VOCALOID2 キャラクター ボーカル シリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
VOCALOID2 キャラクター ボーカル シリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKUクリプトン・フューチャー・メディア
最安価格(税込):¥13,310
(前週比:±0 )
発売日:2007年 8月31日
VOCALOID2 キャラクター ボーカル シリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
3.49 | 4.23 | 2位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.48 | 4.12 | 2位 |
安定性![]() ![]() |
3.95 | 4.32 | 2位 |
軽快性![]() ![]() |
4.38 | 4.24 | 2位 |
サポート![]() ![]() |
3.26 | 3.73 | 1位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.03 | 3.41 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年10月7日 22:06 [347477-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
普段はインストばかり作っている身ですが、
ボーカル曲のオケ作りの練習のために購入しました。
機能としてはそこそこなんじゃないでしょうか。
それよりもピアノロールがもう少し使いやすいと助かりますね。
普通に他のDAWやピアノロールに慣れていると入力に手間取ります。
機能としては意外と声に表情付けもできますし面白いです。
敷居が低いわけではないので、使いこなすのは結構大変です。
それでもボーカル曲を作りたいという方にはいいのでは、と思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月25日 15:22 [276561-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
2009年10月、13200円で購入。
メーカーの推奨より遙かに低スペックな下記の環境で使っています。
CPU: Pentium M 1.7GHz
RAM: 2GB
OS: Windows XP
リアルタイムではノイズが入ったり音切れが起きます。
WAVファイルに書きだしてCubase5やMusic Studio Producerで取り込んで使っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月27日 21:21 [195787-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 1 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月27日 16:20 [186431-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 1 |
マニュアル | 2 |
いまいちのソフトでした。
Cubase4でもプラグインとして動く点は良いんですが、
女性ボーカルが居ないでデモテープ作る時にはいいかも。
最悪だったのはサポートで、ライセンス葉書紛失の旨を告げたら、
サポート(と使用)をあきらめろという内容のメールが送られてきました。
これには驚きましたね。
クリプトン〜の社員の質は悪そうですよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月6日 12:23 [173538-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 2 |
こんなもんだと思います。
マニュアルは、ただ読んだだけではほとんど分からないです。
別売りの専門本を読んで本格的(まとも)なやつが作れるような気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月4日 20:19 [117786-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
■機能性・使いやすさ
現在アップデーターの公開によりEditorのカーソル位置ズレのバグは改善されてますが、それでも各種パラメーターをいじるのは初心者には大変なことです。もう少しDTM初心者にもわかる直感的なインターフェースに改良を加えて欲しいです。
■安定性・軽快性
Pentium4/3.2GHz メモリ2GBの自作PCで4トラックぐらいのコーラスデータを再生してもそれほど大きな負荷はありません。これが10トラックだとどうなるかは試してないですが、こまめにレンダリングしたりホストアプリケーションとのテンポ同期さえ忘れてなければノイズやフリーズが起きることはないでしょう。
ただ、時々原因は不明ですがVocaloid Editorを起動すると引数エラーのアラートが決まって出ます。その後正常に起動して普通に使えますが、何か気持ちが悪い。
■サポート
クリプトンにユーザー要登録でサイト上でupdaterの配布やその他サポートを受けられます。まだ頻繁にupdaterが出てないので今後に期待です。バグはまだまだあると思うので。
アクティベーションが3回までと制限があるというのは、このVOCALOIDに限らず他のソフトシンセにもよくある仕組みなので特別めずらしい制限ではありません。3回目以降のインストールもメールで問い合わせすればよいのですから、そんなに面倒ではないでしょう。
■マニュアル
正直内容不十分です。PDFファイルの方に少し詳しく書かれていますが、ほとんどのユーザーはVOCALOIDネタの集まるサイトやDTMマガジンを参考に操作を研究しているのだろうと思います。
■満足度
ソフトシンセとして考えれば価格は安いです。こんなに高いのに買うやついるのかという書き込みを見ましたが、ゲームソフトじゃないんですよ(笑
音楽製作ソフト、むしろ補助ソフト。
私は5年のブランクがある、いわゆるDTM復帰組みで、このVOCALOID2のおかげでDTM再挑戦となったのですが初めSONAR LE 4で遊んでみましたが鏡音リン&レンの発売や他のソフトシンセの購入の物欲も沸いてきて、LE4では機能的に制限が多いので思い切ってSONAR 7 Producer EditionへUpgradeしましたよ。
なんというか音楽製作向けにPCもパワーアップさせたので、CDデビューでもしますかね(笑
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月8日 02:25 [94384-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
アクティベーションが3回かぁ。それ以上は要連絡だって。
実力は体験版添付雑誌買って試す事を進める。
やはり音声合成ソフトの癖は残ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

VOCALOID2 キャラクター ボーカル シリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
最安価格(税込):¥13,310発売日:2007年 8月31日 価格.comの安さの理由は?
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(音楽ソフト(DTM・ボカロ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
