
よく投稿するカテゴリ
2011年6月26日 14:25 [420053-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
問題なし
【画質】
どれも同じ
【機能性】
CUDAやPhysXなどのオマケ機能が充実している
【処理速度】
高速
【静音性】
最初から静か
【付属ソフト】
普通
【総評】
GeForce史上最高傑作
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年4月19日 19:28 [132886-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
8500GTからの乗り換えです。とても快適ですが、ケースが安物なので音が少し気になりますが、支障はないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年4月2日 11:29 [130166-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
これから初自作をスタートする方にはお薦めのビデオカードだと思います。88GTに迫る性能を持ちながら消費電力を抑えている点もいいですね。
88GTで課題だった熱も改良を加えられており、大抵のゲームなら十分な性能を持っています。
ただ、若干長さがあるのでM/Bによってはコネクタ等に干渉する可能性があります。P5K-Eを使用する方はSATAの配置に注意さえすれば他は◎
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月17日 23:08 [126843-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
7600GTから乗り換えで、8800GTと迷いましたが
発熱、電力消費などを考えてこちらにしました。
前より多少ファンの音が大きくなったものの、気になるほどの大きさではないので
よかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月16日 02:19 [126379-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
乗り換え前は、ASUSの8800GTS/512Mです。
音も静かで、満足です。とりあえず、良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月13日 19:45 [125793-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
8800GTからの乗り換えなのでスペックダウンです(笑)理由についてはASUSの8800GTSの口コミを参照です。9800GT/GTSを買つもりだったのですが、G200が6月に発売という情報を聞いたので、それまでのつなぎとして買いました。9000系の性能はたかがしれてますからね。シングルカードで9800GTXをこえる9000系はありえないからです。とりあえず、8800GTリファンレスとそっくりのファンですが、静穏性能、冷却性能はとてもいいです。処理性能の評価が4なのは、8800GTからの乗り換えだからです(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
