Companion 5 レビュー・評価

Companion 5 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5の店頭購入
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5の店頭購入
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:49人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.31 -位
音質 音質のよさ 4.63 4.08 -位
入出力端子 入出力端子に満足か 3.72 3.87 -位
品質 作りはよいか 4.66 4.10 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.05 4.26 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Companion 5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続PC:デスクトップPC」で絞込んだ結果 (絞込み解除

terupyonさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
38件
イヤホン・ヘッドホン
2件
13件
タブレットPC
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子3
品質3
サイズ4

2022年の今、中古で購入したので、レビューします
【デザイン】
少し大きいが、その分雰囲気がある
【音質】
BOSEサウンドが良い
【入出力端子】
USBとアナログ端子だけなのは、2022年では物足りないが、こればっかりは仕方ない
【品質】
すぐ壊れそう
【サイズ】
先に述べたとおり少し大きいが卓上に乗るタイプ
【総評】
今、BOSEからはサウンドバーばかりで、こういったスピーカーモデルがなく、やむなく中古で購入
今ならもっと高い値段ついてもおかしくないと思われる

接続PC
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dangan6919さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:442人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
9件
0件
レンズ
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

今更レビューです、インテルの初代Core i7を購入した時に発売記念の懸賞に応募して当たりました、当時はもっと値段が高かったと思います、音に関しては素晴らしく題名に書いた通り10年使用していますが壊れもしないし音や機能も全く問題ありません、もしこの商品が壊れたら同じCompanion 5を購入します。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ilovesoltoさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:608人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
25件
デジタル一眼カメラ
3件
22件
腕時計
1件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン3
音質5
入出力端子4
品質5
サイズ3

【デザイン】

Bose らしいかな。

【音質】

M2を10年以上使いましたがCompanion 5は次元が違う、早く買えばよかった。

ウーファーとのマッチングが最高、ライブがいいです。

【入出力端子】

問題なし

【品質】
最高

【サイズ】

ウーファーが大きい

【総評】

買わなきゃ損

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gaojingxinさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

本当にすごい音質です、聞いたことがなかったら よくわからない。本当に素晴らしい

接続PC
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさみち21さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
3件
スマートフォン
2件
3件
Bluetoothスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

【デザイン】
コンパクトでカッコイイ!ウーファーは机の下だから見えない。

【音質】
最高!ウーファもハイクオリティ。ウーファーが小さいのに迫力があって文句なし。

【入出力端子】
パソコン用なのでUSBがあれば十分

【品質】
BOSE製品で一番好き。

【サイズ】
コンパクトにまとまっていていい!

【総評】
BOSEは201のステレオスピーカーを持っていますがこっちのほうが音いいんじゃない?ておもうくらい音がいい。
ウーファーもヤマハのYST-700(めちゃでかい)のを持っていますが、比べてもそんなにしょぼいとは感じません。
音楽メインで映画はテレビ(5.1ch)で見る派なので映画は確認してませんがPOPな音楽と相性がいい。ずっと聞いていて疲れない。

4、5万は高いけれど買う価値はあります。ただしパソコン用としてです。一度5.1chの代わりにリビングで使用したことがありますが、ダメです。BOSEの説明通り1-2m範囲で聞くのがベストです。格段に迫力がなくなる。5.1chには敵いません。

テレビでの使用を考えている人は考え直してください。パソコン用です。パソコン用でいいものを欲しい人は買って後悔が無いと思います。

接続PC
デスクトップPC

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

revolution619さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

かなり小さく設定してもしっかりと低音も出ていて夜中聞いても十分満足出来ます!!
音質かなり良すぎて興奮しますw

接続PC
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くろまるださん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
2件
3件
自動車(本体)
1件
4件
PCスピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

4〜5年前にヨドバシカメラで視聴してビックリ!PC用のスピーカーで
これほど良い音が出るのかと…。欲しいと思いましたがPC用としては値段が高く、
躊躇していました。しかし、もう我慢できず、ついに先日購入しましたので早速レビューします。

映画は自宅ホームシアターで鑑賞が趣味ですが時間の制限から最近は
もっぱらPCで映画鑑賞となってきました。
PC用はJBL CREATURE (タコのようなスピーカーとウーハ−)を使用しておりました。
中〜高音域は大変良い音で満足していました。主にこれとの比較コメントとなります。

