Companion 5 レビュー・評価

Companion 5 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5の店頭購入
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5の店頭購入
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:49人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.31 -位
音質 音質のよさ 4.63 4.08 -位
入出力端子 入出力端子に満足か 3.72 3.87 -位
品質 作りはよいか 4.66 4.10 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.05 4.26 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Companion 5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

terupyonさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
38件
イヤホン・ヘッドホン
2件
13件
タブレットPC
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子3
品質3
サイズ4

2022年の今、中古で購入したので、レビューします
【デザイン】
少し大きいが、その分雰囲気がある
【音質】
BOSEサウンドが良い
【入出力端子】
USBとアナログ端子だけなのは、2022年では物足りないが、こればっかりは仕方ない
【品質】
すぐ壊れそう
【サイズ】
先に述べたとおり少し大きいが卓上に乗るタイプ
【総評】
今、BOSEからはサウンドバーばかりで、こういったスピーカーモデルがなく、やむなく中古で購入
今ならもっと高い値段ついてもおかしくないと思われる

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dangan6919さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:442人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
9件
0件
レンズ
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

今更レビューです、インテルの初代Core i7を購入した時に発売記念の懸賞に応募して当たりました、当時はもっと値段が高かったと思います、音に関しては素晴らしく題名に書いた通り10年使用していますが壊れもしないし音や機能も全く問題ありません、もしこの商品が壊れたら同じCompanion 5を購入します。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ilovesoltoさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:608人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
25件
デジタル一眼カメラ
3件
22件
腕時計
1件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン3
音質5
入出力端子4
品質5
サイズ3

【デザイン】

Bose らしいかな。

【音質】

M2を10年以上使いましたがCompanion 5は次元が違う、早く買えばよかった。

ウーファーとのマッチングが最高、ライブがいいです。

【入出力端子】

問題なし

【品質】
最高

【サイズ】

ウーファーが大きい

【総評】

買わなきゃ損

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かみyanさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
自動車(本体)
2件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子4
品質4
サイズ5

コスミオF40/86Gを使っていましたが、Vistaのサポートが終了し、更新が出来なくなったため、dynabookT75を購入しました。
コスミオはハーマンのスピーカーがついていて、それなりにいい音だったのですが、コストダウンの影響かT75の音が貧弱だったので、PCスピーカーの購入を検討していたところ、このサイトで評判の高かったので、このスピーカーを購入しました。

さすがにBOSEサウンドでライブDVDを鑑賞すると臨場感がある音を聞かせてくれます。少し高価でしたが、満足できました。

TVはコントローラーの外部端子へイヤホン端子か接続すれば、TVのスピーカーとは次元の違う迫力のある音を聞かせてくれます。手軽なホームシアターとして愛用していきたいと思います。

接続PC
ノートPC
使用目的
映像視聴

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gaojingxinさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

本当にすごい音質です、聞いたことがなかったら よくわからない。本当に素晴らしい

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

レスポンスの悪いウーファさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
17件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質4
入出力端子5
品質4
サイズ4
   

   

【デザイン】割と好きなデザインです、スピーカスタンドが予想以上に大きかった

【音質】良いと思う

【入出力端子】USB入力と3.5mmの2系統あるので特に問題はないかと

【品質】普通だと思います。

【サイズ】ウーハがすこし奥行きがあるので購入予定の方は調べておいた方がいいかも知れません。

最近PCでも映画や音楽を聴く機会が増えてきたので購入をしました、本当は同じ2.1chのロジクールのZ623と迷いましたが明らかに低域の質が違いました。(Z623の方は良く言えば迫力重視)
映画やゲームだけをする方であればZ623の方がコストパフォーマンスが高いと思います、あとこのCompanion5ですが左右のスピーカの距離が限定されておりますのであくまでPC用の2.1chスピーカとして買った方がいいです。

