購入の際は販売本数をご確認ください
よく投稿するカテゴリ
2011年2月26日 14:59 [389647-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 音質 | 4 |
| 入出力端子 | 4 |
| 品質 | 4 |
| サイズ | 5 |
発売当初購入し、しばらく使ってませんでしたが。。。
iMacにしてからは、質感が似ているのでまた使い始めました〜
取っておいて良かったです。
難しいことは分からないけど、
内蔵スピーカーで聴くよりはマシ!
よね?
- 接続PC
- Mac デスクトップ
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年9月15日 10:12 [342134-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 音質 | 1 |
| 入出力端子 | 3 |
| 品質 | 5 |
| サイズ | 4 |
クラシックの有料音源配信サイト ナクソス・ミュージック・ライブラリーを聞くために、パソコン用スピーカーとして導入しました。
パソコンのそばに置くためにサイズ的になんとか置けるものということで、こちらを選びました。
結果敵には失敗でした。音質にまったく満足できず、数日で買い替えを考えるはめになりました。
試聴ということも考えたのですが、家電量販店などの騒音のある大きな空間で大音量で鳴らすのと、部屋のデスクトップで静かに鳴らすのとでは全く違うのと、近くのお店に在庫がなかったため試聴しませんでした。これが失敗の原因かと思います。
ボワボワしたしまりのない低音に、抜けが悪く前にスッキリ出てこない中高音。いったいどのような用途を想定して作られたスピーカなのでしょうか。。。。。
少なくともデスクトップのニアフィールドで高音質な音を低音量で楽しむ用途にはまったく向いていません。
現在はバスレフポートをティッシュでダンプして、パソコンのイコライザーで音をいじりまくって何とか使っていますが、自然な再生音には程遠いです。
実売2万数千円も出してこれを買うくらいなら、設置スペースをもう少しなんとかしてデスクトップ用のミニ・コンポ(ケンウッド デジタルアンプ&スピーカーシステム CORE-A55 実売25000円程度など)を買った方が、絶対に満足度が高い良い買い物になると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月14日 21:36 [228134-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 音質 | 5 |
| 入出力端子 | 5 |
| 品質 | 5 |
| サイズ | 4 |
ソニースタイルでクーポンを使い、26,810円でした。かなり値下がりし、どんなものかな?とも思いましたが、なかなか良い感じで音を出してくれます。
同じシリーズのOZ SRS-Z1と比較すると、音源の定位性が若干劣り、低音がうるさく感じることもありますが、確かに明瞭な音を出します。一部クラシック等バランスに少し難有りと思ったりもしましたが、それでも音量豊かに、艶やかに聞かせてくれ、特に中高音域は素晴らしく、ヴォーカルは更に冴えが増します。
アンプが内蔵され、デザインもシンプルで省スペースになり、置き場所も困らないのですが、何だかACパワーアダプターが大きすぎです。
トータルではOZ SRS-Z1を引退されるだけの実力はあると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月28日 20:31 [196118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 音質 | 4 |
| 入出力端子 | 無評価 |
| 品質 | 5 |
| サイズ | 5 |
このスピーカーはつかう人を選ぶと思います。
入力レベルが低いと、モッサリした音になります。低音ばかり無駄に出て、中音の迫力、高音の切れともでない鈍偶な音になります。入力レベルをできるだけ上げてやる必要があります。
入力レベルを上げても、スピーカーのボリュームが小さいと、不自然に低音が強調された、切れのない音になります。BGM的にながら聞きがしづらい音です。
ボリュームを80%以上にあげると価格から考えられないような音を出します。出過ぎていた低域は陰をひそめ、バランスがよくなり、中域がすごい迫力で前に出てきます。ただしそのときの音量は相当なものです。うるさすぎると感じる人もいるでしょう。
低域のモッサリ感はダクトの穴にスポンジをつめるとかなり改善できました。