【デザイン】
 最初はスピーカー台の形に違和感がありましたが見慣れてくるとカッコよく感じてきて
 モニター横に置くと良い感じです。ただ、スピーカー間は61センチまでという点が
 私の唯一の不満点です。PC用モニターを2台置いている関係で、これを守ろうとすると
 モニターの間にスピーカーを置く事になるため。
【音質】
 映画鑑賞用としては素晴らしいと思います。音楽用としては皆さんもコメントされておられますが
 ジャンルによっては不満に感じる方もいるかも知れません。中音域がもっと出て欲しいと
 感じる時があります。ですが、これを補って余りある音質です。BOSEの他のPC用
 スピーカーも比べましたが(Companion 2/3/20、M2など)私にはこれが最も良いと感じました。
 高音から低音までの繋がりが非常に良い。
【入出力端子】
 シンプルで簡単です。特別な仕様は何も無い為不満はありません。
【品質】
 他のPCスピーカーとの比較だと断然高品質です。ただ、値段も違うので・・・
【サイズ】
 ウーハーは大きいです。しかし、これが本機の高音質の元と考えていますので
 購入時のポイントは、高価格とこのウーハーサイズが許容できるかではないでしょうか?

総評ですが、大変満足しています。このモデルが出て8年になるようですが未だモデルチェンジしないのは完成されたモノだからでは?と勝手に思いこみました。汗

ボースは小さなスピーカーなのに良い音、耐久性が高いという点においては、大変優れていると思いました。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kimutatuさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
36件
スマートフォン
0件
12件
SSD
0件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質5
入出力端子4
品質5
サイズ4

【デザイン】
 かっこいいですね。黒が好きなので、シルバーが気になるかと思いましたが、ブラックシルバー(?)なので逆に渋いです。ウーファーは確かにでかくて重いですけど、安心感があって私は好きです。
【音質】
これがもうビックリ。まず映画。映画館のように右から左グワーン!、正面からドーン!と臨場感あふれる効果音。セリフは聞き取りやすい。
【入出力端子】
ステレオジャックがほしかった。
【品質】
頑健な感じがBOSEらしくてよい。
【サイズ】
とくに不満はありません。
【総評】
ONKYOの GX500HD からの買い替えですが、比較になりません。とても良い買い物をしたと思っています。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くまさんぱんださん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
6件
23件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質4
入出力端子無評価
品質5
サイズ3

<<デザイン>>
シルバーとグラファイトのツートンでなかなか渋い。
ただしスタンド一体型なので拡張性がない。
スピーカーアレイの形が独特なので設置場所に悩む。

<<音質>>
PCとのUSB接続、ステレオミニジャックでのピン接続でサラウンド感に違いが出る。
PCとのUSB接続では再生デバイス→Companion5スピーカーのプロパティー→音の明瞭化タブにてスピーカーの音響設定が可能。この中のスピーカーフィルを有効化するとサラウンド感が増す。
サラウンド、立体感は他のスピーカーを圧倒していますが中音域が犠牲になり男性ボーカル等が奥に引っ込む。
低音はCompanion3シリーズよりも少し弱く響き方がだいぶ抑えられています。
高音の伸びはよく女性ボーカルやサントラ系は非常に聴きやすい。

サラウンド効果によって今までのスピーカーからは聞こえなかった音色が聞こえるのがこの機種の一番の売り。立体感も半端なし。

<<入出力端子>>
USB接続、3.5mmステレオミニジャックのみ。
別売「外部入力増設アクセサリー・IE-3U」購入でステレオミニジャックを2つ増設可。

<<品質>>
しっかりした作りでそうそうへこたれません。
4年経過でも目に見える傷はありません。

<<サイズ>>
ベースモジュールの奥行きがあるので設置場所に困る。
スピーカーはサテライトスピーカーが左右2個ずつ搭載になるので大きさ的にしょうがないのかもしれない。

<<注意点>>
1,ステレオミニジャックでの接続では数分間無音状態が続くとスタンバイ状態になる。
2,デスク環境によって聞こえ方ががらっと変わる。
3,特定のUSB接続な無線マウスを使用しているとスピーカーからキーンと聞こえる。

<<総評>>
前回のレビューからはや4年。
その間音が飽きてきたのでCompannion20、M2、Companion3seriesUも使用してみましたが結局Companion5に戻りました。
理由はやはりこの機種最大の売りである音の立体感を再認識させられたからです。
M2は純粋な音の聞こえ方ですが低音物足りず音の広がりもなく撃沈。
Companion3seriesUは低音ばっちしですがやはり音の広がりはなくスピーカーから前方に一直線に音が出てる感じでドンシャリばりばりなので撃沈。
Companion20は音の広がりは感じられましたし低音もかなり頑張っていましたが背面に壁があると低音の聞こえ方がかなり変わり少し壁から離してやらないとまともな音にはならなかったので撃沈。
他ウーファーを別途購入しONKYOのGXシリーズ等も、と検討しましたがとりあえず今はCompanion5で。
他のスピーカーに変更した時男性ボーカルも普通に聞けてCompanion5はやはり邪道だったのかなと思ったりもしましたが1日2日、と時が経つに連れて物足りなさを感じ、気づけばCompanion5に逆戻り。
麻薬と同じなのかも知れません。

