなりひどいので
期待しないこと。PC内のどっかからでている発信音まで拾います。
※感度よすぎ?
2台のPCで試し、初期不良交換でも試し、サポートの指示で対処もしてみましたが
全く改善しませんでした。(モニタはGX77、オンボの光デジタルではちゃんときれいに出ま した)。でもアナログのほうが音はいいのでデジタルは捨てました。
総合的に機能がよく、それをどうしても使う必要があったことと、なにはさておき
音がいいということで、色々実際に比較しこれにしました。
ここだけ気になる方は慎重に。
尚、実際に色々つかって自分の耳とPCで試したいとおもう方は、
ツクモ電機の交換保証を使いましょう。+1050円ですが、
・機能や性能が気に入らない
という理由も正規の交換保証の範囲です。ここが他店と違ういいところです。
交換2回して3つのカードを実際に試したのですが、非常に気持ちよく対応してくれました。
制度上は、差額は消滅するとあるのですが、実際には
・代替のいい商品がないので、一旦ポイントにしていただけますか
というと快くポイントに戻してくれますので、それを使って新規で買い物でき
それにまた交換保証をつけるということができます。
音は聴かないとわからないし、機能もろくにHPにも書いてないですから
可能なら自分で試すのが一番です。
参考になった13人
「Audiotrak PRODIGY 7.1 XT」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月13日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年4月5日 15:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月11日 01:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月27日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月9日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月6日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年5月23日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年5月11日 03:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年12月30日 01:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月13日 17:45 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