音量を上げた場合の迫力はすさまじく、ダンスミュージック好きな人などにはいいスピーカーだと思います。
そのほかはは文句のつけようがありません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月8日 22:43 [189335-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 音質 | 4 |
| 入出力端子 | 3 |
| 品質 | 4 |
| サイズ | 4 |
ディスプレイの大型化に伴い、コンパクトな高音質スピーカとして本製品を導入しました。
実売価格で3万円弱と、アクティブスピーカとしては高い価格となっていますが、デザインや質感は価格に見合ったつくりになっています。
重量もあるので、設置したときの安定感もあります。左スピーカのベース部上面に電源ボタンやボリュームボタンが配置され、操作性も悪くありません。
音質についてですが、パソコン(オーディオボードSE-200PCI)と接続して再生したところ、音の歪み感が結構感じられました。SE-200PCIの2chライン出力レベルは固定されているため、Audio DeckにてWAVEのボリュームを下げたところ、音の歪みは解消しました。入力が大きいと歪が出やすいようです。
本製品の特徴のひとつに、低域のボリューム感がありますが、サブウーファーを使用しているかと思わせるほど低域は豊かに感じます。一方、中高域は特に伸びのある音というわけではなく、普通に感じます。
クラシックやJ-POPなど再生してみましたが、低域が豊かなので楽器の再生には向いていますが、中高域のキレやボリューム感はいまひとつなので、ボーカルの再生はあまり向いていないように感じられます。
入出力端子はステレオミニジャックの入力が2系統ありますが、ヘッドホン出力はありません。このため、ヘッドホンを使うにはコードをつなぎ変えるか、分岐アダプタを使ってヘッドホンをつなぐか工夫が必要です。そこで、SE-200PCIのマルチチャンネル出力をヘッドホン用として延長コードを使って引き出してあります。おそらく、この製品はポータブルオーディオをつないでデスクトップで聴くことを想定しているのか、ポータブルオーディオなら簡単につなぎ変えができるということなのかも知れません。また、電源スイッチもメカニカルタイプではないため、パソコン専用で使う分には連動タップを使ってパソコンと同時に電源を入れることができません。
電源とミュート、ボリュームが操作可能なリモコンが付属していますが、パソコン用としてデスクトップで使う分には特に必要はありません。
使い勝手や、音質で完全に満足とはいきませんが、よくできた製品だと思いますので、省スペースで高音質を求めるなら候補として挙げられる製品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年10月11日 22:37 [162395-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 音質 | 2 |
| 入出力端子 | 2 |
| 品質 | 4 |
| サイズ | 3 |
安くなってるんで買って暫く使って見ましたが、
正直言って投売りされて当然の商品だと思いました。
まず音がかなり送れて出ますから、
ゲームや映像鑑賞には向いてません。
音楽のみ聴くとしても
不自然な低音が凄く目立って聞こえるので気持ち悪いです。
聞いていられないのでイコライザを使って見ましたが、
低音ばっさりカットする位にしないと駄目なんで話になりませんでした。
良い所は、迫力と定位が凄い事くらいかな〜
今はオブジェ状態で使わなくなりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年10月11日 20:02 [162370-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 音質 | 2 |
| 入出力端子 | 3 |
| 品質 | 4 |
| サイズ | 5 |
こちらでは概ね好評なスピーカーのようですが、私は少し厳しい評価としたいと思います。同封の感想ハガキにも似たようなことを書きました。
デザイン:これはまぁ良いのではないでしょうか。アルミ筐体のシンプルなボディはどこに置いても不自然な感じはしない。電源LEDが普通の黄緑色なのも○
音質:最大の疑問点。"重低音"を売りにするのは、この手の商品のセールスポイントとして良くあるパターンだとは思いますが、その実際の音が何とも子供騙しというか、とても下品な味付け。