映画鑑賞に関しては臨場感、迫力があります。ただこれも普通のスピーカーと比べると所々男性の声が聴きづらかったりします。
音楽にしても映画にしても中域がまったく聞こえない、ではなく他の音に埋もれてしまう、引っ込む感じです。

どの場面でも中域の弱さが露呈しますがそれに見合ったメリット部分もあるのでそこを理解した上で購入されれば後悔のないベストな買い物になるでしょう。

総評として
買ってよかったCompanion5
デメリット部分をしっかり把握しメリット部分に価値を見出だせるならお手軽ベストなサラウンドスピーカー。

と言わざるを得ないようです。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった10人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とりみゆさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質4
入出力端子3
品質4
サイズ3

【デザイン】
発売からだいぶ経っているようですが、デザインは良いと思います。
結構存在感はあるのですが、モニター横に置いて何の違和感もありません。
カッコイイです。

【音質】
重低音が効いて、アクション映画は迫力があります。
サラウンド感もあります。
リビングのテレビにはヤマハのYSP-2200を使用していますが、
自宅の環境ではそちらよりもサラウンドを感じます。

【入出力端子】
光端子くらいあってもいいのにと思いますが、PC専用なので
特に問題なしです。

【品質】
ともて頑丈そうです。
コントロールポッドは壊れやすいと聞いたので様子見ですが、
実際触ってみてそう簡単には壊れそうもない感じです。

【サイズ】
PCスピーカーとしてはウーファーが大きめです。
PCとほぼ同じくらいの奥行きがありました。

【総評】
家電量販店で見てずーっと気になっていましたが、
PC買い替えを機についに買いました!
購入前にいろいろなレビューを見て、映画鑑賞向きなのかなと
思っていましたが個人的には音楽も十分に聞けます。
確かにサラウンド感が強いので少し違和感があるのですが、
音質はとってもクリアです。
別PCではOlasonicを使っていますが、BOSEのほうが好みでした。
PCで映画や音楽が楽しみになりました。とても満足です。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アライ・グマさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
1件
4件
自動車(本体)
2件
3件
PCスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子5
品質5
サイズ3

以前のレビューに一部誤りがありましたので、改めてレビューいたします。既にご覧になられた方には大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m


リビングのテレビ用にCompanion20を、WindowsPC用にCompanion5を使っています。

【デザイン】
イヤと思えば購入しません(笑)上質感があるのは確かです。

【音質】
標準設定ではWindowsのDirectSoundを使用して5.1ch環境を作り出しますので、それが長所にも短所にもなります。手持ちのCompanion20と比べると、例えば音楽を聴く用途なら素直な音が出てくれません・・・そのままだと。

私はKORG社の「Audio Gate」というフリーウェアの音楽プレーヤーを使用し、ドライバをWASAPI、出力を2chに設定して音楽を聴いていますが、大変良い音を鳴らします。ハード・ソフトのどちらの影響がどれ位強いのかは分かりませんが、音に厚みが感じられ解像度も素晴らしいです。低音が強調された(ある意味ではBOSEらしい)Companion20より、むしろバランスがよいと感じました。そしてもちろん映画鑑賞などの用途では、5.1ch出力による臨場感あふれる音を楽しめます。ただ、こういった設定を自分でしないと製品の本領を発揮できないのは、やはり減点材料ですね。

また、音場が比較的広いCompanion20(故にテレビ用に使っているのですが)に対して、Companion5は狭いので、文字通りPCスピーカ以外の用途には向きません。

【入出力端子】
USB接続によりPC内臓DACを使わない点・ノイズ低減も期待していたのですが、私の耳ではハッキリ効果の程は分かりませんでした。しかしPC環境ではやはり最適な接続方法ではないかと思います。

【品質】
作りは価格相応にしっかりしていますね。

【サイズ】
まぁ、サブウーファーは当然大きいです。我が家の場合は置くのに絶妙なスペースが空いていたので気になりませんが。

【総評】
他のBOSE製PCスピーカと比べると、音場の広さや重低音に期待するならCompanion20、音の解像度やコンパクトさを求めるならM2をお勧めします。ただしサブウーファーの置き場に困らず、PCで音楽や映像、ゲームなど多用途に楽しみたいなら、Companion5は積極的にお勧めできるスピーカです。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ランプの所為さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
音質3
入出力端子2
品質4
サイズ2

