
よく投稿するカテゴリ
2008年10月10日 01:39 [162137-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
近場の店で売っていたので購入してみました。
ドライバについては普通はRADEON同士の入れ替えだと再起動だけで
使えるのですが、カタリスト8.9がPCに予め入っていたのに認識せず、
HISからDLしたものに入れ替えて使用しています。
消費電力についてはワットチェッカー計測でアイドル時には
HD 2400PROと同等程度で20W弱と思われます。
負荷時についてはQ9450・P35等の構成でゆめりあ時で70Wちょい増なので
そこから推測してください。
静音性についてはファン付グラボとしては文句なしでしょう。
2スロットを占有するというのが難点になる場合もありそうですが
比較的通風性の悪いPCケースでも安心して使えると思います。
なお大きなアルミヒートシンクがついているので、
サイズ的な見かけ以上にかなり重量があります。
最初に持つときは注意した方が良いでしょう。
性能については3Dの面で9600GTに及ばないということで少しマイナスですが、
それ以外の用途で取り付けに問題なければ、十分お勧めできるグラボです。
参考になった5人
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月2日 01:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月29日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月10日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月16日 08:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月6日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月7日 02:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月29日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月29日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月28日 08:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月15日 23:16 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ユーザーレビューランキング
(グラフィックボード・ビデオカード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