小口径で無理に低域を引っ張ろうと、コーン紙の振幅幅をヤワに取っているためか制動がなく、ボワボワとしてこもった締まりのない音。また、価格(定価)の割に絶対的な解像度も不足しています。STAXやダイヤトーンモニターで耳を慣らされた私は、この時点でガッカリしてしまいました。もし私が、スピーカー開発担当で、それなりの高価格機を担当したらこのような音作りはしないでしょう。この音では、定価の半額以下で投げ売りされている理由も分からなくはない気がします。
そこで、私はメーカー保証が無くなるのを承知でドライバーユニットの交換に踏み切りました。使用したユニットは自作用の5cmフルレンジとして定評のあるTangBand W2-800SL サイズ的にはちょうど合うのですがマウントの方法が異なるため、最後は少々荒っぽい仕上がりに…
しかしながら、改造後の音の変化は予想以上の結果を得ることができました。
まず感じるのは、音の濁りが消え、ボンつきに邪魔されていたボーカル域がスッと前に出てくるようになったこと。そして最大の変化が、全帯域で解像度がワンランクもツーランクも向上し、ちょっとしたモニターSP的に使える特性を得たことです。
もし、ノーマル機と改造機を比較すればオーディオ趣味の方なら、10人中9人は改造後の音の方が良い!と感じるでしょう。(言い過ぎ?) 改造後の音質は文句なしに☆5つを付けることができます。それほど質感が向上しました。スペシャルコンテンツで開発を担当されたというお二方にも、この音は聴いてもらいたいくらいです。
ボンボン、ボコボコした気色悪い低音は、今時のカーオーディオの音に慣れた若いニーチャン、ネーチャン世代には大ウケするのでしょうが、この辺りの価格帯ともなれば、もっとレンジのフワッと広がるピュアオーディオ的な音を考慮する必要があると感じます。その方が、コンセプトである「デスクトップでゆったりと音楽を楽しむ」目的にもかなっていると思います。迫力の(本物ではない)低音なんてものは安上がりなサブウーファーでも実現できますからね。
今後、もし後継機がでるならば、ドライバーユニットの改善をしてもらいたいです。せっかくの和紙コーンや、巨大なマグネットも今のチューニングでは全てが台無しになってしまっています。
高品質な内蔵アンプ、肉厚なアルミエンクロージャ、自慢のメビウスダクトを生かすために、前後の密閉にはガスケットを挟んだ上にさらにゴムリングで密閉するなど、基本はしっかりした作りなことは確認しました。後は出てくる音の完成度ですね。
あと、入力端子はもう少し高ゲインに対応させてほしい。少々大きめの音を入れると音がクリップします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年10月8日 21:01 [161960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 音質 | 5 |
| 入出力端子 | 4 |
| 品質 | 5 |
| サイズ | 5 |
かなり値下がりしてますね〜
音質、質感は素晴らしいのでデザインが気に入れば買いでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年9月12日 14:55 [157440-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 音質 | 5 |
| 入出力端子 | 5 |
| 品質 | 5 |
| サイズ | 5 |
オーディオ暦15年です。
PC用プロジェクターでプレゼンをする機会があり、適当な機材を探していたのですが、PC用安いスピーカーの音があまりに貧弱なのに嫌気がさしてこのスピーカーを買ってみました。
アンプ内臓の小型スピーカーの音質上の利点は昔から理解しておりましたが、オーディオI/Fをつないで音出してみて驚愕。PC用どころか、5万円以上もするコンシューマー用スピーカーを軽くカモるぐらいの実力の持ち主でした。あまりの音のよさと定位の正確さに感動のあまり、しばしCDコンサートとなってしまいました。最近の音楽用スピーカーの実力はまったく侮れません。軽くて持ち運びにも便利ですし、1セットあれば絶対重宝します。強くおすすめ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2008年4月27日 23:26 [134138-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 音質 | 5 |
| 入出力端子 | 3 |
| 品質 | 3 |
| サイズ | 5 |
この製品と、BOSE・ONKYO・JBLなどの有名製品とを店頭で聞き比べたり、こういったサイトのコメントなどを参考にし、開発者の苦労話などもソニーのHPで読み、結局これを買った。買ってきてから今まで数時間鳴らしっぱなしにしているが、今のところとても満足である。もともとフルレンジスピーカーにそれほど広いFレンジは期待してはいない。むしろクロスオーバーなるものの無い自然なF特を期待していたわけで、その意味で、この製品は全くその私の期待通りの音を出してくれている。