PCスピーカで音質を重視される方はKS-3HQMを選んだ方がいいです私も一時期使っていましたがあのスピーカから出てきた音には正直驚きました、PCスピーカもここまできたのかとしみじみと思わされました。
最後にこの頃様々なPCスピーカが販売されていますがこのCompanion5を選んだ理由として他のPCスピーカには無い音場を得られたたらです、また嬉しい誤算だったのが「ハイレゾ音源」との相性です、私もハイレゾブームに乗せられてここ2.3年前から初めておりますが元々音場の広い事もあってかかなり臨場感が増しました。

お値段的には決して安いほうではありませんが機会があれば色々な音源で試してみるのも良いかもしれません。

接続PC
ノートPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさみち21さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
3件
スマートフォン
2件
3件
Bluetoothスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

【デザイン】
コンパクトでカッコイイ!ウーファーは机の下だから見えない。

【音質】
最高!ウーファもハイクオリティ。ウーファーが小さいのに迫力があって文句なし。

【入出力端子】
パソコン用なのでUSBがあれば十分

【品質】
BOSE製品で一番好き。

【サイズ】
コンパクトにまとまっていていい!

【総評】
BOSEは201のステレオスピーカーを持っていますがこっちのほうが音いいんじゃない?ておもうくらい音がいい。
ウーファーもヤマハのYST-700(めちゃでかい)のを持っていますが、比べてもそんなにしょぼいとは感じません。
音楽メインで映画はテレビ(5.1ch)で見る派なので映画は確認してませんがPOPな音楽と相性がいい。ずっと聞いていて疲れない。

4、5万は高いけれど買う価値はあります。ただしパソコン用としてです。一度5.1chの代わりにリビングで使用したことがありますが、ダメです。BOSEの説明通り1-2m範囲で聞くのがベストです。格段に迫力がなくなる。5.1chには敵いません。

テレビでの使用を考えている人は考え直してください。パソコン用です。パソコン用でいいものを欲しい人は買って後悔が無いと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

revolution619さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

かなり小さく設定してもしっかりと低音も出ていて夜中聞いても十分満足出来ます!!
音質かなり良すぎて興奮しますw

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くろまるださん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
2件
3件
自動車(本体)
1件
4件
PCスピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

4〜5年前にヨドバシカメラで視聴してビックリ!PC用のスピーカーで
これほど良い音が出るのかと…。欲しいと思いましたがPC用としては値段が高く、
躊躇していました。しかし、もう我慢できず、ついに先日購入しましたので早速レビューします。

映画は自宅ホームシアターで鑑賞が趣味ですが時間の制限から最近は
もっぱらPCで映画鑑賞となってきました。
PC用はJBL CREATURE (タコのようなスピーカーとウーハ−)を使用しておりました。
中〜高音域は大変良い音で満足していました。主にこれとの比較コメントとなります。

【デザイン】
 最初はスピーカー台の形に違和感がありましたが見慣れてくるとカッコよく感じてきて
 モニター横に置くと良い感じです。ただ、スピーカー間は61センチまでという点が
 私の唯一の不満点です。PC用モニターを2台置いている関係で、これを守ろうとすると
 モニターの間にスピーカーを置く事になるため。
【音質】
 映画鑑賞用としては素晴らしいと思います。音楽用としては皆さんもコメントされておられますが
 ジャンルによっては不満に感じる方もいるかも知れません。中音域がもっと出て欲しいと
 感じる時があります。ですが、これを補って余りある音質です。BOSEの他のPC用
 スピーカーも比べましたが(Companion 2/3/20、M2など)私にはこれが最も良いと感じました。
 高音から低音までの繋がりが非常に良い。
【入出力端子】
 シンプルで簡単です。特別な仕様は何も無い為不満はありません。
【品質】
 他のPCスピーカーとの比較だと断然高品質です。ただ、値段も違うので・・・
【サイズ】
 ウーハーは大きいです。しかし、これが本機の高音質の元と考えていますので
 購入時のポイントは、高価格とこのウーハーサイズが許容できるかではないでしょうか?

