
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2009年5月17日 15:03 [220299-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
CPU:CeleronDC E1400
電源:KRPW-V400W
メモリ:1G*2
HDD:HGSTの250G
CPUクーラー:リテール
OS:Windows7 RC版
Win7用のドライバを入れて、Windowsエクスペリエンスがグラフィック4.4のゲーム用グラフィック5.2。 Speefan読みでGPU温度はアイドル43℃ (室温21℃)。
動画視聴はもちろん、軽めのゲームなら十分にこなしてくれそうです。
確かにチップセットファンは幾らか音がしますね。 でもリテールファン程じゃないので、僕の場合はさほど気にはなりませんでした。
総額8千円ほどで手に入ったこともあり、とても満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月8日 00:45 [217594-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 2 |
付属ソフト | 2 |
使用開始から2ヶ月弱くらい経過しました。
GF9300-A-Eを使用した構成
CPU : C2Q Q8200
Memory : PC6400 4GB(2GBx2)
SSD : CFD32GB
HDD : None
ODD : None
VGA : Onbord
ケース : IW-BK623
電源 : 300W80Plus(付属)
CPUクーラー: SYURIKEN
OS : WindowsXPpro SP3
現状とくに大きな問題はなく使用できています。
しかし、当初の目的がダウンクロック&電圧下げだったのですが、よく調べていなかったせいかBIOSでのCPU電圧・クロック等がAUTOのため操作不可だったので断念しました。
付属CDは傷・汚れが無いにもかかわらず読み取りエラー、仕方なくエラー無視でイメージファイルを作り読み込ませました。(4台のPCで読み込み試しました)
それからCPUファンや電源ファンに比べて圧倒的にチップセットFANがうるさいです。だからといってFANを切るとGPUが56℃→80℃以上(SpeedFan読みで室温約20℃,CPU37℃)になるので危険です。
以上のことから満足度は3にさせてもらいました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月4日 17:44 [188175-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 5 |
GeForce9300のファンレスで一番放熱性の高そうな、このボードを選びました。
SpeedFanでGPUが78度と出てしまいましたが、実際に触ってみると
冷たいままなので、大変満足しています。
オーバークロック向きではないかもしれませんが、
HD再生で低消費電力、低発熱のマザーを求めている人にはおすすめです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
