
よく投稿するカテゴリ
2010年3月5日 22:56 [296011-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
2年半使っての感想
今となっては少し古いですが、2年半使ってみての感想です。
上の評価に関しては、発売時を基準にしています。
2007年の末にNECのVL570KGを購入し、それにこのCPUが搭載されていました。
それ以前に使っていたPCが Celeron 1.8Ghz、PC2100 256MB というXp発売されて割とすぐに購入した物でしたので、このCPUを使って、動画のエンコードが数倍の速度になり、驚きました。
大量のソフトを起動してもスピードが落ちにくく、将棋ソフトなどの思考系プログラムも思考が早くなり、CPUを関連付ける事で、将棋ソフトを起動しながらインターネットをしたり、動画を見たりも出来る様になりました。
現在はCore2 Quadの中でも、旧式となってしまいましたし、新型のCore i7も普及して来ていますので、今からこれを選ぶという事は少ないでしょうが、それほど思い作業をしないのであれば、快適だと思います。
現在は私もこのCPUに関しては満足していますが、メーカー製の為、グラフィックボードの増設などが制限され、3Dゲームをするには限界を感じて来ましたので、PCの買い替えを考えています。
CPUに不満は無い為、少し勿体ないですが、新しいパソコンで3Dゲームしている時には、このパソコンでは動画のエンコードと言う風に使い分けて行こうと思います。
参考になった2人
「Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 00:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月11日 13:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月22日 01:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月11日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月4日 12:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月11日 14:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月13日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月5日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月4日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月29日 23:56 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