総評ですが、大変満足しています。このモデルが出て8年になるようですが未だモデルチェンジしないのは完成されたモノだからでは?と勝手に思いこみました。汗

ボースは小さなスピーカーなのに良い音、耐久性が高いという点においては、大変優れていると思いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふみちちさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
ホームシアター スピーカー
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ4

【デザイン】
パソコンの両サイドに置くと、すごくいい感じです。

【音質】
やっぱりBOSEはすごい。
低いボリュームで聴いても、音楽の厚みが違う。

【入出力端子】
とくに問題なし

【品質】
中古で購入しました。年式も分かりませんが、かなり古いよう。
しかし、掃除すると、キレイになりました。
頑丈な材質で覆われており、年数が経っても劣化しにくい造りのよう。

【サイズ】
サブウーハーが大きいとの指摘がありますが、
私の机の下は余裕があったので問題なし。

【総評】
Companion20とも比較しました、確かに評判とおりいい製品でしたが、
低音を無理やりズンズン頑張っている様子。
こちらの5は、上としたで役割分担しているので、聞きやすいです。
デスクに座って聴くときに真価を発揮します。
よく考えて製作されています。
中古で24000円でしたが、変なコンポを買うより大満足です。
それと、ユーチューブで映画を観てみましたが、これぞBOSEの音という迫力でした。
パソコンで映画を観る習慣がなかったけど、これからは試してみようと思う。

接続PC
ノートPC
使用目的
音楽鑑賞

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

街灯一つないニュルさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ4

【デザイン】
BOSEらしいデザイン。かっこいい。
シルバーの色がこれまた高級感を醸し出している。

【音質】
まず低音の強さに驚かされる。
低音の調整はサブウーファー背面のダイヤルで調整可能だが、MAXにすると強すぎるので、自分はミドルに設定している。
中音、高音の出力もすばらしく響き渡るが、他の方がレビューしている通り、歌なんかを聴いていると希にボーカルの声が聞きにくいと感じることがある。
でもそれを差し引いても音質には非常に満足している。

【入出力端子】
PC用スピーカーなので基本的にUSBで接続。
付属のコントロールポッドに3.5mmジャックの入力、出力が付いているので困ることはないはず。

【品質】
末永く使えそうな感じ。
買った当初より音質も安定してきた。
エージングは欠かせない。

【サイズ】
サブウーファーの奥行きが意外にある。
それに結構重い。
まぁそれに見合った低音を響かせてくれるから自分は気にしていない。

【総評】
2年前くらいにBOSEショップで実際に聴いてみた時から、このCompanion 5が欲しくなり、半年経っても頭から離れなくなったので意を決して購入。
PC用スピーカーとしては高額な買い物だったが、値段に見合った音質を得られるので非常に満足している。
中でも付属のコントロールポッドが非常に使いやすく、すばやく音量調節できるし、イヤホンジャックもすぐ挿せる。
ただ、コントロールポッドの裏の滑り止めゴムには埃がつきやすいので、気になったらセロハンテープ等で埃を取ることを薦める。
とにかく本当に良い買い物をした。
これからもスピーカーはBOSEブランドで統一していきたい。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホリデ〜イさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
エアコン・クーラー
2件
0件
シェーバー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子4
品質5
サイズ5

2年前に一度購入を検討しましたが、6万円近い価格で値引きもないため、導入をあきらめました。しかし、先日コストコでConpanion2をノートブック用に購入し、なかなかの性能に感心し、Conpanion5の価格を確認したところ、なんと30%は下がっているではありませんか!
2012年9月にBOSE製品は価格が見直されたことを知りませんでした!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562564.html
今は円安で、価格が再び上がるかも知れないので、速攻でヨドバシの新宿本店で購入しました(モデル末期かもしれないけど)。しかしサブウーハー込みでとても重いので、カカクコムなどで購入するほうが値段はほぼ同一で、しかも配送料無料の店舗も多いので、後で後悔しました。
iMacでの接続では性能は申し分なく、DVDの映画や、CD&ネットラジオ等でも見事な立体的なサウンドです。ただし、スピーカーアレイ(ツィーター)の左右を中心で61cm以内に収める必要があり、私の場合モニターが21・5インチなのでギリギリ問題ないですが、もっと大きいモニターだと左右のスピーカーの距離が離れすぎるかもしれません。
もしかすると次期モデルでは改善するかもしれませんが、現行モデルをご検討の方はご注意ください。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くまさんぱんださん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
6件
23件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質4
入出力端子無評価
品質5
サイズ3

