
よく投稿するカテゴリ
2008年2月14日 10:19 [119923-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月10日 15:37 [118994-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
正月のクレバリー(サイト)の数量限定特価で買いました。29904円。
新規にPCを組んだので、それまでメインPCだったPen4/3.2GHz+7800GS(AGP)とは雲泥の差の処理能力。EverQuest2を最高画質設定でプレイできるようになり『nVIDIA始まったな』、と感激。
CPU:Core 2 Quad Q6600 (2.4GHz@定格)
クーラー:上記リテール品
メモリ:Transcend JetRam PC6400 3GB (1GB*2+512MB*2)
マザー:ASUS P5K-Pro
HDD:WD Raptor 74GB ×1台,HDS721616PLA380 ×3台(RAID0)
Sound:Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
ケース:CoolerMaster COSMOS
電源:Seasonic SS-650HT (650W)
Forceware 169.21
いろいろベンチ計測してみました。
---------------------
3DMark06
11809 (1280x1024)
---------------------
FF Benchmark3 V1.00
High 8668
Low 10619
---------------------
三国志Onlineベンチマーク
高グラフィック計測 2777 猛将
-------------------------
真・三國無双Onlineベンチマーク
【標準】 9753
【高】 9161
【低】 9999
-------------------------
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月9日 02:29 [112459-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
P4 3,4GHz GALAXY GF7900GS AGPから乗換ました。
Web PC-DEPOで、29,700円でした。
構成
CPU E6850
メモリ 6400 1G×2
M/B P35-DS3R Rev2.0
GF8800GT-E512G
HDD Max SATA 160G×2 HITATHI250G×2(いずれも流用)
FDD 流用
DVD IO(IDE)流用
電源660W 流用
ケース セルサス 流用
FAN F80×2 R120×1 S120×1 流用
玄人のグラボは何回か使っていますが、現在まではずれたことはなく安定しています。
画質は、GALAXY7900GS AGPと大差なく一般的というところでしょうか。
機能性は、まだやっていませんがOCなど結構遊べそうです。
処理速度は、なかなかいいと思います。
音は、いたって静かです。
発熱量は、これまでのグラボに比べかなりあります。標準のファンがもう少し大きいとよかったのではと思います。また、チップにアルミの板が付いていますが、フイン付のものがついてれば冷却風の当り効果があったのではと思います。
温度は、室温26度で、アイドルで41度程度です。3Dゲームなどでは、ゲームにもよりますが50度前後というところです。
様子を観て、手持ちのZALNAN V900cuに載せ換えてみようか思います。以前は、GALAXY7900GS AGPに載せていましたが(アイドル30度、3Dゲーム36度)、かなり冷却効果があったのでGF8800GT-E512Gに載せると、−2〜3度は期待できるかもしれません。後は、エアフロしだいでしょうか。
コストパフォーマンスのいいボードだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月4日 14:52 [111285-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
1月3日の九十九EXにてゲットしました。価格は、25,980円でした。
7900GSからの乗り換えですが、7900のOC(620/800)よりも、この
カードの定格の方が、軒並みベンチマークがかなりアップしました。
当たり前ですが。
ちなみに、室温15℃にて、アイドル37〜38℃、高負担時(ゆめりあ5周、
3DMARK06)でMAX53℃くらいです。
夏場はプラス10〜15℃位になるでしょうが、許容範囲ではないでしょうか。
まだ、OCはしていないですが、価格と機能を考えれば、かなりCPの高いカード
と言えそうです。
なお、画質については、7900との違いが分からない(汗)、機能性及び付属
ソフトは、クロシコなので無評価とさせて頂きました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