加えて謳い文句にある特製ダクトによる低音効果も、思ったより自然である。また音量の大小による音傾向の変化もほとんど無く、小音量時の音が大音量の時の音をそのまま縮小したようなのもとても良い。大音量時の歪みやビリつきもなく、もちろん価格を考えればそれは当たり前のことだと言えばそれまでかもしれないが、時に価格倒れな製品もある中で、それは評価できることだ。
もちろん不満を言えばキリがないが、その不満はいわゆる本格オーディオと言われるシステムで聞いた時に比べてのものでしかない。軽自動車をベンツやレクサスと比べて云々することに意味は無い。もともと大して期待もしていなかったPC直結の音としては、この製品の値段を考慮してもなお、全く期待以上の音である。
ちなみに今回久しぶりにこの種のスピーカーの音を店頭で聞いて回ったが、残念ながらスーパーウーハー付きの製品にいびつでないF特の製品はなかった。低音(と言っても擬低音だが)をブーストするのに血道を上げすぎ、そのいびつ傾向は以前にも増して悪い方向へ向かっているようだ。また2ウェイの製品には、さすがに世間の評判に恥じない良い製品もあったが、やはり少し大きい。
PCの傍にこちょっと置いてそこそこの音を期待する人に、私はこの製品をぜひ薦める。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年2月10日 16:12 [118999-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 音質 | 4 |
| 入出力端子 | 3 |
| 品質 | 4 |
| サイズ | 5 |
見た目は気に入っています。
質感は、クチコミにもあるベースのプラスチックが気になると言えば気になります。
音質は2000年の富士通のPCに付属していたTIMEDOMAIN miniとの比較で、音楽用途としてはかなり満足しています。PCで作業中じゃまにならなかったり、小音量時の映像コンテンツのセリフが明瞭に聞こえる点はTIMEDOMAIN miniに分があると思いますが、その分積極的な視聴の際にはかなり物足りなかったです。
BOZEのM2と店頭で小音量気味で(実環境に合わせようと)聞き比べてみましたが、こちらの方が好みでした。
入出力端子の延長で付属のPCとの接続ケーブル(細身1m)、やめときゃいいのに太いのに変更してみましたが、案の定気に入らなくて付属品に戻しました。なお、左右のスピーカー間の専用接続ケーブルは≒1.5mです。
プラスチック……、はもう書いたので、音量レベルが視認できないのに電源プラグ抜くと設定クリアされちゃうのが私の使い方ではちょっと面倒です。常用12/0〜31で、抜くと9くらいにリセットされます。
サイズはデスクトップPC脇に設置で重要な要素でした。満足しています。
11月上旬購入、購入3カ月目の評価です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2008年1月20日 17:23 [114869-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 音質 | 4 |
| 入出力端子 | 3 |
| 品質 | 4 |
| サイズ | 5 |
かなり安価なアクティブスピーカを長く使っていましたが、低音は無いのも同然ですので冬場の部屋に篭りがちなこの季節、リスニング位は多少贅沢してもいいかと思い切り、低音の出る高性能の範囲に入るアクティブスピーカを検討した結果SRS-ZX1を購入しました。
M2と比較検討していましたので試聴はしていましたが、部屋に設置後は低音は思った以上に量感があります。
低音の大きさの割りには自然に耳に馴染む感じなので、周りの部屋を気にせずにリラックスして聞けるのがいいです。
PC接続で使用しているためヘッドホンジャックがないので不便になったところは唯一の悪い点でしょうか。ジャックの差し替えは邪魔臭いです。
M3系はデザインも洗練されているといったことは良く聞きますが、SRS-ZX1はSONYらしい形と言えるのではないでしょうか。カタログより実物のほうが高級感はあると思います。
私は結構このデザイン気に入っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(PCスピーカー・アクティブスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


















