ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円

よく投稿するカテゴリ
2010年1月24日 08:50 [285155-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 2 |
マニュアル | 2 |
BL330のネットブックに使用しています。
バックグラウンドで約30Mメモリを使用しています。
ネットブックではソフト起動中にスキャンはつらいです。
7ではデフラグなども自動なので重なるとこちらもつらい
ウイルススキャンとしてパソコンを管理するのは当然ですが、
通常に考えウイルスは異常事態なので
ユーザーの使用状況に対応できるほうがいいと感じました。
2008からはとてもよくなったと感じます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月22日 23:23 [230274-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 無評価 |
2004から使ってますが、VBだけでの話ならかなり軽くなってますね。
インターフェイスも嫌いではありません。どちらかというと見やすい方かな
自宅PCでは5種類のセキュリティソフトを使ってますが、第4位って感じです。
検索スピードは・・・です。
PC構成はi7ではないですが、Q9550・P5Q-D・SSD(RAID 0)etcと遅くなる要素は無いと思われます。
来年2月まで期間が残ってますが、現在は使用していません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月12日 06:19 [227326-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 3 |
マニュアル | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月10日 21:44 [218526-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
トレンドマイクロのウイルスバスター製品は、Windows3.1時代からずっと使ってきて
います。
さて、VistaにもXPにもWindows UpdateにInternet Explorer 8があがってきていますが、
残念ながらウイルスバスター2009 は、Internet Explorer 8に非対応です、対応となる
スケジュールも公表していません。
そんなことおかまいなしにInternet Explorer 8をインストールしましたが、ネット中に
問題が発生したのでInternet Explorer 8を再起動しますか終了しますかのボックス画
面がポンと出てくることがあり、あまりに頻繁なため、すべてのサイトを互換表示にす
る設定に変更しても改善が見られず、結局のところ、Internet Explorer 7に戻しました。
Internet Explorer 8への対応が遅れるようであれば、対応している他社製品に乗り換
えようかと、検討しているこのごろです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月29日 23:52 [214713-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
ノートンインターネットセキュリティ2008を使用していたのですが、更新期限がせまってきているので試しにウィルスバスター2009を入れてみたところ、常時接続にしているインターネット接続(家庭内無線LAN)が途中で勝手に切れる、あるいは接続されていてもサイトへのアクセスが異様に遅くなる等、イライラしました。一旦切れると自動的に再接続されるまで時間がかかるので結局手動で接続してやらなければならず、今までにこんな面倒な思いをした事はありません。ウィルスバスター2009をアンインストールして元のノートンインターネットセキュリティ2008を入れ直したら同様の事は一切起きなくなりましたので、間違い無くウィルスバスター2009のせいだと思います。これは我が家にある2台のパソコン(一方はxp、もう一方はvista)の両方で起きた事です。(※ 別に私はノートンインターネットセキュリティのファンというわけではありません。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 5件
- 3件
2009年4月26日 01:07 [213405-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 2 |
VistaPCを使っています。
また、ZEROからの乗り換えになります
店頭で「乗り換えないなんてもったいない♪」という
ムービーが流れていたので乗り換えてみました。
機能性については申し分なく
バランスの良い普通のセキュリティーソフトという印象を受けました。
インターフェース等も初心者向きで
マニュアルを特に読まなくても(後で読みましたが)
なんとなくの感覚で操作できるのも○
難点として体感速度はあまり早くない分
システムチューナーの今後のパワーアップに期待しています。
ウイルススキャン後にPCを終了できるのも良いと思いました。
レビューの皆さんの言うエラーには遭遇しなかった分
運が良かったのかもしれない気がします
安定性はPCによる(?)のでしょうか
なのでサポートは無評価になります。
可も無く不可も無く
値段で考えるなら最近店頭でも安いみたいなので結構おすすめです。
メーカーさんに期待する部分は結構あるので
来年度改善されていたら長期ユーザーになりそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月17日 14:31 [184189-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月17日 12:40 [184174-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 2 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
ウイルスバスター2008パッケージ1年版(今年の2月まで)を使用してましたが、昨年11月頃無料バージョンアップをして使い始めましたが、2008より基本的なことで設計品質レベル低下が散見されるものです。軽さと軽快性は宣伝文句だけで2008と大して変わらないです。むしろ原価低減で改悪されてる感が有ります。
不具合の顕著なものの事例です。3台PC共一緒です。1)OutlookExp.で迷惑メール振り分け機能に原因不明の強制終了が頻発し、その都度メールソフトが使えなくなりPC本体の再起動を幾度と余儀なくされました。サポートから再インストールソフトを紹介され実施するも、頻発度は10回に1度の割合で発生する。2)ホームネットワーク監視機能表示が実際のと合いません。修正機能も有りません。表示設計品質が他社のものまね的で幼稚レベルの感じです。サポートに問い合わせても、執拗な現象データ類の要求する割には対策が幼稚で改善されない事が多々有るので、とても面倒感多くてその気に成れなくなり、また執拗な3年契約を要求するポップアップやメール送信です。現状ではとても恐ろしくて3年契約などできません。で・・ノートンのインターネットセキュリィテイに切り替える事にしました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月27日 09:03 [178784-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
2008からの更新です。
OS WindowsXP-Pro
CPU Pentium4 3.2GHz
MEM 2GB
パソコンが古いので重くなるんじゃないかとか、数々の不具合報告などを読み心配していたんですが、特に不具合も無く軽く感じました。
ずっと更新して使っているんですが、2008位から軽くなったと思います。
使い方で難しいところも無いと思います。
他社製品を知らないだけかもしれませんが。
更新の時、以前登録していた禁止するWEBサイトが引き継がれなかった事でしょうか。これについては、何か良い方法があったのかもしれません。
ここ数年問題なく動いてはいるんですが、春に契約期間が終了になるのでそろそろNorton Internet Securityを使ってみようかと考えています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 2件
- 0件
2008年12月2日 21:44 [172694-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 1 |
サポート | 3 |
マニュアル | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月29日 03:55 [171690-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
難しい設定もなく、初心者から中級者向けだと思います。重いのはパソコン側のチューンナップツールでパフォーマンスを上げましょう!導入して2ヶ月ですが、問題無く動いてます。多少重いのはリスクだと思えばいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月27日 21:48 [171396-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
ウィルスバスター97から使い続けてきたが、ウィルスバスター2009は最悪!