Z4からの乗り換えです。普段はD12のポタアンを通して、HD25やSE425で音楽を聞いてます。

見た目の良さ
シルバー、黒に統一されててカッコイイですね。
とくにいうことはありません。

音質の良さ
あれ?中域は?っていうほど中域がありません。まぁフルレンジがないのでそうなりますが…。Z4では中域がしっかり出ていただけに落胆しました。低音、高音の解像度はものすごく高いです。ただベースと高音域のバランスがとれていません。イコライザやベース音量で調整しても限界があります。ジャンルによっては音楽にもむいてませんし、映画も中音域が抜けてるので、男性の声がペラペラですね。まぁBGMの迫力はあります。高音だけチャンチャンとうるさく、ベースもうるさい。
サラウンド感はすごいです。逆に自然なサラウンドではないので少し酔って気持ち悪いです。普段PCを使う時間が長いので、少しやりすぎかなーとおもいました。

入出力端子に満足か
USBだけです。まぁPC用を考えればしょうがないんでしょうけど。

作りはよいか
品質は十分です。しかしウーファーが重い…。
音量コントロールがかなりシビアです。少し動かすだけで大きくなります。普通のPC用より出力大きめです。USBで読み込み、サウンドデバイスとなりますが、PCのサウンドコントロールと、手元のコントローラーの音量調整は独立しています。音量調整はその分しやすいですね。

省スペース性・コンパクトさ
ウーファーデカすぎです。奥行き40近くあります。せめて立方体か高さで調整してほしかった。

全体的な満足感、総合評価
値段なりか?といわれるとちょっとキツイです。Z4のコスパと品質が良かったため、全体的品質、解像度、サラウンド感があがっとしても、少し考えさせられます。
なれれば変わるんでしょうが、音響マニアにとっては厳しい評価なのでは?(私は音響は素人です)。私みたいな人は、黙ってステレオスピーカー買っておけばよかった気がします。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヘリオス7さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子5
品質4
サイズ4

【デザイン】
可もなく不可もなく。あまり重要視せず。

【音質】
楽曲を最高音質で取り込み、MAGIX Ultimate等で再生できれば、これ以上望む必要をまったく感じさせない。Companion 3 とは比較にならない音域の広さと広がり、低音もしっかりと効かせる事ができる。PC向けとしては秀逸。仮にこれ以上を望むとすれば、デジタルをアナログに変換して、プリとメインアンプに接続してハイエンドのスピーカーといった具合か?(デジタルアンプは、どうも遊びが無く・・・。)一昔前、NS1000MやJBL4343BWXを鳴らしていた頃に比べると、クォリティーの高い音が安価で手に入るようになったものだと、感心。一人で聞くスペースでなら、文句なく勧められる。

【入出力端子】
PC用なのでUSBで充分。

【品質】
音が良ければ拘らない。この価格ならこんなもんでしょう。色と質感のミスマッチはもったいないかな。

【サイズ】
扱いやすいと思う。このサイズでこの音とは・・・。

【総評】
FOSTEXなどのフルレンジも心地良いが、デジタルに合わせた音作りもなかなかに心地良い。音質や臨場を少しだけいじる事ができるのなら、最高の音で響いてくれる。狭い空間でなら敵なしと言える2.1chだ。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みゃ 102564さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質5
入出力端子2
品質5
サイズ5


【評価】

 音の良さは認めます。これ以上の物を望むなら、用途別に専用機材を揃えるべきかと思います。

 入力端子は、事実上 USB 1つです。PC用だから、これで十分です。

【要望】

 価格を あと1万円下げてください。割高感は否めません。

接続PC
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
映像視聴
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MS-massassaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
1件
PCスピーカー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質4
入出力端子4
品質4
サイズ4

購入して2年ほど経ちました。購入の検討をなされている方のためにレビューをかきます。
PCでもいい音を聞きたい!→そうだBOSEを買おう!と購入を検討。
companion3、5、M2を候補とし、視聴して5に決めました。

companion5はサラウンド感があり、中音域が引っ込んで横に広がる音です。それに対してcompanion3やM2は非常にストレートに鳴らします。
正直、視聴当初はcompanion5にちょっと違和感を感じました。
しかし、BOSEの得意分野である打ち込み音楽、ロック、popsを視聴してみると、このサラウンド感が意外としっくりきます。それに慣れてしまうとcompanion3では物足りなくなってしまいます(不思議なくらい)。
companion5のサラウンド感を許せるかどうかは好みの問題でしょう。購入を検討している方はじっくり視聴したほうがいいと思います。

また、companion5はUSB接続が可能なので、PC内臓のお粗末なDACを経由しないという点も音質アップに寄与しているものと思われます。

全体的には満足しています。companion購入を期にPCオーディオの世界にはまってください!

接続PC
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Companion 5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCスピーカー)

ご注意