<<デザイン>>
シルバーとグラファイトのツートンでなかなか渋い。
ただしスタンド一体型なので拡張性がない。
スピーカーアレイの形が独特なので設置場所に悩む。

<<音質>>
PCとのUSB接続、ステレオミニジャックでのピン接続でサラウンド感に違いが出る。
PCとのUSB接続では再生デバイス→Companion5スピーカーのプロパティー→音の明瞭化タブにてスピーカーの音響設定が可能。この中のスピーカーフィルを有効化するとサラウンド感が増す。
サラウンド、立体感は他のスピーカーを圧倒していますが中音域が犠牲になり男性ボーカル等が奥に引っ込む。
低音はCompanion3シリーズよりも少し弱く響き方がだいぶ抑えられています。
高音の伸びはよく女性ボーカルやサントラ系は非常に聴きやすい。

サラウンド効果によって今までのスピーカーからは聞こえなかった音色が聞こえるのがこの機種の一番の売り。立体感も半端なし。

<<入出力端子>>
USB接続、3.5mmステレオミニジャックのみ。
別売「外部入力増設アクセサリー・IE-3U」購入でステレオミニジャックを2つ増設可。

<<品質>>
しっかりした作りでそうそうへこたれません。
4年経過でも目に見える傷はありません。

<<サイズ>>
ベースモジュールの奥行きがあるので設置場所に困る。
スピーカーはサテライトスピーカーが左右2個ずつ搭載になるので大きさ的にしょうがないのかもしれない。

<<注意点>>
1,ステレオミニジャックでの接続では数分間無音状態が続くとスタンバイ状態になる。
2,デスク環境によって聞こえ方ががらっと変わる。
3,特定のUSB接続な無線マウスを使用しているとスピーカーからキーンと聞こえる。

<<総評>>
前回のレビューからはや4年。
その間音が飽きてきたのでCompannion20、M2、Companion3seriesUも使用してみましたが結局Companion5に戻りました。
理由はやはりこの機種最大の売りである音の立体感を再認識させられたからです。
M2は純粋な音の聞こえ方ですが低音物足りず音の広がりもなく撃沈。
Companion3seriesUは低音ばっちしですがやはり音の広がりはなくスピーカーから前方に一直線に音が出てる感じでドンシャリばりばりなので撃沈。
Companion20は音の広がりは感じられましたし低音もかなり頑張っていましたが背面に壁があると低音の聞こえ方がかなり変わり少し壁から離してやらないとまともな音にはならなかったので撃沈。
他ウーファーを別途購入しONKYOのGXシリーズ等も、と検討しましたがとりあえず今はCompanion5で。
他のスピーカーに変更した時男性ボーカルも普通に聞けてCompanion5はやはり邪道だったのかなと思ったりもしましたが1日2日、と時が経つに連れて物足りなさを感じ、気づけばCompanion5に逆戻り。
麻薬と同じなのかも知れません。

映画鑑賞に関しては臨場感、迫力があります。ただこれも普通のスピーカーと比べると所々男性の声が聴きづらかったりします。
音楽にしても映画にしても中域がまったく聞こえない、ではなく他の音に埋もれてしまう、引っ込む感じです。

どの場面でも中域の弱さが露呈しますがそれに見合ったメリット部分もあるのでそこを理解した上で購入されれば後悔のないベストな買い物になるでしょう。

総評として
買ってよかったCompanion5
デメリット部分をしっかり把握しメリット部分に価値を見出だせるならお手軽ベストなサラウンドスピーカー。

と言わざるを得ないようです。

参考になった10人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とりみゆさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質4
入出力端子3
品質4
サイズ3

【デザイン】
発売からだいぶ経っているようですが、デザインは良いと思います。
結構存在感はあるのですが、モニター横に置いて何の違和感もありません。
カッコイイです。

【音質】
重低音が効いて、アクション映画は迫力があります。
サラウンド感もあります。
リビングのテレビにはヤマハのYSP-2200を使用していますが、
自宅の環境ではそちらよりもサラウンドを感じます。