確かにウィルスバスター2007や2008より軽くなっているが、基本機能がお粗末過ぎます。
ファイル検索すれば、しばしばループ状態に入ると思えば、3年前のウィルスが検出できなかったりと全く信用できないソフトです。(当然他社ウィルスソフトでは検出・駆除可能)
サポートに連絡しても毎回返信に1週間かかる上、パターンのアップデートも遅く、10月14日に発見された上記ウィルス不検出の件も11月27日現在、対応未完の状態です。
2008の時に3年ライセンスで購入してしまいましたので、あと1年以上残っていますが、怖くてファイアウォール機能しか使っていません・・・当然更新もしないつもりです。
セキュリティソフトは良く考えて購入しないとダメだと痛感しました・・・。
ちなみに、現在はavast!を使用していますが、早くこっちを使えば良かったと思うほど使い勝手が良いです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月27日 00:26 [171200-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
安定性は0 PCが固まる原因になるウイルス対策ソフトなんていらない 酷すぎる ネットで検索しても驚くほどの苦情が出てる なぜ、改善しないのか? 開発する余力が無いのか? いずれにしても契約を更新することは無い 我慢の限界
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月9日 09:29 [167573-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
2007年体験版を使用後アンインストールして2008年一年版をNECダイレクトで購入しましたが、ネットに接続できなくなりました。トレンドマイクロのサポートに電話しても高いつなぎ待ち料金(787円)を払わされただけで一向につながらず、結局NECダイレクトに電話してキャンセルしました。NECの人によると体験版に不具合があるらしいのですが、トレンドマイクロでないと解決策を教えてもらえないそうです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月3日 22:17 [166630-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 4 |
今年3月から使用している2008からの自動UPDATE版を使用しての
使用感を評価したいとおもいます。
インストールPC1のスペック(自作PC)
O S:WindowsVista/XP-PROのデュアルブート
CPU:Core2Duo(E6300)
M/B:ASUS(P5N32-SLI-SE-DELUX)
グラボ:GeForce7600GTx2
メモリ:1Gx4(1GはRAMDISKとして使用)
※VISTAのほうへインストール
インストールPC2のスペック
O S:WindowsXP-Home
CPU:Pentium4(2.8GHz)
M/B:Aopenベアボーンキットのもの
グラボ:GeForce6300
メモリ:500MBx2
インストールPC3のスペック
ASUSのノートPC(WindBook100U)
O S:WindowsXP-Home
CPU:ATOM(1.6Ghz)
メモリ:1Gx1
※家のインターネット環境はFTTHマンションタイプ2(50M/bps)
メルコの無線ルータで現在(48M/bps)でてます
○機能性
セキュリティソフトとしての機能は一通りそろってます
他に簡易的にPCのレジストリのクリーナ等がついてます
これに関してはマカフィ製品がだいぶ前から付加機能としてつけてい
る為、真似をした感がありますが、良いところは他製品から吸収して
製品の完成度をあげるのは良いことだと思います。
○使いやすさ
2008を使用していた方なら画面構成等がほとんど変わらない為、
問題なく使用できるとおもいます
○安定性・軽快性
ウィルスバスターといえば2007年版がメモリの使用量が高いとい
うことと動作が重いということで不評だったことを覚えている方がい
るかと思いますが、2008ではそれらを解消し好評を得たのが記憶
に新しいところです。
2009はその2008を無理なく進化させた感があり、快適に動作
しています。
ただ、「2008よりメモリ使用量を45%削減」という歌い文句は、
まだアップデートする前の2008と比べても特に変わった感じはな
く、PC環境に左右される部分があるかもしれません。
○サポート
ウイルス定義ファイルは、最近はやりの毎日アップデートですが、そ
んなに気になる感じはありません。ヘルプやメーカーサイトのサポート
はわかりやすくまとめられていると思います。
○マニュアル
難しい用語もそんなに使用しておらず、ある程度PCをいじっていたり
セキュリティソフトをつねに使用している方なら問題ないと思います。
○追記
今回はまだ他の製品をインストールして比べていませんが、現時点でこ
の製品だけを評価するならば、2008年度版との比較だけで考えると
よい改良をしたセキュリティソフトだとおもいます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
