
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2007年11月2日 17:26 [98307-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 無評価 |
取付やすさ | 4 |
「Blitz Extreme/C2D E6850/ど〜やもんどグリス」の構成で使用しています。
静音かつ冷却にはSI-120でしょうけど、高回転型のファンで冷やせるSI-128SEは、OCに、より向いていると思います。
3.0GHz@VID3.125Vを3.6GHz@1.375Vで使用していますけどアイドル状態だとCoreTemp0.95読みで24℃(FAN1800rpm/室温21℃)です。
ORTHOSを10min程度ですけど、その時の温度は同じくCoreTemp0.95読みで最高47度です。
ただ、取り付けてみると、ネジをしっかり締めても動いてしまいます。
色んな掲示板等を見ると、取り付け面が真っ平らでは無いそうで・・・
加工出来る方は、取り付け前に処理した方が良さそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月23日 20:30 [87040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
旧型付属のS字金具を利用して939に装着しました。
旧型と同様の主観になります。
冷却に関してはXP-120以上ですが、フィン自体 幅も狭く奥行きもあり熱伝導&放熱性をかなり重視している様に感じ取れます。
が、1200rpmぐらいの12cmFANでは風圧が少なすぎてヒートシンクの裏側まで送風されない状態です。
フィンの幅の狭さと奥行きがかえって仇になってる感じ。
ヒートシンク自体の効能は大きいと思うので中速FANでPWMを活かすのが効果的だと思います。
この時間帯で今現在、自分の環境で室温25度 Opteron175〜アイドル時(5倍)#0=31℃ #1=33℃
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月18日 23:12 [86442-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 無評価 |
取付やすさ | 1 |
SI-120から換装ですが、形はいかにも冷えそうな感じですが、実質変わらず。
取り付け方は、SI-120の方が安定します。
SI-120が入手できるなら、そちらをお勧めします。
個人的には、格好はSI-128SEの方が冷えそうな形です。(形だけ?)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月18日 22:55 [86438-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 2 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 4 |
値段の割に、いまいち冷えませんね。SI-120の方が、性能いいです。
環境にもよると思いますが、期待していただけに残念!
取り付けは簡単でいいのですが、120に戻しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月15日 22:37 [86042-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 無評価 |
取付やすさ | 3 |
CPU Core 2 Duo 6750(3.2GHzで常用)
M/B Asus P5K Deluxe/WiFi-AP
memory CORSAIR TWIN2X2048-6400
VGA Asus EN8800GTS/HTDP/320M
Fan XINRUILIAN RDL1238S-PWM
Case Antec P182
サイドパネルオープンのとき
アイドル時 CPU 21度(PC PROBEUより)です。
サイドパネルを閉めると結構上がる気がしますが問題ないと思います。
やはりこの手のトップフロータイプは
サイドパネルに通気性のあるものがよいと思います。
取り付けはマザーボードによっては干渉するかもしれません。
またマザーボードの固定する際、マグネット付の細長いドライバーが必要です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