【入出力端子】
光端子くらいあってもいいのにと思いますが、PC専用なので
特に問題なしです。

【品質】
ともて頑丈そうです。
コントロールポッドは壊れやすいと聞いたので様子見ですが、
実際触ってみてそう簡単には壊れそうもない感じです。

【サイズ】
PCスピーカーとしてはウーファーが大きめです。
PCとほぼ同じくらいの奥行きがありました。

【総評】
家電量販店で見てずーっと気になっていましたが、
PC買い替えを機についに買いました!
購入前にいろいろなレビューを見て、映画鑑賞向きなのかなと
思っていましたが個人的には音楽も十分に聞けます。
確かにサラウンド感が強いので少し違和感があるのですが、
音質はとってもクリアです。
別PCではOlasonicを使っていますが、BOSEのほうが好みでした。
PCで映画や音楽が楽しみになりました。とても満足です。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makochin001さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子4
品質5
サイズ5

前使っていたZ5500(Logicool)が壊れてしまい、去年〜今年の頭にかけてPC用5.1CHスピーカーを探してました。
自分の場合サウンドカードは入れていましたが、そのサウンドカードは光デジタルが使えない為、5.1CHスピーカーを使うとなると光デジタル出力が付いているサウンドカードを買い、それからスピーカーを買うとなるとどうしても割高になってしまうので困っていました。
そんな時USB接続のスピーカーもある事を知り、USB接続で5.1CHとなるとこのCompanion5かT6(CREATIVE)しかない事になり迷いに迷った挙句こちらを買いました。
初めてのBOSEスピーカーですが評価させて頂きます。


【音質】

どんな音でもクリアに出してくれます。
友人に聞いてみたところ、これがBOSEスピーカーの特徴だそうですね^^
低音:いい音が出ます。しかし元々が映画鑑賞用なのか音楽を聞いていると出方が少し変だと感じる時があります。
中音:しっかり出ますが、他の方も評価されてますが、ボーカルがうまく聞こえない時があります。自分の印象では「他の音にボーカルが負けている」と言った印象です。
高音:歯切れのあるいい音が出ます。

【サイズ】

サブウーハーは少し大きめですが、前のZ5500に比べれば小さくなりました!
Z5500が大き過ぎたとも言えますが・・・・・・。
小さいスピーカーが2つとサブウーハー1つでこのサイズなら小さい方だと思います。
小さいサイズの5.1CHを求めてる人はいいと思います^^

【価格】

今年の1月に48000円くらいで買いました。
少し高いかな〜と思いますがいい音が出ているので満足!
今現在42000円くらいまで下がっています。
自分個人としては半年ちょっとで下がり過ぎてがっかりですが、42000円なら買いだと思います!

【入力端子】

USBとアナログ(アナログの場合擬似5.1CH)があり、出力はヘッドホン端子があります。
欲を言えば光デジタル入力端子も欲しかったと思いますが、PC用なので自分としてはこれで満足しています。
USBとアナログを同時刺しするのはお勧め出来ません。
同時刺しを行うと両方の音がミックスされてマウスを動かした時にノイズが発生します。
これはBOSEカスタマーセンターの方もお奨めはしていません。

【総評】

音質に関しては音楽を聞くんなら他のBOSE製品買った方が良いと思います。
買う前にBOSEに問い合わせて聞いたりもしたんですが、カスタマーセンターの方もハッキリそう言います(笑)
ジャンルを問わずいい音は出してくれますが、「歌」を聞いた時にボーカルの声が他の音に負けていると思うとどうしてもそう思ってしまいまね。
とは言っても、このサイズで5.1CHでしかも厚みとパワーがあるいい音を出してくれるスピーカーは他にないと思います!
5.1CHも体感は出来ますが、人によっては良く聞いてないと5.1CHになってるのかわからないかも知れません。
しかし、スピーカー2つで5.1CHを再現しているのでそこは妥協点かと^^;
良くも悪くもPCの前で映画を見る人向けですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Companion 5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCスピーカー)

ご注意