
よく投稿するカテゴリ
2011年7月28日 00:40 [427759-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 無評価 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
かれこれ、これを買ってから2年以上が経過しております。
私のサウンドカードも原型をとどめない程に改造されてしまっており、
ちょっと写真は汚いですが、裏側にも追加の部品がくっついてます。
OSコンやらMUSEシリーズ、エルナやらROEやら色々交換して、
結局殆どが標準品のケミコンKMGに結論となり、出力側(フロント)に
MUSE-KZ&透明感を追加するフィルムコンデンサーで出口が見えました。
ノイズは殆ど聞こえませんので、オンキョウを買う事を諦めました。
ただ、本調子になるのに1時間以上要しますが、こうゆう変化を楽しむ
のも楽しいです。
フロントの出口の電解コンデンサーにフィルムコンデンサーをパラると
サ行の歪がとても綺麗に改善されて綺麗に聞こえます。
安定度は無論、2年間を無事に使えており問題は無いようですが、
改造してしまっているので・・・
音質は改造品ですので評価出来ませんが・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月21日 12:46 [418807-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コントロールメニュー |
録音コントロールメニュー |
付属ソフト各メニュー1 |
![]() |
![]() |
|
付属ソフト各メニュー2 |
レート設定画面 |
オンボードサウンドが使えない為、とりあえず安価なサウンドカードと言うことで購入しました。
【安定性】
購入から1年以上が経過してますが、エラー等の発生は一度もありません。
(WindowsXP SP3にて)
【音質】
期待はしてませんでしたが、オンボードに比べればノイズは少なく満足できる物です。
【機能性】
この値段で、これ以上の機能は特に必要ないかと。
必要十分の機能を持ってます。
もちろん、リダイレクト(ステレオミキサー)・マイクミュート解除OKです。
【入出力端子】
5.1chなどで使うと、入力端子等が減ってしまいますが
2chスピーカーで普通に使っている分には、マイク端子・AUX入力端子が使えるので不満はありません。
【付属ソフト】
各機能設定ソフトと波形編集ソフト、それにオリジナルプレーヤーが付いてます。
余計なソフトと言えば余計なのが、プレーヤーソフトかな
iTuneやWMP等を既に使っていたら新規に使う必要も無いですし。
必要十分で困ることはありません。
【総評】
早急に一枚必要だったので購入しましたが
96k/24bit対応で必要最低限のサラウンド対応安価サウンドカードとしては無難では無いでしょうか。
オンボードのノイズから解放されたい方にも、この値段でしたら気軽に投資出来るかと。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月12日 18:35 [244088-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 2 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
