裸族のお立ち台DJ CROS2EU2
2.5/3.5型SATA HDDに対応した外付け2.0HDDケース(eSATA対応)。直販価格は8,980円(税込)
※本製品にハードディスクドライブは含まれておりません。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月21日 17:45 [1519771-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
2008年に購入しました。
当時の目線でレビューを書いても仕方がないので、2021年目線でレビューします。
【デザイン】
シンプルなデザインです。
【静音性】
静かです。一晩点けっぱなしでも気になりません。
【転送速度】
USB2.0なので、3.0が主流の今だと遅いと感じます。
特に2TBから2TBにデータコピーする際は1日仕事です。
【堅牢性】
今でも現役です。
丈夫だと思います。
【付加機能】
シンプルなのですが十分です。
【サイズ】
ちょうどいい大きさです。
【総評】
当時データがどんどん増え、外付けHDDを買っていましたが、
お金も足りなくなり、中身だけ買ってカセットのように使えればな・・
なんて考えていた時に購入し、神のアイテムと思いました。
今やUSB3.0が当たり前になり、HDDも2TB以上が当たり前になり、
4TBや6TBを購入する中で、2TBまでしか使えないので、
必要性はなくなりましたが、今でも現役で使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月17日 01:58 [387219-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
補足図1:外観とCDI |
補足図2:運用PCの環境 |
補足図3:最高速度CDMベンチ |
メイン使用から退いた後もデータ保存用PCにて運用中!
■テスト環境:補足図2参照
テスト機】OS:Windows7 Pro 64bit
CPU:Core i7-860、M/B:GIGA P55A-UD4、OS-SSD:X25-V x2(RAID0)
RAM:UMAX 8GB(2GBx4/XMP-1600MHz)
※電源設定は運用設定にしています。
※速度テストにはSSD:Samsung840Proを使用。
eSATA】JMB362 3Gb/s Driver ver1.17.59.0
■デザイン:補足図1・動画参照
必要最小限の構成なのでデザイン云々は気になりません。
アクセスランプは電源ボタンと一体化していて、電源投入で左半円が青く光り、アクセス時は右半円が赤く点滅します。比較的光量は少なく見やすいとは言いがたいです。
■静音性
構造上HDDはむき出しなので、遮音は一切されません。
冷却のために小型扇風機を使用しているので、静音性も無視して良いかと思います。
■転送速度:補足図3参照
M/BのeSATAはSATA300ですが、本製品がSATA150の為CDMベンチスコアが最大転送速度になります。
購入時から1〜2年程はHDDも120MB/s程度で充分でしたが、昨今では200MB/sに近い速度になってきたため、荷が重くなってきました。私の用途では充分な速度ですから問題は無いのですが…
■堅牢性
2009年に購入後、丸3年間は頻繁に使用してから更にデータ保管PCにて2年間使用していますが、全く問題無く動作しスイッチ類も故障が全くありません。充分な耐久性があると思います。
■付加機能
eSATAの他にUSB2.0接続を備えていますが、当初から速度が速度ですから使用したことはありませんが、いざというときの保険と思えばありがたい機能です。
2.5インチ装着時には、可動蓋の切り欠きが固定具の役目をしてくれるのでとても安定します。
■サイズ
2基搭載型としては最小に近いと思います。
■総評
流石に今更感はありますが、現在の用途は大量データを内蔵HDDにコピーする場合のみ使用しています。通常はLANでコピーしているのですが、TB単位のコピーは数時間になるため、放置してコピーをさせるには充分の速度です。
昨今のM/BではeSATAを2基搭載している製品は少ないですし、拡張ボードを使用して運用する程の速度もないのでメインで使用する事はないですが、動作している間は使える物は最後まで使おうと思ってます。
耐久性が高く便利に使用出来ていたので購入して本当に良かったと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月25日 10:01 [360646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
WinとLinuxの使い分け用に購入。
【デザイン】
無骨でかっこよさは感じませんが、見えるところに設置しないので気にしません。
【静音性】
本機は無音です。
【転送速度】
こんなもんでしょう。
【堅牢性】
重量感があり頑丈そうです。
【付加機能】
eSATA接続ができるのがよい。
2.5inchもアダプター無しで接続できるのがよい。
【サイズ】
最小限のサイズでよい。
【総評】
eSATA接続できるので大変満足しています。本機でのBOOTでもまったく問題なく動作しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク ケース
- 1件
- 0件
2009年12月29日 11:23 [277808-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 3 |
今月(2009/12)の頭頃に購入しました。
パソコンの電源を落としても自動で電源が切れないので、
電源を落とす度にスイッチを押して電源を切っていたら、2週間程度でスイッチの反応が悪くなりました。
何度もオンオフを繰り返した結果、バネがへたってスイッチが戻らなくなってたんですね。
そのため、堅牢性には難ありだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月14日 20:56 [244632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 3 |
メインパソコンの動画編集用に購入しました。
3.5インチ1TBのHDDを1本さして使用しています。
640GBの外付けHDDをUSBで接続していますが、400MBのファイルを転送比較すると本製品(eSATA接続)が4.5倍速かったです。
マザーボードにeSATA端子がなかったので、PCIExpressタイプの増設ボードに差していますが、問題なく認識しました。
デザインは可もなく不可もなく
静音性はHDD自体の動作音だけなので無評価です。
転送速度は満点です。
堅牢性はボタンなどもしっかりしているのですが、長期に使わないと分からないことがあるので4です。
付加価値はUSBでも接続できるのでノートパソコンなどでも使えるので5です。
サイズはもう少し小さくなるように頑張ってほしいので3です。
想像していたより、転送速度が速かったので満足しています。
[メリット]
転送速度が速い。
2つのHDDを差せる。
USBでも接続できる。
好きなHDDに簡単に交換可能。
[デメリット]
eSATAで接続の場合、1つのHDDに対して1本のeSATAケーブル接続が必要。
USBタイプの外付けHDDより高価。
パソコンの電源を落としても、自動で電源が切れない。
パソコンが立ち上がった後に、電源を入れても自動認識しないので、ディスクの管理からアクティブにする必要がある。又は再起動。
動画編集などで大きいファイルを扱う方などは、この転送速度は重宝できると思います。
あまり転送速度に拘りがない方は安い外付けのHDD(USBタイプ)でも十分だと思います。
http://www.hiro-blog.com/2009/07/post-123.html
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月1日 21:12 [206457-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 3 |
昨年末に購入。
e-SATAでHDD挿しっぱなしですが、今の所特に問題無いです。
冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF も使用してますが
シンプルな分?転送速度はこちらの方が若干速いです。(ベンチでは)
体感では変わりませんがw
2台挿せるので用途に合えば、結構使えるケースと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月25日 00:57 [164790-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 1 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
